最新更新日:2024/05/30
本日:count up116
昨日:126
総数:234408

10/19(火)5年生:社会

「工業生産とわたしたちのくらし」で、自動車の関連工場について調べました。
車の部品はたくさんあるので、関連会社もたくさんあるということにつながります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/19 (火) 5年生:書写

筆順に気を付けて、字形を整えて「成長」を書きました。一画ずつ丁寧に書くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/18 (月) 5年生:英語

英語で道案内する英文を作り、発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/15(金)5年生:総合

稲刈りをしました。
稲穂の実りがとてもいい状態でした。
自然を守る会の皆さん、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/15 (金) 5年生:音楽

「地球の子どもたち」の歌の練習をしました。パート別に歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/14 (木) 5年生:算数

「分数」で、等しい分数のつくり方を考えました。黒板の図を見ながら、真剣に学習に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/13 (水) 5年生:社会

「工業生産とわたしたちのくらし」で、自動車ができるまでの工程を学習しました。気付いたことや驚いたことなどをタブレットを使いまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/12(火)5年生:社会

工業生産とわたしたちのくらし・・・
自動車がどのようにつくられるのかを学習していきます。
11月の社会見学にも関連がある学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/8 (金) 5年生:理科

「流れる水と土地」で、水量が増えると流れる水のはたらきが、どのように変わるのかを砂場で実験し確かめました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/7(木)5年生:国語

「秋の俳句を作ろう」
かぼちゃ、十五夜、すすき、夕暮れ、うろこ雲・・・
たくさんの秋の季語で、秋を楽しむことができますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/6(水)5年生:算数

「整数」の学習で、公約数について考えました。
5年生の学習は、内容がとても多いです。
さまざまな内容の積み重ねが大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/5 (火) 5年生:社会

「工業生産とわたしたちのくらし」で、軽工業や重化学工業など日本の工業について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/4(月)5年生:道徳

「モントゴメリーのバス〜キング牧師とバスボイコット運動〜」の教材で、話し合いをしました。
差別のない社会について考える授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/1(金)5年生:算数

新型コロナウイルス感染防止の観点で、教員の研修もオンラインで行っています。
出張の研修ではなく、学校で研修をしています。
研修時間が午後に指定されていたので、午後は担任不在となりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/30(木)5年生:家庭

「持続可能な暮らし」で、買い物の仕方について学習しました。
買い物の仕組みやお金の仕組みについて考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/29 (水) 5年生:理科

「流れる水の量が増えるとき」で、川の普段の様子と増水した時の様子の写真を見比べ、違いを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/27 (月) 5年生:算数

偶数と奇数について、復習をしました。その後、3の倍数や10の倍数などを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/24 (金) 5年生:理科

「流れる水と土地」で、運動場で観察した後、教室で、流れる水のはたらきについて考えたり調べたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/22 (水) 5年生:歯みがき指導

「お口の健康づくり」の学習をしました。歯科衛生士さんの話を真剣に聞き、歯磨きの正しい仕方や自分の食生活についての振り返りをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/21(火)5年生:書写

「小筆を生かして書こう」で、名前を書く練習をしました。
書写コンクールの練習もしていますが、文字は「秋風」です。
今の季節にぴったりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 入学式準備
4/6 入学式
知多市立南粕谷小学校
〒478-0025
住所:愛知県知多市南粕谷本町三丁目77番地
TEL:(0569)43-3630
FAX:(0569)43-7243