最新更新日:2024/05/08
本日:count up114
昨日:106
総数:231581

1/17(水) 4年生

国語です。「興味をもったことを中心に,紹介しよう(ウナギのなぞを追って)」の学習です。自分が興味をもったことを、調べてそれを相手に伝える腕を磨きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/17(水) 6年生

家庭科です。「冬を明るく 暖かく」の学習です。タブレット端末を活用して、季節の変化に合わせた生活のしかたを考え、快適な住まい方を工夫します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/17(水) 3年生

図工です。「いろいろうつして」の製作が始まります。版画に挑戦です。これまでの学校生活の思い出を版画にして表現します。今日はどんなことを版画にするか考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/17(水) 5年生

理科です。「人のたんじょう」の学習です。人の誕生や生まれた後の成長について考えていきます。「卵(卵子)」「精子」「受精」「受精卵」などについて、タブレット端末で調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/16(火)給食の献立

・牛乳 ・ロールパン
・てりやき豆腐ハンバーグ
・コーンクリームスープ
・フルーツのゼリーあえ
画像1 画像1

1/16(火) なわとび大会(5・6年生)

8の字跳びでは、5年生も6年生も相当な練習を積み重ねたことが伝わってくるスピードで、次から次へと縄を跳んでいきます。6年生はこれまでの最高新記録を樹立して、小学校最後のなわとび大会を終えました。保護者の皆様、子どもたちへの温かい応援をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/16(火) なわとび大会(5・6年生)

4時間目は、いよいよ5・6年生の登場です。チャレンジ種目跳びでは、一番難易度の高い「はやぶさ跳び」に挑戦した子が2人とも20秒を跳びきり、大きな拍手が贈られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/16(火) なわとび大会(1・2年生)

8の字跳びでは、リズムよく跳べるように、みんなでかけ声をかけ合いながら、新記録に挑戦です。学級が1つになり、お互いを励まし合う姿がとても素敵です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/16(火) なわとび大会(1・2年生)

3時間目は、1・2年生の出番です。チャレンジ種目跳びでは難易度の高い種目にチャレンジしている子に、温かい応援が送られ、それを励みにがんばる姿が印象的です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/16(火) なわとび大会(3・4年生)

前半は個人でのチャレンジ種目跳びです。1人2種目選んで、決められた時間跳び続けることに挑戦します。後半は、集団での8の字跳びです。3分間を2回行い、どれだけ跳べたか競います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/16(火) なわとび大会(3・4年生)

今日は、待ちに待った「なわとび大会」です。これまでの練習の成果をおうちの方に見てもらえると、子どもたちも張り切っています。2時間目は、3・4年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/15(月)

道徳です。「お祭りにこめられている思い」という教材を使って、国やふるさとを愛することとはについて深く考えます。お祭りにかける人々の思いを話し合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/15(月) 5年生

国語です。「詩の楽しみ方を見つけよう(生活の中で詩を楽しもう)」の学習です。教科書掲載の「蛇」「するめ」「路(みち)」「一ばんみじかい叙情詩」「1ぽんの木は」の詩を読んで自分が気に入った詩を1つ選びます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/15(月) 6年生

算数です。「場合を順序よく整理して」の学習です。「4人が長いすに座ります。4人の座り方をすべてかきましょう。全部で何通りありますか」という問題を考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/15(金)給食の献立

・牛乳 ・ごはん
・和風コロッケ
・かきたま汁
・ひじきと大豆の炒め煮
画像1 画像1

1/15(月) 1年生

プログラミング学習です。「IF」に挑戦です。「もし、こうなったら、こうする」という条件分岐をプログラムします。難易度が高そうですが、子どもたちはどんどんこなしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/15(月) 朝会

朝会では、応募作品受賞者、知多市造形展出品者、バドミントン大会、サッカー大会の受賞者への表彰を行い、活躍を紹介しました。保健委員会から、健康に生活できるように感染症予防方について、みんなに呼びかけてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/12(金) 2年生

算数です。「九九のきまり」の学習です。九九の答えが「4」になるものは「2×2」「4×1」「1×4」のように九九の表に秘められているきまりを見つけ出し、より深く学んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/12(金) 1年生

1年生の給食に南粕谷保育園の園児たちが見学にきました。給食当番が準備する様子や会食の様子を見て、小学生になったらどのように給食の時間を過ごすのか、しっかり予習ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/12(金)給食の献立

・牛乳 ・ごはん
・さばの銀紙焼き
・筑前煮
・みかん
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
知多市立南粕谷小学校
〒478-0025
住所:愛知県知多市南粕谷本町三丁目77番地
TEL:(0569)43-3630
FAX:(0569)43-7243