最新更新日:2024/05/22
本日:count up127
昨日:132
総数:232994

1月28日(木) 代表委員会

クラスの学級委員、委員長、執行委員会が集まって代表委員会がひらかれました。
今日の議題は「手洗い、換気をがんばろう」「6年生へのメッセージ」などが話し合われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/28(木)給食の献立(学校給食週間)

・牛乳 ・きしめん ・和風かけ汁
・れんこんサンドフライ ・ほうれん草のおかかあえ
:ういろう

きしめんは、厚さ1ミリ、幅7〜8ミリほどの平たいうどんのことです。
愛知県の郷土料理です。
画像1 画像1

1/28(木)「水溶液」(理科 6年生)

うすい塩酸、食塩水、アンモニア水など5種類の水溶液をリトマス紙につけて、色の変化を調べます。みんなで協力して色の変化を確かめ、ノートに記入していきました。安全に気をつけて実験することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/28(木)「想像力のスイッチを入れよう」(国語 5年生)

今日は、最終段落から筆者の考えをまとめます。自分で教科書を読んでノートにまとめ、先生の点検を受けていました。文章を自分で読み進めていく力は、とても大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/28(木)「大すきな物語」(図工 4年生)

「片足ダチョウのエルフ」のお話を読んで感想画を描きます。まずは鉛筆で下書きです。動物の動きを図鑑や写真で確かめながら、画用紙いっぱいに大きく描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/28(木)漢字の学習(国語 3年生)

デジタル教科書を使って新出漢字の学習をしました。画面に映し出される映像に合わせて書いたり、読み方を確認したりします。書き順も表示されるので、とてもわかりやすいです。映像で確認した後、ドリルに書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/28(木)8の字とび(体育 2年生)

明日のなわとび大会に向けて、最後の練習です。リズムよく跳べるように声をかけながらがんばっていました。大会本番も、クラスのみんなで力を合わせてがんばりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/28(木)「たぬきの糸車」(国語 1年生)

今まで学習してきた「たぬきの糸車」の好きなところを、絵と文で伝えます。教科書の文章やさし絵を見ながら、画用紙に書いていきます。クレパスを使って、とても上手に絵を描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/27(水)「かみざらコロコロ」(図工 1年生)

1年生は、図工の学習でコロコロと転がるおもちゃを作ります。今日は、折り紙やサインペンなどを使って、きれいに飾り付けをしていました。自分の好きなものを絵で表したり折り紙で作ったものをのりで貼ったりして、色とりどりの作品になっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/27(水)「まどをひらいて」(図工 2年生)

2年生は、色画用紙を使って作品を作ります。これから、窓を開けると楽しい世界が広がる作品を作っていきます。今日は、どんな作品にしようかアイデアをプリントに書いていきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/27(水)外国語活動(3年生)

今日は、3ヒント・クイズをお互いに出し合いました。色や形などのヒントをもとに、どんなものかを当てるクイズです。「メロン」「ストロベリー」など、正しい答えを発表することができました。ヒントも上手に出せましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/27(水)タブレットの設定(4年生)

今日は、パスコードを入れたり、Googleのアカウントやパスワードを入力したりして、自分が使うタブレットの設定をしました。アルファベットの入力が少し難しかったようですが、正しく設定することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/27(水)「みそ汁の作り方」(家庭科 5年生)

今年度は調理実習ができないため、みそ汁を作る様子を書画カメラで撮影し、電子黒板に映して確かめました。分量やだしの取り方、材料の切り方、手順などを確認しました。家で実際に作ってみてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/27(金)「12年後のわたし」(図工 6年生)

粘土を使って作品を作ります。始めに針金を曲げて骨格を作り、そこへ粘土で肉付けをしていきます。いろいろなポーズを表現するために試行錯誤しながら取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/27(水)給食の献立(学校給食週間)

・ごはん ・牛乳 ・愛知県産卵焼き
・名古屋コーチンのひきずり ・ぽんかん

ポンカンは美浜町産です。
ひきずりは名古屋の郷土料理で、とり肉を使ったすき焼きのことを言います。
画像1 画像1

1/26(火)給食の献立(学校給食週間)

・牛乳 ・ごはん ・刻みうなぎのかば焼き
・切り干し大根のあえ物 ・けんちん汁 ・お米のタルト

うなぎは西尾市産です。
画像1 画像1

1/26(火)1年生:国語

「たぬきの糸車」で、たぬきとおかみさんのしたことや気持ちを想像する授業でした。
ワークシートに、たぬきやおかみさんの気持ちをしっかりと書いていました。
担任の先生が準備した糸車を見て、イメージが膨らみますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/26(火)2年生:国語

様子を表す言葉について学習しました。
雨が(    )ふっている・・・
(    )の中には、様子を表す言葉が入ります。
ポツポツ、ザーザー、ザザッと・・・
言葉を知るとことは、観察する力とも結びついています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/26(火)3年生:図工

紙版画の作品を作っています。
動きのある自分(人間)を作っているところでした。
足や腕の曲げ方や向きなどを試行錯誤しながら、取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/26(火)4年生:社会

木曽三川(長良川、木曽川、揖斐川)を三つに分けた歴史を知る授業でした。
水の使い方には、生活用水、工場用水、農業用水などがあります。
宝暦治水について、副読本「だいすき 大愛知」を中心に調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/28 7時間目 代表委員会
1/29 なわとび大会予備日
2/1 朝会
14:45下校
持久走月間開始
2/2 旭南中学校入学説明会 13:20〜
6年 6時間授業 通常下校
5年生 6年生を送る会
2/3 入学説明会 10:15〜11:30
知多市立南粕谷小学校
〒478-0025
住所:愛知県知多市南粕谷本町三丁目77番地
TEL:(0569)43-3630
FAX:(0569)43-7243