最新更新日:2024/05/13
本日:count up3
昨日:196
総数:272148

2月16日(火) 3年生体育

 跳び箱で台上前転と横跳び越しとびを練習しました。
 助走のスピード、踏み切りの強さ、台上で着手する位置、フォーム、着地など友達と見合いながら練習しました。
 安全に技ができる高さで十分に練習していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月15日(月) 5年生音楽 合奏と合唱発表1

 今日は5年生の合奏と合唱発表が行われました。自主練習や教え合いに取り組んだ成果が発揮されていました。互いの音を聞き合う、自分の音、歌声を表現することにつながりましたね。
 1組の様子です。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月15日(月) 5年生音楽 合奏と合唱発表2

 2組の様子です。表情豊かな、美しい響きのある演奏でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月15日(月) 朝会の様子

 朝会では、保健委員会が「コロナを防ぐ歯のみがきかた」を発表しました。歯をみがく際に、歯ブラシをもたない手で口の前を覆うことや洗面台に近付いて口をすすぐといった注意点をテレビ放送で伝えました。

 続いて、生活委員会による「ほのぼの賞」の表彰が行われました。1年生の各学級から選ばれました。名前を呼ばれると元気に「はい」と返事ができました。すばらしいですね。これからもがんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月12日(金) 6年生 卒業に向けて1

 卒業に向けて、6年生がいろいろなプロジェクトに取り組み始めました。今日は第1弾の「愛校作業」です。
 普段手の行き届かないところを丁寧に磨き上げたり、拭き上げたりしていきました。6年間お世話になった校舎に感謝を込めてきれいにしようと一生懸命がんばってくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月12日(金) 6年生 卒業に向けて2

 屋外の愛校作業の様子です。側溝にたまった土を取り除いたり、廃棄する物品を運び出してトラックに積んだりと力仕事が多かったのですが、率先して動いてくれました。本当にありがとう。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

2月12日(金) 5年生 家庭科

 エプロン作りに励みます。ひもを通す部分をミシンがけしたり、ひもを通してストッパーを取り付けたりしました。友達と教え合って進めていきます。「こんな感じ」と実際にエプロンを着けてみたりととても楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月12日(金) 5年生 始動 修学旅行

 令和3年度修学旅行に向けて、5年生が実行委員を立ち上げました。廊下には、委員の抱負の他、京都・奈良の地図、寺社の紹介が掲示してありました。少しずつ修学旅行に向けて、学習や準備が始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月10日(水) 2年生 プログラミング学習

 2年生がプログラミング学習で「スクラッチ」に挑戦しました。
 画面上のねこが、ゴールに見立てたりんごにたどり着けるように指令を出します。
 マウスのクリックやドラッグ アンド ドロップの操作を学んだ後は、いよいよ命令が書かれたブロックを組み立てていきます。
 ねこはりんごに無事にたどり着けたかな。ねこの動きを考え、楽しみながら学ぶことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日(火) 長縄タイム

 今日の大放課は全校で長縄「8の字とび」を練習しました。
 3年生以上ともなると子どもたちで縄を回します。高学年では、とび手と回し手のコンビネーションがかみ合って、とんだ回数が日々増えていきます。
 低学年も以前に比べると縄に入るタイミングをつかんだようで、上手にとぶことや縄から出ることができるようになってきています。がんばって積み重た成果ですね。
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日(月) 3年生図工「クリスタルアニマル」鑑賞会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 暗幕を閉めた理科室で,クリスタルアニマル鑑賞会を行いました。綿や色セロハンなど素材を組み合わせて作り出された光の世界を楽しむことができました。

2月8日(月) 児童会スペシャル2

 先週行われた「謎解き」に続いて、今日は「クイズ&大抽選会」が大放課に行われました。児童会からの出題に耳を澄ませます。答えは3択でテレビの前の子どもたちは「1番」「3番でしょ」と予想をしています。正解が発表されると飛び上がって喜んでいました。

 抽選会では「謎解き」の際、答えを記入した応募票をもとに当選者の氏名が発表されまし呼ばれる度に歓声があがりました。

 児童会の皆さん、楽しい企画をありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月5日(金) 大放課

 大放課、5年生が合奏の練習に励んでいました。教え合いながら何度も弾いていました。がんばれ!!
画像1 画像1
画像2 画像2

2月5日(金) 児童会スペシャル 謎解き最終日

 今日は、児童会スペシャル「謎解き」の最終日。3年生が謎解きにチャレンジしていました。
 8日(月)には「TVクイズ&抽選会」が行われます。謎解きの解答票が抽選券になるようです。来週が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月4日(木)1年生体育

 二重とびに挑戦しました。カメラを向けると上手にとび始めました。「高くとぶといいのかな」「速く縄を回す方法はね」と友達にアドバイスをし合って練習に励みます。「あっ、とべた!」に思わずニッコリ。がんばりました!
画像1 画像1
画像2 画像2

2月4日(木) 2年生図工

 「まどから こんにちは」に取り組んでいます。
 色画用紙を切り、窓や建物を作ります。色画用紙に定規をあて、鉛筆で線を引きます。切る線と切らない線に印をつけ、先生に見てもらいます。建物の形や窓の形、扉の開き方など工夫がいっぱいです。完成がとても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月4日(木) 1年生 生活科

 1年生が視聴覚室の黒板に絵を描いていました。よく見ると「新1年生のみんなへ」の文字。学校紹介の動画づくりのため、背景をつくっているとのこと。
 「もう少しこっちに描いたら」や「色はね‥」と仲間と協力し合って描き上げていきます。教室でも動画づくりの役割分担をしていました。
 お兄さん、お姉さんの自覚がこの時期から芽生えていきます。頼もしいですね。
画像1 画像1

2月4日(木)5年生体育

 寒い時期の体力づくりを兼ねて、8の字とびの練習に励みます。1週間前より、とぶテンポが速くなっています。とぶ回数を数える声にも力が入ります。最高記録樹立なるか。乞うご期待。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月2日(火) テレビ演説

 令和3年度前期児童会のテレビ演説が行われました。候補者、推薦者の熱意が伝わるはきはきとした話しぶり、とても頼もしく感じました。選挙管理委員の取り回しも手際よくできました。候補者を支える大切な仕事ぶり素晴らしかったです。
 英比小の代表を皆で応援していきましょう。
 
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日(火) 児童会スペシャル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昼放課になりました。5、6年生が体育館に集まってきます。そこには、色とりどりのマントを纏い黒いサングラス姿でほほえむ出題者の姿が‥。
 そう、今日は児童会スペシャル2日目。体育館の壁面には、いろいろな謎解きが掲示してあり、答えとなる文字を組み合わせていきます。さて、答えは何になるでしょうか、お楽しみに。

学校からのお知らせ

学校だより

1年生学年だより

2年生学年だより

3年生学年だより

4年生学年だより

5年生学年だより

6年生学年だより

行事予定(年間)

いじめ防止基本方針

メール配信の登録について

阿久比町立英比小学校
〒470-2212
住所:愛知県知多郡阿久比町大字卯坂字北大平7番地
TEL:0569-48-0022
FAX:0569-48-6853
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31