最新更新日:2024/05/13
本日:count up2
昨日:134
総数:232000

9/30(水)初めてのミシン(家庭科 5年生)

今日は、初めてミシンの使い方を学習しました。まず、それぞれの部分の名前や使い方を確認し、その後糸なしで縫ってみました。次回からは、実際に糸を通して縫っていきます。安全に気をつけて使っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/29(火)5年生:社会

水産業の授業をしました。
養殖についての授業で、日本の養殖について学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日(月) 5年 算数

分数の足し算のたしかめ問題を解いていました。
通分して、計算をして、約分という手順をしっかりたしかめながら問題を解くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/25(金)彫刻刀を使って(図工 5年生)

彫刻刀を使って版を彫っていきます。だんだん彫り進めていくことで、様々な模様なども表現することができますね。がんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月24日(木) 5年 国語

「たずねびと」というお話の授業をしました。
クラスみんなで一つの場面について考えを深めていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/24(木)「分数のたし算、ひき算」(算数 5年生)

通分して計算する問題をたくさん解きました。通分や約分は、小学校だけでなく中学校へ進学しても使う大切な内容です。しっかり練習しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/23(水)宿題の確認(算数 5年生)

四連休中に出された宿題の確認をしていました。通分の問題の答えを順番に発表していきます。これからの学習のためにとても重要な内容です。たくさん問題を解いて、スムーズに解けるようにしたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/18(金) 5年 社会

海流と大陸の勉強をしました。
ノートも色分けするとすごくわかりやすいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/17(木)「たずねびと」(国語 5年生)

今日は、第4場面の主人公の心情を読み取っていきます。まずは、音読から始めます。全員が自分の席で音読したあと、代表の人が読んでいました。言葉にこだわって読み進めていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/16(水)マスコットづくり(家庭科 5年生)

先週に引き続き、マスコットを作っています。刺繍をしたり2枚のフエルトを縫い合わせたりして、完成に近づいてきました。手つきもよくなってきましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月15日(火) 5年 社会

「米作りのさかんな地域」という学習をしていました。
農薬を使わない工夫や、病気に強い品種を作る努力などを学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 算数

「約分の意味を知ろう」というめあてで学習をしていました。
2分の1は4分の2と同じ、など、図を使って理解して、どうやったら約分が簡単にできるか考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/14(月)5年生:体育

体育館で、ミニテニスの授業でした。
カラフルなボールとラケット、見ているだけでとても楽しそうでした。
技術がうまくなることも大切ですが、運動する楽しさを経験することはもっと大切だ思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/11(金)下絵の制作(図工 5年生)

鉛筆で紙に書いた下絵を、ペンを使って板に写していきます。どこを彫るのか考えながら、丁寧に書き写していました。次回からは、いよいよ彫刻刀で彫る作業かな。がんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/10(木)「たずねびと」(国語 5年生)

今日は、順番に教科書を音読していました。このお話は、戦争にまつわるお話です。内容を読み取っていくとともに、平和の大切さについても考えていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/9(水)マスコットづくり(家庭科 5年生)

フエルトを使って、手縫いでマスコットを作ります。今日は、型紙を作り、布を裁ちます。チャコペンシルで印を付け、はさみで切っていました。みんな慎重に作業をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 算数

公倍数、公約数の確認問題を解いていました。
少しずつ答え合わせをしながら、確実に解いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/8(火)5年生:社会

庄内平野の米作りがなぜ盛んなのか、調べながら学習に取り組んでいました。
大きな平野や大きな川があること、つまり自然条件が米作りに関係しています。
自然条件以外に、米作りをしている農家の人たちの努力や工夫にも理由があります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/7(月)5年生:体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業の後半で、男女別でドッジボールをしました。
元気にボールを投げたり逃げたりして、楽しそうでした。
体を動かすことは、気持ちがいいですね。

9/4(金)下絵の作製(図工 5年生)

前回の授業で選んだ絵をもとに、版画の下絵を描いていました。鏡を見て、自分の顔を描いていきます。よく見て、しっかり描けましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/25 個別懇談会
11/26 7時間目 代表委員会
ワックスぬり
11/27 授業参観
6時間目 6年 修学旅行説明会
11/28 PTA3役選考会
11/30 交通立哨
知多市立南粕谷小学校
〒478-0025
住所:愛知県知多市南粕谷本町三丁目77番地
TEL:(0569)43-3630
FAX:(0569)43-7243