最新更新日:2024/04/30
本日:count up20
昨日:40
総数:230900

11/12(木)「かたちづくり」(算数 1年生)

三角や四角などの色板を並べて、いろいろな形を作ります。実際に色板を並べて、船や魚を作るには何枚の色板が必要かを確かめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/11(水)「おはなしからうまれたよ」(図工 1年生)

「おむずびころりん」のお話の場面を想像して、絵で表現します。今日は前回下書きしたものを大きな画用紙に書いていました。まずは鉛筆で描き、先生に見てもらった人からペンで描いていきます。大きくのびのびと描けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/10(火)1年生:自習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自習で、漢字ドリルをしました。
ひらがながから学び始めた1年生が、漢字の学習をするところまでになりました。
これからも、たくさんの漢字が使えるようにしていきましょう。

11/9(月)1年生:算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「かたちづくり」の授業で、図形について学びました。
三角形の色板が1人16枚ずつ配られ、色板を使って形をつくります。
1年生の発想のすばらしさを感じました。





11/5(木)「すずめがちゅん」(音楽 1年生)

「すずめがちゅん」という曲を、身ぶりをつけて歌ったり鍵盤ハーモニカで演奏したりしました。鍵盤ハーモニカは、息の吹き方を変えると音の長さが変わります。息の吹き方を変えて、すずめ、うし、犬の鳴き声を上手に表現していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/4(水)「おはなしからうまれたよ」(図工 1年生)

「おむずびころりん」のお話を読んで思い浮かべた場面を絵で表現します。今日は下書きをしました。おじいさんやおばあさんの体の動きや着物の様子なども想像しながら、上手に描けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/2(月)1年生:国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ことばをたのしもう」の学習で、早口言葉に挑戦していました。
「きっときってかってきて きっときってかってはってきて」
「なまむぎ なまごめ なまたまご」
声に出して、うまく言えたかな。

10/30(金)「あきをたのしもう」(生活 1年生)

拾ってきたどんぐりや松ぼっくりなどを使って、みんなが楽しめるおもちゃを作ります。今日は、作りたいおもちゃごとにグループに分かれて、材料や道具などについて話し合いました。完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/29(木)「たしざん」(算数 1年生)

並べられたたしざんカードには、どのような規則性があるのかをみんなで考えました。代表の子が自分の考えをみんなの前で発表しました。わかりやすく、上手に伝えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/28(水)「見つけたあきであそぼう」(生活 1年生)

今日は、どんぐりごまを作りました。以前拾ってきたどんぐりに、きりで穴をあけます。けがをしないように気をつけて、上手に穴をあけることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/27(火)1年生:歯科検診

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校医の先生に来校していただき、歯科検診を行いました。
自分の順番がくるまで、静かに待つことができました。
今、学校で歯磨きをしていませんが、歯はとても大切です。
家では、ていねいに歯をみがきましょう。

10/26(月)1年生:書写

「書写コンクール」の授業でした。
鉛筆で「まっかなりんごをたべたよ。」と、お手本を見ながら書きます。
今日は、家から持ってきている鉛筆の点検をしました。
鉛筆の数や長さについて確認をしました。

学校で、最近短すぎる鉛筆で書いている児童を見かけます。
最後まで使うとことも大切ですが、よい道具を正しく使うことも大切な学習です。
短すぎる鉛筆は、書きにくかったり良い字がきちんと書けなかったりします。
短い鉛筆は、家や学習以外のところで使うようにして、授業では持ちやすく、字が書きやすい長さの鉛筆を使いましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/23(金)1年生:学級活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
食の指導で、「やさいとなかよくなろう」という授業でした。
野菜の名前を知ることから、野菜を食べるとよいことを学習しました。
給食にも野菜がたくさん出ます。
しっかりと食べましょう。

10月23日(金) 1年 算数

たしざんの練習をしました。
ブロックをつかって、くりあがりの計算も解くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/22(木)「円形ドッジ」(体育 1年生)

ボールを投げるときに気をつけるとよいことについて先生の話を聞き、投げる練習をしました。片足を前に出して、体を横向きにしてから投げると、遠くまで投げることができますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/21(水)「おって たてたら」(図工 1年生)

紙を二つに折って、そこに下絵を描きます。はさみで切って広げると、「おって たてた」作品ができあがります。何を作るかいろいろと考えながら、下絵を描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/20(火)1年生:国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「くじらぐも」の授業でした。
場面ごとにどんなお話なのか、みんなで話し合っていました。
「くじらぐも」は、1年生の国語の教科書に長い間掲載されています。
1年生の子どもたちにぴったりと合うよい教材です。
今日の天気は、秋晴れ。
くじらぐもに似た雲を探してみたいですね。

10月20日(火) 1年 秋探し(前半)

南粕谷の中央公園に行って、秋探しをしました。
落ち葉や秋の生き物などを見つけることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日(火) 1年 秋探し(後半)

せっかく公園に来たので、遊具でも遊びました。
うんてい、ブランコ、ジャングルジムなどで遊び、楽しい時間を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/19(月)1年生:算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たし算の授業で、「計算の仕方を言いながら、計算をしよう」というめあてでした。
「7+4」についての計算の仕方を考えました。
4を3と1に分けて考え、7に3を足して10のまとまりをつくる・・・
計算の仕方を言えるようになってから、たくさんの問題ができるようにしましょう。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/12 2時間目 6年租税教室
7時間目 クラブ
11/16 40分授業 全校14:35下校
教育相談週間開始
11/17 40分授業 教育相談
11/18 40分授業 教育相談
朝 読み聞かせ
知多市立南粕谷小学校
〒478-0025
住所:愛知県知多市南粕谷本町三丁目77番地
TEL:(0569)43-3630
FAX:(0569)43-7243