最新更新日:2024/04/26
本日:count up8
昨日:46
総数:230811

読み聞かせ

1年生は、読み聞かせグループたんぽぽの方に読み聞かせをしていただきました。シーソーのように動く橋の上での、うさぎとおおかみのやりとりが面白く、子どもたちもお話の世界に引き込まれていました。
本日も、1年生は給食後に下校するという対応をとらせていただきました。インフルエンザについては、まだまだ予断を許しません。インフルエンザ予防の効果が表れるようにと願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

インフルエンザがはやっています

大放課には、外で元気よく遊ぶ子どもたちの姿が見られました。
さて、3学期が始まってから、インフルエンザAあるいはBと診断される子どもたちも多くなってきました。1月23日から1月25日の間、3年生は「学年閉鎖」と判断されました。早い時期での収束をと願っています。
「手洗い・うがい・睡眠・栄養」を意識して過ごすようにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動

6時間目には、クラブ活動がありました。昨日よりも気温が高く、体育館ではバドミントン、運動場では、ドッジビーを使った遊び等、それぞれに楽しそうに活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縄跳び大会

学校公開にあたり、多くの保護者の方に来ていただきました。お忙しい中、ありがとうございました。3・4時間目には、縄跳び大会を行いました。子どもたちが一生懸命挑戦している姿に、胸を打たれた方も多かったと思います。大縄跳びの際には、子どもたちの気迫も感じられ、観戦していても力が入りました。子どもたちの健闘をたたえたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

租税教室

6年生は、税理士の方に来ていただき、税金について勉強しました。身近な生活の中でも、税金があることで暮らしやすくなっていることも多くあると教えていただきました。例えば、学校を1校新設するためには、約11億円のお金が必要であることや、もし税金がなければ、子ども一人が学校に通うためには、毎月約7万4千円程のお金を払わなければならないという説明にも驚いていました。そして、1億円の重さも体験していました。税金を払うという仕組みについて、なるほどと思いながら知っていく機会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ドリームマップ作成

4年生は、将来の夢について考え、「ドリームマップ」を作成しました。1時間目は、友達のよさをグループごとに話すことから始めていました。そして、ドリームマップ作りのイメージをもちながら、各自の「ドリームマップ」作りに取り組みました。それぞれに、どんなことが現実に起きるのかと想像し、そうなったときのわくわく感も感じていたので、楽しみながら作成している様子でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書き初め会

5年生は、体育館で書き初め会をしていました。静かな雰囲気の中、自分の目標となる言葉を書いていました。一人一人の思いのこもった作品ができあがる、その過程が、そこにはありました。学校公開日の折にも、ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縄跳び練習

1月17日の縄跳び大会に向け、3年生も大放課に大縄跳びの練習をしていました。記録がどこまで伸びるか、楽しみです。
画像1 画像1

3学期の始まり

冬休みを終え、子どもたちが学校に戻ってきました。今日から3学期です。生活リズムを整えて、1年のまとめをしっかり行っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サッカー大会

12月26日(火)、市内小学校サッカー大会が開かれました。この日は、新田小学校、旭南小学校と対戦しました。惜しくも負けてしまいましたが、次のチャンスをつくりだそうと、皆が一生懸命守り、攻めに転じていました。各所でよい判断がみられ、的確な動きがあり、ゴールも決め、果敢に相手に挑んでいました。応援に来ていただいた方々の声も、選手たちの励みになっていました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大掃除

2学期最後の日を迎えました。大掃除・終業式・学級活動・一斉下校と子どもたちは過ごし、下校していきました。よい冬休みを過ごすよう、期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

通学団下校

5時間目には通学団会を行い、通学団下校をしました。2学期も残すところあと1日となり、子どもたちの表情も、冬休みを楽しみにしているようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

収穫感謝の会

5年生は、春から南粕谷の自然を守る会の方のお力を借りながら、米づくりの体験をしてきました。本日は、おいしくできたお米を使って五平餅作りを行い、お招きした方々とともに味わいました。夏場の水の管理等もしていただきましたので、感謝の気持ちをこめて、歌のプレゼントもしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

知多市にゆかりのある画家についてしろう

2年生は、知多市歴史民俗博物館の黒川様に来ていただき、「知多市にゆかりのある画家についてしろう」の勉強をしました。博物館には、そうした方の絵が数多く保管されているそうです。その中から、23枚の絵をカードにして持ってきていただきました。それぞれの絵のつながりを考えることで、絵を「よく見る」という活動をしていました。また、100年ほど前の絵の中の風景が、今も地域の中に残っていることも知る機会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道具箱の整頓

5年生は、家庭科の勉強として、道具箱の整頓に取り組んでいました。大きくは「物を生かして住みやすく」するために、あらためてコツがあることを学んでいます。この学習のコツとして、「分類する」という考え方は、さまざまな場面で生かすことができます。冬休み中にも、あらためて自分の身近なところを見回し、分類したり、置き場所を決めたりすると、探し物をする時間が減るなどの効果が見られるかもしれません。生活の中に生かしてこその学びでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書き初めの練習

4年生は、書写の時間に書き初めの練習をしていました。新しい年をどのように過ごしたいかを考え、一人一人が決めた言葉を書いていました。何度も何度も書くうちに、自分の心の中でも繰り返され、しっかりとした自分の目標になっていくのだと感じました。3学期のはじめに、各学年の時間をとって「書き初め会」を行います。そのときの心が、字に表れてくることでしょう。学校公開日には掲示しますので、その折にご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

三角形と四角形

2年生は、算数の時間に、「三角形と四角形」の学習に取り組んでいました。教科書の絵を見ながら、同じような模様を作ろうとしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縄跳び練習

1年生は、体育の時間に縄跳びの練習をしていました。前回し跳び、交差跳びなど、自分の目標を決めて練習していました。できなかったことが少しできるようになったと、成長を実感している子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食の様子

4年生は、4時間目の体育を終えて、給食の準備をしました。「いただきます。」を言う前には、「お腹すいたぁ。」というつぶやきも聞こえてきました。来週の月曜日、朝会の折には、八幡給食センターから栄養職員の方に来ていただき、感謝の会を開きます。おいしい給食を、いつもありがとうございます。そのおいしさは、子どもたちの笑顔が物語っていると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA緑化作業

PTA環境委員会の方のお力を借り、春に咲くパンジー、デイジー、わすれな草等の苗をポットに植え替えていただきました。卒業式の会場には、花を咲かせたパンジーを飾ろうと考えています。厳しい冬を超え、美しい花を咲かせてくれるものと思っています。植え替えの苗の数も多かったので、本当に助かりました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/20 卒業式
3/22 3時間授業
3/23 修了式
知多市立南粕谷小学校
〒478-0025
住所:愛知県知多市南粕谷本町三丁目77番地
TEL:(0569)43-3630
FAX:(0569)43-7243