最新更新日:2024/04/26
本日:count up40
昨日:37
総数:230880

7/2(木)自習の時間(2年生)

教育相談の順番を待っている間、教室で自習をします。計算ドリルや漢字ドリルなど、先生から指示された内容を自分のペースで進めます。静かに課題に取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/1(水)「くしゃくしゃ ぎゅっ」(図工 2年生)

今日は、できあがった作品の鑑賞をしました。友達の作品のよいところをプリントに書いていきます。表面だけでは足らず、裏面までびっしり書いている子もたくさんいました。作品のよいところをたくさん見つけられるって、素敵ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/30(火)国語(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
めあては、「たんぽぽのちえを読みとろう」。
この教材は、ずっと使われています。
たんぽぽの生命、命を受け継ぐための戦略・・・植物や生き物には生きるための工夫があります。
たしか、「ざんねんないきもの事典」という本が、小学生には人気がありました。
「一生けんめいなのに、どこかざんねんな生きもの」・・・みんな生きている!

6/29(月)生活科(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動場で、「生きもの大はっけんカード」に見つけた生き物を書いていました。
アリ、ダンゴムシ、バッタ・・・
生き物を捕まえた子は、うれしそうに見せてくれました。

6/26(金)算数のテスト(2年生)

たしざん、ひきざんのひっさんのテストをしました。どの子も真剣な表情で問題に取り組んでいました。計算は、練習すればするほど、速く正確に解けるようになります。がんばって練習を続けていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/25(木)「たんぽぽのちえ」(国語 2年生)

説明的文章の「たんぽぽのちえ」をみんなで読み進めました。文中に書かれている言葉に注目して、たんぽぽがどのように生長していくかを読み取りました。たんぽぽの様子を動作化して確認すると、よくわかりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/24(水)「くしゃくしゃ ぎゅっ」(図工 2年生)

茶色の紙の袋をぎゅっと縛り、さまざまな飾りを付けて作品を作ります。大きなあめだまみたいになったり、大きな魚みたいになったりと、楽しい作品ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/23(火)書写(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
書写の授業で、ひらがなとカタカナを書きました。
書写は先生は、明日の2年生の授業をしてくださる先生です。
明日、担任の先生は、出張で愛知県総合教育センターへ行くことになっています。
初任者の先生は、法令で1年間の研修をすることが義務づけられています。
ご心配をおかけしますが、よろしくお願いします。

6/22(月)生活科(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
ミニトマトを収穫しました。
自分で収穫したトマトは、トマトが苦手な子が食べられるきっかけにもなります。
教室へ戻るとき、「前へならえ」で整列。
整列の仕方も、1年生のときよりも上手になっています。

6/19(金)「ひみつのたまご」(図工 2年生)

今日は絵の具でバックの色を塗って、作品を仕上げました。筆使いを工夫し、色とりどりの作品ができあがりました。作品ができあがるとうれしいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2

6/18(木)「なつやさいをそだてよう」(生活 2年生)

グループでお世話をしている野菜の様子や、きちんとお世話できているかの確認をしました。水やり、草取り、声かけなどをしっかりして、大きな野菜に育てましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/17(水)遊具の使い方を教えよう(2年生)

2年生は、1年生の子に遊具の使い方を教えて一緒に遊びました。ペアの子に上手に教えてあげることができましたね。これからも仲良く遊びましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/15(月)音楽(2年生)

めあては、「お花のようすをこえやみぶりであらわそう」。
歌詞の「はたけ」や「たね」の大きさを、歌いながら身ぶりで表していました。
手の動きがかわいいですね。


画像1 画像1
画像2 画像2

6/10(水)「ひみつのたまご」(図工 2年生)

前回の下書きをもとに、今日から清書です。画用紙に大きなたまごを描き、クレパスで色とりどりに仕上げました。作品の完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミニトマトの観察(2年生活科)

ミニトマトの観察をしました。
数が増えた!緑の実がなってる!葉っぱに毛が生えてる!
いろいろな気づきの声が聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/9(火)算数(2年生)

今日のめあては、「34+12のけんさんのしかたをかんがえよう」です。
筆算の仕方を考える導入の授業です。
数え棒を操作しながら、計算の仕方を考えました。
学習をしながら、「筆算って、便利だなあ」と思えるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/4(木)野菜のなえを育てよう(2年生 生活科)

生活科の時間にグループで育てる苗を決めました。ピーマン、なす、オクラの3種類から選びましたが、オクラが一番の人気でした。人気の高かったオクラは、担当のグループをじゃんけんで決めました。明日から、お世話よろしくお願いしますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/3(水)「ひみつのたまご」(2年生 図工)

たまごの中に素敵な絵を描いて、はさみで二つに切りました。切り方もいろいろと工夫されていました。このたまごを画用紙に貼って作品を完成させます。でき上がりが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/1(月)学校再開(2年生)

係を決めました。どの係の仕事も、みんな学級のためになります。同じ係の友達と協力して、がんばりましょう。
6月になって熱中症の心配があります。教室には扇風機とエアコンがあるので、状況に応じて扇風機とエアコンを使用します。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/29(金)学校再開準備登校 B班4回目(2年生)

6月からの学校再開に備えて、掃除場所の確認をしました。割当の場所や道具置き場などをみんなで確かめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/3 40分授業 教育相談
1・2年 14:50下校 3〜6年15:05下校+教育相談
7/6 口座振替日
7/8 午前中 心電図1年・4年
7/9 1年14:25下校 2〜4年15:20下校 5・6年 15:50下校
7時間目 委員会
知多市立南粕谷小学校
〒478-0025
住所:愛知県知多市南粕谷本町三丁目77番地
TEL:(0569)43-3630
FAX:(0569)43-7243