最新更新日:2024/05/10
本日:count up1
昨日:71
総数:271949

2月24日(金)感謝の会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 続きです。

2月24日(金)感謝の会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 日頃、学校を支えてくださるボランティアの皆さんをお招きして、感謝の会を開催しました。代表が手紙を読み感謝を伝えました。ボランティアさんからのお言葉もとてもあたたかく、子どもたちの励みにもなりました。いつもありがとうございます。これからもよろしくお願いいたします。

2月22日(水) 6年生を送る会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生に「おめでとう」「ありがとう」の思いを伝える会を開催しました。各学年でメッセージや、ダンス、パフォーマンスを披露しました。6年生は大きい拍手や歓声、同じ動きでノリノリです。見事6年生に愛を届けることができました。
 

2月22日(水) 6年生を送る会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 続きです。

2月22日(水)6年生を送る会3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 続きです。

2月21日(火) 音楽の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生が2部合唱にチャレンジしていました。主旋律につられることなく、下部パートを歌う練習を重ねます。見事に歌うことができました(1枚目)。
 リコーダー「聖者の行進」の練習(2枚目)。

 1年生は「きらきらぼし」を練習しました。「先生、聞いて!」と演奏を披露してくれました。よくがんばりました。

2月21日(火) 6年生薬物乱用防止教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ライオンズクラブの皆さんを講師にお招きし、薬物乱用防止教室を開催しました。話を聞く6年生は真剣に話に聞き入っていました。自身の身も心もボロボロにしてしまう違法薬物の恐ろしさや、一度手を染めるとそこから抜け出せず薬を欲してしまう依存性等を知ることがでいました。身内や周囲の人をも不幸にすることも知りました。合言葉の「ダメ。ゼッタイ。」の意味を学びました。
 ライオンズクラブの皆様ありがとうございました。

2月20日(月) 2年生体育

画像1 画像1
画像2 画像2
 竹馬の達人がいっぱい。バランス感覚がすごいのです!

2月20日(月) 朝会にて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 テレビ朝会となり3年が過ぎようとしています。「聞く姿勢」が話題にあがったため、低学年の教室を見に行きました。すると、画面を見てうなずいたり、考えたりと成長した姿がありました(1、2枚目)。

 朝会の後半には、ほのぼの賞の表彰がありました(3枚目)。学級で、学年でみんなのために頑張った子どもたちです。すばらしいですね。
 

2月16日(木) 4年体育「マット運動」

画像1 画像1
画像2 画像2
 マット運動の様子です。前時で,壁倒立・補助倒立・側方倒立回転の練習をしたので,発展技にもチャレンジしています。

2月16日(木) 5年生外国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の学習のめあては、「聞き取った内容を発表しよう」です。会話の様子を視聴し、メモを取っていきます。聞き取れた内容を素早くメモをすることに苦労はしていましたが、3回ほど繰り返し聞くと「うん、うん」頷きながら確認をしていました。
 聞き取った内容を発表する場面では積極的に発表する姿がありました。学びに向かう姿勢がとてもよかったです。

2月16日(木) 5年生音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生が合奏を披露してくれました。音楽の授業に加え、放課の自主練習を重ねて頑張りました。そのかいあって素晴らしい出来栄えとなりました。特に「ルパン三世のテーマ」は聴きごたえがありました。素晴らしい演奏でした。

2月15日(水) 1年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
国語「どうぶつの 赤ちゃん」の学習の一場面です。今日は図鑑からどうぶつの赤ちゃんが説明されている文章を読んでまとめていました。「てのひらくらいに 小さいんだ」「目はとじているね」と気づきを友達に伝えていました。

2月14日(火) 1年生凧あげ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生が自作の凧をあげていました。風が強かったこともあり、手からひもがすり抜けて飛んでいった凧もありましたが、子どもたちは元気いっぱいに運動場を駆け回っていました。とびっきりの笑顔がとてもすてきでした。

2月10日(金) 4年理科「水のすがたの変化」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 水の状態変化について,学習を進めています。前時「冷やす」実験では,完全に凍った後は,0度より冷やされていくことがわかりました。では,「温める」と,同じように一定の温度で足踏み状態になった後,どうなるのか実験を行いました。
 手際よく実験準備,記録,片付け,考察まで行うことができました。

2月10日(金) 2年生 ひみつの練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 歌、呼びかけを張り切って練習していました。思いを6年生に伝えます。
 がんばれ2年生!

2月8日(木) 2年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
 2つの漢字を使って言葉をつくりました。ホワイトボードには言葉となる漢字がばらばらに示されています。すべての漢字を使うことはできたかな。

2月8日(水) 6年生家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭や地域における私たちの役割について考えました。
 家庭で日常やっていること、地域でやっていることがたくさん発表されました。家庭では「私や兄弟の分の上靴を毎週洗う」「風呂掃除」等。地域では、「お祭りの巫女の舞」等たくさんあがりました。学級の雰囲気も明るく、みんなの意見を聞き入れそれぞれの反応がありました。家族や地域の方々と関わりながら生活していくことの大切さを改めて学びました。

重要 【令和5年度新入生保護者の方へ】 2/7(火)令和5年度新入生保護者説明会の駐車について

2/7(火)13:30から令和5年度新入生保護者説明会を体育館で行います。
・来校されるときは西門から入り、ご帰宅されるときは東門から出てください。
・令和5年度新入生保護者の駐車スペースは、運動場南側となります。
・西門から東門までの経路は、令和5年度新入生保護者駐車スペースとなっている運動場南側を走行してください。
・多くの方が運動場と体育館の間を行き来しますので、安全確認と徐行運転をお願いします。

皆様の安全のためにも以上のことを必ずお守りいただきますよう,よろしくお願いします。

2月1日(水)5年生デンソーサイエンススクール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生理科授業の一環で出前講座「デンソーサイエンススクール」をオンラインで開催しました。子どもたちが科学の面白さにふれ、理科や科学への関心を高めることを目的としています。
 電子黒板を見ながらコイル作りに挑戦しました。「これでいいかな」と丁寧に釘に巻き付けていきました。電流を流すと磁力が発生し、近くにあったハサミがひきつけられた子もいました。
 実験を通して初めて知ることもたくさんありました。暮らしの中で使われている機器と電磁石についても学ぶことができました。


学校からのお知らせ

学校だより

1年生学年だより

3年生学年だより

4年生学年だより

5年生学年だより

6年生学年だより

行事予定(年間)

阿久比町立英比小学校
〒470-2212
住所:愛知県知多郡阿久比町大字卯坂字北大平7番地
TEL:0569-48-0022
FAX:0569-48-6853
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28