新年度が始まりました。今年度も保護者、そして地域のみなさまのご理解とご協力をどうぞよろしくお願い申し上げます。

3.27Tue.ジュニアスポーツ奨励賞

恵庭市体育協会ジュニアスポーツ奨励賞に恵庭中学校女子卓球部が受賞しました。
恵庭市内の小中学生のスポーツの奨励と競技力向上の為、各競技大会において優秀成績を収めた個人団体に贈られる賞です。
日ごろの努力と成果が認められた大変素晴らしい賞です。
女子卓球部の皆さんおめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3.24Sat.修了式・離任式3

3.24Sat.修了式・離任式3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3.24Sat.修了式・離任式2

3.24Sat.修了式・離任式2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3.24Sat.修了式・離任式

 上田生徒会長の涙のあいさつ、花束、全校生徒のこころのこもった歌で、いいお別れをすることができました。様々な場面でお世話になった先生方、みなさんの学校生活を側面的に支えてくれた人たちに涙と心からの感謝で、お別れの会を創り上げてくれるみなさんの感性、豊かな心の成長に胸が熱くなりました・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3.24Sat.修了式の生徒代表あいさつから3

反省と抱負        生徒会副会長 中村 くん

 昨年度の後期、新生徒会執行委員会が発足した。その中で、あいさつ運動、ボランティア活動等、様々な事を行ってきた。その中でも特に、シーニックナイトや募金活動は心に残っている。シーニックナイトでは、単なる参加者ではなく自分が行事の主となり、運営するために考え、行動したことで、成功したときのうれしさ、達成感が大きかった。募金活動では、生徒会執行委員会、全員で協力し、少しでも地域貢献できるようがんばったことで、地域に協力できた気がした。この二つの活動を通し、裏で働く人の大変さ、より大きい達成感、そして喜びを得ることができた。
 あいさつ運動等の日常的な活動に対しては、執行委員全員が一丸となり、人一倍苦労したことで、協力することの大切さ、毎日続けることの大変さを感じた。しかし、これからの活動を通し、自らの欠点も浮きぼりになった。まだ1年生だというのもあるが、なりたい自分の像がなく、活動に対する意識の低さ、積極性が足りない時もあった。さらに皆を引っ張っていかなければならない立場なのに自分の仕事さえも理解せず活動してしまう時もあった。だから、この作文を書くことをきっかけに残り半年間の任期で、僕自身がどんな成長を遂げたいかを考えた。
 僕は自分自身の良さ、自分らしさとは何なのかがまだわからない。先輩達の良い点を引き継ぎつつも自分の良さ、個性を見つけていきたいと思うようになった。
 これからを踏まえて、これからは「共歩」というテーマのもと、全校生徒が足並みをそろえて活動できるように、良かったところはさらに自立的・積極的にできるよう努力し、浮き彫りになってしまった問題点は改善できるよう、一つ一つの行動をしっかり考え、それを形にできるよう日々努力したい。そして半年後には、自分らしさを見つけ、自信を持って、再び生徒会執行委員にチャレンジできる自分になりたい。

画像1 画像1

3.24Sat.修了式の生徒代表あいさつから2

これまで2年間の反省とこれからの抱負  2年生代表 松岡くん

 今年1年を通して、良かったと思う点と、課題となる点がありました。
 良かったと思う点は、テストの点数が上がったことです。一年生の時はテストの前にそんなに勉強していなくて、点数が下がるだけでした。それを2年生からは、早めに勉強を始めて、より多くの事を勉強し、予習をしっかりしたので、点数が今までより、100点以上上がり、成果を出すことができました。3年生になっても続けていきたいです。
 これからの課題となる点は部活動です。来年度からは顧問の先生がかわり、今までとは環境が変わって大変になると思います。また、返事ができない人がいたり、部活動に来なくてもいいような空気があったり、この他にも様々な問題が今の部活動にはあります。これから、新1年生も入ってくるので、部長としてもしっかり直して行き、周りから見ても「いいな」と思ってもらえるような部をつくっていきたいです。
 2年生は最高学年に、そして、受験生になるので、学校の中でも、部活動の中でも、引っ張っていくべき存在になります。部活と勉強との両立をしっかりして、今までを見直し、また新たな気持ちで臨んでいこうと思います。

画像1 画像1

3.24Sat.修了式の生徒代表あいさつから1

一年間を振り返って    1年生代表 谷 くん

 この一年間、様々なことがありました。
体育大会、施設見学学習、ボランティア学習、文化発表会などの行事を僕たちは経験しました。特に印象に残っているのは体育大会のチームジャンプです。
練習では気持ちがそろわず、10回跳べるか跳べないかでした。
しかし、全員で声を出し、縄を回す人は、皆が跳びやすいように回し方を工夫したり、跳ぶ人はタイミングよく跳ぶ練習など、それぞれがやるべきことをきちんとやった結果、一年生でトップの大記録を達成することができました。
みんなで行った、施設見学学習では、自分たちで行先を決め、地図を見ながら札幌の街を歩きました。道が分からなくなり、困ったこともあったけど、みんなで共に悩み、解決しようと努力しました。
 僕たちは、もうすぐ二年生になります。
二年生になったらクラスが替り、新しいメンバーで生活することになります。そして、体育大会や、文化発表会があり、五月には、宿泊学習があります。
どの行事も、仲間と共に協力する事が必要だと思います。
前よりも協力するためには、相手の事を思いながら行動したり、発言したりすることが大切だとこの一年間で感じました。
だから、まず自分の普段の生活からやるべきことをきちんとやって、周りで相手の事を思いやることができていない人がいたら声をかけられるようにしたいです。
一年生にすごいと思われる二年生になるために、新しい学級で普段から協力することを忘れず、大きな行動で、すばらしい活動にできるように頑張りたいです

画像1 画像1

3.23Fri.大掃除

今日は、校舎内の大掃除をしました。
新学期をきれいな校舎過ごせるようみんなで隅々まできれいにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3.23Fri.給食配膳員宮本さんお疲れ様でした。

5年間にわたり、恵庭中学校の給食配膳員として勤務してくださった宮本さんが今年度をもって退職されます。
今日が最後のお仕事になった宮本さんに、給食を食べ午後から毎日元気に勉強する事が出来ましたと生徒会長の上田さんから感謝の気持ちを伝えました。
これまで本当にお世話になりました。ありがとうございました。
画像1 画像1

3.22Thu.タブレットPCの活用

2年生が来月の修学旅行の準備でタブレットPCを使っています。今日はプレゼンテーションソフトを使って、発表をしていました。ICT機器の有効活用が進み、短時間で作成できるようにもなり、使い慣れてきました。修学旅行も思い出に残るものにしてほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3.20Tue一年生学年レク

一年生が学年レクでクラス対抗ドッチボール大会をしました。
白熱した戦いの末に優勝したクラスは5組でした。
楽しい時間を過ごしました。
2年生になって新しいクラスになっても、2年生みんなで団結して頑張って下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3.19Mon.6組雑巾縫い

6組の生徒が、寄付していただいたタオルで雑巾を作ってくれました。
ミシンを使かってきれいに仕上げてくれました。

画像1 画像1

3.16Fri.合格発表

今日は、公立高校の合格発表でした。
三年生の皆さん合格おめでとうございます。
画像1 画像1

3.16Fri.雑巾縫い

学校便り等で雑巾の寄付をお願いした所、たくさんのタオルの寄贈がありました。
受験が終わった三年生や二年生の女子が針と糸を使い雑巾縫いをしてくました。
おかげでたくさんの雑巾が出来上がりました。
皆さんのご協力に感謝いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

3.15Thu.宿泊学習事前集会

宿泊学習の決まり事などを各委員会が提案し決定しました。
これからしっかり計画を立てて良い宿泊学習にしてください。

画像1 画像1
画像2 画像2

3.14Wed.給食時間の一コマ

3年生が卒業し、学校がいつもよりなんとなく静かに感じます。
でも、今日はALTのコートニー先生が来て、教室で一緒に楽しく給食を食べました。国籍や言葉などに関係なく、お互いに認め合える生徒に育ってきています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3.13Tue.卒業証書授与式4

卒業証書授与式4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3.13Tue.卒業証書授与式3

卒業証書授与式3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3.13Tue.卒業証書授与式2

卒業証書授与式2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3.13Tue.卒業証書授与式

恵庭中学校第71回卒業証書授与式がありました。
今年度は、在校生全員で三年生の旅立ちをお祝いしました。
これからの新たなステージでみなさんが活躍されることを在校生、教職員みんなで応援しております。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/6 始業式・着任式・入学式