最新更新日:2024/04/26
本日:count up1
昨日:103
総数:269826

1月8日(水) 先生の勉強会

 プログラミング学習に向け、先生方の勉強会を開きました。

 まずは、問題を解決する上で何が必要か、どのように組み合わせるか等のプログラミングの概念に基づいた倫理的思考を学習しました。また、プログラミングを学べるビスケットやスクラッチのソフトにも挑戦しました。
 
 各教科の中でどの単元でプログラミング教育を実施していくか、内容はどうしていくかが先生方で話題になりました。2月には模擬授業を実施します。プログラミング学習、授業研究を更に重ねて参ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月8日(水) 身体測定(2年生)

 「ぼくね、132.7cm」「わたしね、少し高くなったの」身長や体重がどれだけ増えたか気になります。2学期よりも成長したことを嬉しそうに話してくれました。

 成長期の子どもには、規則正しい生活と食事、運動、休養が必要です。もちろん、大人の私たちも必要ですが…。

 どうぞ健やかに成長できますように! 
画像1 画像1
画像2 画像2

1月7日(火) 3学期始業式

 いよいよ令和2年が始まりました。そして、3学期がスタートです。久しぶりの登校も冬休みの出来事をお互いに話しているのか笑顔が目立ちました。

 さて、始業式では干支の子(ねずみ)にちなんだお話がありました。変化や躍動感が期待される年、大いに成長したいものですね。校歌も元気よく大きな声で歌うことができました。

 最後に、尾書研書写コンクールの表彰がありました。たくさんの子どもたちが賞状を受け取りました。

 この一年を締めくくる3学期、はりきってがんばってほしいものです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月23日 2学期終業式

 最終週でインフルエンザが突然に流行し2年生で学級閉鎖となってしまいましたが、本日には元気よく登校でき、終業式を終え、通知表をもらって一年を閉じることができました。

 さて、いよいよ明日から2週間の冬休みに入ります。ご家庭でもいろいろな行事も予定されていると思いますが、ぜひ家族のきずなを実感できる休みにしてください。1月7日に全員が元気よく登校できることを楽しみにしています。

 保護者や地域の皆様のおかげで、令和元も無事に終えることができました。一年間ご支援ご協力をどうもありがとうございました。
 皆様、よいお年をお迎えくださいませ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月19日(木) はじまるよ!

 朝放課の終わりを告げる曲が流れはじめました。力いっぱい、昇降口に駆けてくる子どもたちがいました。吐く息が白くなる朝でしたが寒さなんて何のその。とても元気です。
さあ、今日も一日、がんばろう!
画像1 画像1

2年3組 臨時下校・学級閉鎖のお知らせ

2年3組のインフルエンザの罹患児童数が増えてきました。

そこで、次のような措置を取りますのでご承知おきください。
本日、12月17日(火)は、給食後(13:30頃)下校。
12月18日(水)〜20日(金)は、学級閉鎖。
12月23日(月)より通常授業を行います。
なお、この件に関するお知らせの文書を2年3組児童に配付します。

以上、よろしくお願いします。

2年3組 臨時下校のお知らせ

 本日、2年3組で10名の児童がインフルエンザの診断、または疑いで学校を休んでいます。今後、感染防止のため、本日(16日)と明日(17日)の給食終了後13:30をめどに2年3組のみ臨時下校させることにしました。
 2年3組で学童を利用する児童は、本日13:30より学童へ帰ります。急な事態で恐れ入りますが、どうぞよろしくお願いいたします。

12月10日(火)  6年生 先輩の話を聞く会

 阿久比中学校3年生の皆さんをお迎えし、中学校生活について教えていただきました。校則は?学習は?部活動は?読書の時間は?と小学校生活との違いを知ろうと質問が多く出ました。生徒手帳を見せてもらう場面もあり、記載内容を参考にしていた子もいました。中学生になることへの楽しみが、また一つ膨らんだのではないでしょうか。
 今日来ていただいた先輩方、大変丁寧に話をしていただき本当にありがとうございました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月9日(火) 4年生 命の授業

 助産師さんをお招きし、「命の授業」をしていただきました。「2か月の胎児はね、小指の先くらいなの。(中略)5か月の胎児はさまざまなことを感じ取る心が備わっているのよ・・。」とお話が続きます。子どもたちは「えっ、5か月で?!」と驚いた様子です。また、参加されたお母様からは出産時のエピソード等をお話していただきました。
 お話に続いて、さまざまな体験もしました。妊婦や子宮内の胎児になったり、だっこをしたり、おむつを替えたりしました。愛を存分に受けて大切に育てられたことに感謝をするとともに、小さな命、かけがえのない命について考えることができました。そして、この世に生を享けたことは偶然ではなく、奇跡だということも学ぶことができました。
  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日(金)すずらんさん 読み聞かせ会

 朝、すずらんさんによる読み聞かせ会が開催されました。読み手の方や本をじっと見つめて語りに聞き入る姿、大変よかったです。朝の冷え込みがほんわかと和らぐようでした。すてきなお話、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日(木) クラブ2

 体育館、屋外でのクラブの様子です。寒い中でしたが元気いっぱい楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日(木)クラブの様子

 6時間目にクラブが行われました。クリスマスリースを作るクラブやパソコン、ボードゲーム、バスケットボールなど子どもたちは楽しそうに活動していました。今日は、その様子をお伝えします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月4日(水) 持久走記録会

 6年生の様子です。

 お忙しい中、持久走記録会に足を運んでいただき本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月4日(水)持久走記録会

 5年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月4日(水) 持久走記録会

 2年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月4日(水) 持久走記録会

 1年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月4日(水) 持久走記録会

4年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月4日(水) 持久走記録会 3年生

 今日は、寒さも柔らぎ、絶好の持久走日和となりました。粘り強く最後まで走り抜くこと、自分の目標に向かって走ることを目的に持久走記録会を開催しました。自分に克つことが大切です。ペースの作り方、速さ、目標はそれぞれです。納得のいく走りが大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月29日(金) 5年生縄とび・走り幅跳び

 ハヤブサやサイドクロスにチャレンジしているグループがありました。5年生にも成ると技も一段とレベルアップします。縄とび検定に向けて練習しましょう。
 走り幅跳びの計測が行われていました。力強い踏み切りはよい記録へとつながります。好記録を期待します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月29日(金) 3年生 持久走練習

 「がんばれー!」子どもたちの声援があがります。12月4日(水)の持久走記録会にの向けて練習に励んでいます。最後まで走り続けること、自分の記録を更新することなど、それぞれの目標に合わせて走りたいものです。寒さに負けず、みんながんばれー!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
阿久比町立英比小学校
〒470-2212
住所:愛知県知多郡阿久比町大字卯坂字北大平7番地
TEL:0569-48-0022
FAX:0569-48-6853
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29