最新更新日:2024/04/30
本日:count up9
昨日:115
総数:231004

6/10(水)外国語活動(3年生)

外国語活動では、いろいろな英語の言い方を覚えているか、隣の席の子と確認し合いました。全問正解の子は、アグスタ先生からシールをもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/10(水)がっこうたんけん(1年生)

今日は、学級全員で学校の中を回りました。職員室の入り方を教えてもらったり、調理室や家庭科室を見学したりしました。次回はグループで回ります。楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/10(水)「わたしの大切な風景」(図工 6年生)

学校の廊下の様子をスケッチしました。前回習った遠近法を使って書くことに苦労していました。制作はこれからも続きます。がんばっていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/10(水)「なまえつけてよ」(国語 5年生)

5年生は、物語の読み取りをしていました。主人公の気持ちについて、文中の言葉に注目しながら確認をしていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/10(水)ヘチマの成長について調べよう(理科 4年生)

ヘチマの種まきの仕方を教室で確認した後、種まきや草取りをしました。大きなヘチマの実がなるといいですね。学級のみんなで協力して世話をしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/10(水)「ひみつのたまご」(図工 2年生)

前回の下書きをもとに、今日から清書です。画用紙に大きなたまごを描き、クレパスで色とりどりに仕上げました。作品の完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/10(水)あさがおの水やり

昨日種まきをしたあさがおに水をやりました。「早く芽が出ないかなぁ」と楽しみにしている様子が伝わってきました。がんばってお世話をしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/10(水)梅雨(つゆ)入り

東海地方も梅雨に入りました。
曇り空で、雨がぽつぽつ・・・

雨の日は、かさを使います。
かさの開け閉め、さし方、巻き方・・・
かさの使い方にもマナーがあります。
子どもには難しいかもしれませんが、「心遣い(こころづかい)」が大切です。
雨の季節を楽しみながら、元気に過ごしましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6/10(水)給食の献立

・ミルクロールパン ・牛乳 ・アセロラゼリー
・型抜きチーズプレーン ・イチゴジャム

イチゴジャムをパンにつけて食べると、とてもおいしかったです。
画像1 画像1

6/10(水)交通事故死ゼロの日

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は「0(ゼロ)」の日。
地域の方々と担当の教員で、交通指導をしました。
ありがとうございました。

朝の交通指導のねらいは、二つです。
・児童が交通ルールを守り、安全に登校できるようにする。
・「交通事故死ゼロの日」の意義を確かなものとし、交通安全の意識を高める。

かすやっ子の児童も含め、子どもの交通事故がありませんように・・・
教職員も保護者も交通事故を起こさない、巻き込まれない等、ゆとりをもって安全運転をお願いします。
子どもたちの近くにいる大人の事故で、子どもたちを悲しませることがありませんように・・・

1年 生活科

さんさん広場でアサガオの種を植えました。
たくさん水をあげて、大きく育てましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミニトマトの観察(2年生活科)

ミニトマトの観察をしました。
数が増えた!緑の実がなってる!葉っぱに毛が生えてる!
いろいろな気づきの声が聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

習字(4年書写)

今日は、習字をやりました。
「とめ、はね、はらい」を意識してかけていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/9(火)生活科(1年生)

生活科の授業で、あさがおを育てます。
今日は、たねの観察をして、たねの絵を描きました。
色や形、大きさ、におい・・・観察のポイントはいろいろ。
たねをまくのが楽しみですね。

画像1 画像1
画像2 画像2

6/9(火)算数(2年生)

今日のめあては、「34+12のけんさんのしかたをかんがえよう」です。
筆算の仕方を考える導入の授業です。
数え棒を操作しながら、計算の仕方を考えました。
学習をしながら、「筆算って、便利だなあ」と思えるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/9(火)色の三原色(3年生)

水彩絵の具を使って、色の三原色について学びました。
三原色は、「赤、青、黄」です。
色の組み合わせで、違う色ができます。
水の色を調整しながら、できた色を画用紙にぬりました。
絵の具セットには、たくさん道具があります。
筆、パレット、絵の具、水入れ・・・
準備や片付けも上手にできるようになるといいな。

画像1 画像1
画像2 画像2

6/9(火)交流学級(3・4組)

画像1 画像1
3・4組は、一人一人に合わせて交流及び共同学習を行っています。
今日は、1年生の児童が交流学級で生活科の授業をしていました。
他の児童は、3・4組の教室でそれぞれ課題に取り組んでいました。
交流及び共同学習は、経験を広め、社会性を養うなどの意義があります。
ねらいを明確にし、教育課程に位置付けて行っています。

画像2 画像2

6/9(火)給食の献立

画像1 画像1
本日の献立です。
・くろロールパン ・牛乳 ・冷凍黄桃 
・型抜きチーズイチゴ ・ブルーベリージャム

6/9(火)校内環境

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学校では、児童の学校生活を円滑にしたり、心を豊かにしたりするために環境づくりをしています。
環境づくりを通して、学校や教室が「居心地のよい場所」となるようにしていきたいものです。

6/8(月)整理整とん

校内で、整理整とんされた気持ちのよい光景がありました。整理整とんされていると、気持ちがよいだけでなく、いざという緊急時にもスムーズな対応ができます。また、人に迷惑をかけないマナーにもなります。

靴箱・・・・左右の靴の内側を合わせて、靴のかかとが手前にきちんとそろっている!
ロッカー・・ランドセルの肩ひもがはみ出ないように、うまく入っている!
水筒・・・・ひもを引っ張って水筒を出すことが減り、引っかかったり落としたりしにくい!

整理整とんは、けがをしないことにつながっています。
整理整とんは、落ち着いて学習をすることにつながっています。
整理整とんは、たくさんの人が気持ちよく過ごすことにつながっています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/15 朝 読み聞かせ たんぽぽ
7/16 1年 14:25下校2〜6年 15:20下校 代表委員会参加児童 15:50下校
7時間目 代表委員会
知多市立南粕谷小学校
〒478-0025
住所:愛知県知多市南粕谷本町三丁目77番地
TEL:(0569)43-3630
FAX:(0569)43-7243