最新更新日:2024/05/31
本日:count up4
昨日:128
総数:234597

7/20(水)6年生:学活

小学校生活最後の夏休みを思い出に残るものにするには、どのようなことに気を付ければよいかを話し合いました。そして、先生から一人一人に言葉を掛けて通知表を手にしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/19(火)6年生:国語

「森へ」のテストをしました。
テストが終わったら、それぞれの課題に取り組みました。
進んで取り組む姿勢は、さすが6年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/15(金)6年生:国語

中央図書館の方を講師に招き、調べる学習に必要なポイントを教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/14(木)6年生:社会

自然災害からの復旧や復興の取り組みについて学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/13(水)6年生:英語

行きたい国を友達に伝える会話の練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/12(火)6年生:算数

「資料の調べ方」で、資料のちらばりを表やグラフで表すことをしました。
ソフトボール投げの記録の資料を整理しました。
表やグラフに表すことで、分かりやすくなります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/11(月)6年生:社会

わたしたちの願いと政治のはたらきについて学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/8(金)6年生:音楽

リコーダーで、「島唄」を練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/7(木)6年生:給食

今日は、七夕。
給食のメニューも七夕メニューでした。
新型コロナウイルス感染症の感染状況は、少しずつ拡大しつつあります。
学校では、まだまだしばらく黙食が基本です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/6(水)6年生:家庭

「おいしい野菜いためを作ろう」で、野菜いためを作りました。
一人ずつの調理実習でしたが、おししそうに食べていました。
学習したことを生かして、家でも作ってみましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/5(火)6年生:書写

書写の学習の後半で、漢字テストをしました。
書写の授業の時間のように、姿勢よく、ていねいに漢字も書きましょう。
「はらい」や「はね」などにも気を付けましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/4(月)6年生:社会

裁判所のはたらきについて調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/1(金)6年生:理科

「植物の体」で、葉にある小さな穴を顕微鏡を使って観察しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
知多市立南粕谷小学校
〒478-0025
住所:愛知県知多市南粕谷本町三丁目77番地
TEL:(0569)43-3630
FAX:(0569)43-7243