最新更新日:2024/05/09
本日:count up6
昨日:106
総数:231704

10/31(水)学習発表会の練習(5の1)

 「日本のブランド お米のパワー」の発表練習、着々と進んでいます。セリフも随分覚えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/30(火)福祉体験教室(総合 5の1)

 実際に電動車いすを使用している方を講師にお迎えし、車いすを押す、乗る体験をしました。車いすを押すときには、いろいろな注意点があること、車いすに乗ったときには、いろいろな困難があることを知りました。今日の学習をぜひ、実生活で役立てて欲しいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/29(月)脱穀(総合 5の1)1

 10/18(木)に刈った稲を、今日は脱穀しました。南粕谷の美しい自然を守る会の方々にご指導いただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/29(月)脱穀(総合 5の1)2

 籾まきから脱穀まで、すべて経験することができました。次は、収穫したお米をみんなで試食します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/26(金)刷り重ねて表そう(図工 5の1)

 刷り上がった版画に絵の具で色をつけたら完成です。慎重に色をつけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/25(木)学習発表会練習(5の1)

 「日本のブランド お米パワー」をテーマに、米について発表します。発表の後に、かすやソーランを披露します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/24(水)組み立て方に注意して(書写 5の1)

 文字の上下・左右の組み立て方に注意して、「雲海」を書きます。画数が多くバランスをとるのが難しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/22(月)平行四辺形の面積(算数 5の1)

 平行四辺形の面積を求めます。今日は、いろいろな方法で面積を求めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/19(金)刷り重ねて表そう(図工 5の1)

 版画の試し刷りをしました。試し刷りの作品を見て、再度、板を彫り修正を加えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/18(木)稲刈り(総合 5の1)1

 南粕谷の美しい自然を守る会の皆様のご協力で、すくすく生長した稲を刈りました。慣れるにしたがって、上手に稲を刈れるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/18(木)稲刈り(総合 5の1)2

 刈った稲の束がどんどん増えていきました。思わずにっこりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/18(木)稲刈り(総合 5の1)3

 刈った稲を8束ずつ、藁でしばっていきます。昔の人は、大変でしたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/18(木)稲刈り(総合 5の1)4

 束ねた稲を木にかけていきます。今日の作業は、これで終了です。親切にご指導していただいた、南粕谷の美しい自然を守る会の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/16(火)よみきかせ(5の1)

 5の1では、「エルマーとまいごののくま」を読んでいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/15(月)学習発表会に向けて(5の1)

 5年生も学習発表会に向けての練習が始まりました。「かすやソーラン」を披露します。今日は、動きの確認をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/15(月)給食の様子(5の1)

 サラダがたくさん残っていましたが、みんなで少しずつ増やし、残食をなくしていきました。カレーは、もちろん残っていません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/12(金)刷り重ねて表そう(図工 5の1)

 浮世絵(顔は自分の顔)の版画が出来上ってきました。展示されるのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/5(金)慎重に慎重に(図工 5の1)

 下絵で描いた浮世絵(顔の部分は自分の顔)を慎重に掘り進めています。できあがった作品(現6年生の優秀作品)を載せておきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/4(木)稲の生長

 南粕谷の美しい自然を守る会の方々のご協力で、5年生の子どもたちが植えた稲の様子を見に行ってきました。すくすくと生長し、黄金色の稲穂が垂れていました。稲刈りが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/2(火)通分(算数 5の1)

 分数の大きさを比べるために、通分の学習をしました。通分をするためには、最小公倍数が必要となります。習ったことを思い出して、通分の問題にチャレンジです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
2/1 持久走月間
知多市立南粕谷小学校
〒478-0025
住所:愛知県知多市南粕谷本町三丁目77番地
TEL:(0569)43-3630
FAX:(0569)43-7243