最新更新日:2024/05/30
本日:count up2
昨日:173
総数:234467

11/30 (火) 6年生:家庭科

「冬を明るく暖かく」で、エネルギーを大切にして快適に暮らす工夫を見つける学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/29 (月) 6年生:社会

日清・日露戦争後、日本はアジアや欧米諸国とどんな関係になっていったかを学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/26 (金) 6年生:書写

文字の組み立て方に気を付けて、姿勢よく集中して「夢」を練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/25(木)6年生:保健

警察署の方に来ていただき、薬物乱用防止について学習しました。
映像を見たり、薬物の模型を見たりして、絶対に薬物を使わないことを知る機会になりました。
大切な命、自分の命を守りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/24 (水) 6年生:図画工作

秋の葉の葉脈等の細かいところまで気を付けて下絵を描き、彫刻刀を使って彫り始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/22 (月) 6年生:社会

西南戦争や西郷隆盛と新政府軍について学習しました。国の充実を図る日本は、どのような政治を進めていったのかについても考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/19 (金) 6年生:書写

組み立て方に気を付けて「仲間」を練習しました。気を付けないといけないことを意識して練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/18(木)6年生:音楽

「明日を信じて」の歌を歌いました。
歌詞がいいです。

わたしが生まれてきたことも 
みんな みんな つながっている
あなたが生まれてきたことも
みんな みんな つながっている
今を大切に生きよう
明日を信じて
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/17 (水) 6年生:国語

資料や教科書などを使い、宮沢賢治はどのような経験をし、どんな考えをもっている人かを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/16(火)6年生:家庭

「まかせてね 今日の食事」で調理実習の計画を立てました。
当日は、材料、エプロン、三角きんなど、忘れ物をしないように準備しましょう。
楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/15 (月) 6年生:理科

「地震と土地の変化」で、地震によって土地はどのように変化するかを学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/12 (金) 6年生:国語

「やまなし」で、宮沢賢治の人物像について、考えたり調べたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/11(木)6年生:算数

テストをしていました。
11月になって6年生の学習も少なくなってきましたが、中学校の学習につながっています。
自分のために、勉強しましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/10 (水) 6年生:国語

「やまなし」で、季節や時間を考え、作品の背景を読み取ったり、場面の様子を捉えたりする学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/9(火)6年生:家庭

「まかせてね 今日の食事」で、1食分の献立を考えました。
「洗う」「切る」「ゆでる」など、調理の手順を考えることも大切です。
計画を立てて、調理実習の準備をしっかりとしておきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/6(土)6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「とどけよう!世界の子どもたちの未来のために〜世界の学校事情から〜」

11/5 (金) 6年生:書写

用紙に対する文字の大きさを考えて「友情」を書きました。一画一画を丁寧に書くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/4(木)6年生:発表

最後は、6年生が発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/2(火)6年生:社会

江戸幕府の政治のまとめをしました。
大名の親藩、外様、譜代、武家諸法度・・・
江戸幕府の仕組みには、いろいろとありますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/1 (月) 6年生:社会

織田信長、豊臣秀吉、徳川家康の武将が、どのように戦国の世を治めていったのかをまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 入学式準備
4/6 入学式
知多市立南粕谷小学校
〒478-0025
住所:愛知県知多市南粕谷本町三丁目77番地
TEL:(0569)43-3630
FAX:(0569)43-7243