最新更新日:2024/05/10
本日:count up1
昨日:71
総数:271949

11月15日(火)スーパーマーケット見学

 本日、社会の授業「お店ではたらく人々の仕事」の勉強のため、ピアゴへ行きました。
普段、お家の人と何気なく買い物へ行くことはありますが、こうしてお客様のために、店員さんが行っている工夫や店内の工夫を考えて見学に行く子ともたちは、とても楽しそうな様子でした。見学中に、店員さんへインタビューもしながら、実際にはたらく人のお話を聞くことができました。
1・3組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日(火) 休み時間の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝夕の寒さが厳しさを増してきましたが,子どもたちは元気です。サッカーやドッヂボール,鬼ごっこ,遊具遊びに加え,来週から始まる「長縄タイム」に向けて,8の字跳びにチャレンジする姿が見られました。

11月11日(金) 1年生音楽「きょくのながれ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2〜4人グループをつくり「おどるこねこ」の曲に合わせて,楽しく踊りました。

11月11日(金) 6年生図工「言葉から想像を広げて」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の国語といえば,宮沢賢治「やまなし」。「言葉から想像を広げて」では,かにやクラムボン,カワセミが交錯する水中の世界を想像し,「やまなし」の世界を描いていました。

11月11日(金) 4年生理科「理科室を安全に使おう」

画像1 画像1
画像2 画像2
 ガスバーナー・アルコールランプ・ガスコンロの使い方の確認をした後,ビーカーに入れた水を温め,へこんだピン球を元に戻せるかの実験を行いました。
 まん丸には戻らず,扁平形ではありますが戻りました。

11月10日(木) 「虫供養について知る会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 坂部地区元区長井本さんをゲストティーチャーにお迎えし,阿久比谷虫供養について教えていただきました。今年行われた虫供養では,25人の方で実行委員を組織し,準備が進められたこと,大塔婆は,神社の檜を切り出し,10mの高さがあることなど,資料を読むだけではわからない生のお話をたくさん聞くことができました。
 子どもたちからは,「初めて知ったことがたくさんあった」「来年は,参加してみたい」「私もお囃子やってみたい」などの感想があがっていました。900年以上続く,地域の行事,これからも継承していきたいです。

11月8日(火) 4年生体育「走高跳」

画像1 画像1
画像2 画像2
 走高跳の学習が始まりました。本時は,ケンステップを置いて,踏み切り脚を意識して「タ・タ・ターン」のリズムで跳ぶをめあてに練習しました。
 95cmまで跳べた子がいました。目指せ,1mジャンパー。がんばります。

11月7日(月) クラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 教室・特別教室で活動する様子です。

11月7日(月) クラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育館・サブトレでの活動の様子です。

11月7日(月) クラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動場での活動の様子です。

11月4日(金) 4年生理科「秋と生き物」

画像1 画像1
画像2 画像2
春から夏,そして秋へと季節の変化に合わせて,校庭の生き物の姿はどう変わっていくのかを学習課題に生き物探しをしました。
イナゴやコオロギ,トンボやモンキチョウを見つけることができました。どうしても,カマキリが見つけたいと,マリーゴールドの花壇や灌木をくまなく探し,最後の最後で二宮金次郎像にとまるハラビロカマキリを見つけることができました。

11月2日(水) 音楽だーいすき

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5限前半・低学年の部,後半・高学年の部で「音楽だーいすき」が行われました。クラシックから,もののけ姫やツバメなど,子どもたちに親しみのある曲まで,音楽にひたることができました。

10月28日(金) 学習発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 はりきる子、緊張する子、いきいきとした姿を保護者の皆様に見ていただきました。子どもたちも、日頃の学習や練習の成果を発揮できたと思います。その様子をご覧ください。

10月25日(火) 4年理科「キビート科学実験ショー」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 キビートさんによる「科学実験ショー」が行われました。身近なものでできる楽しい実験を見せていただきました。

10月25日(火) ペア読書

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「秋の読書祭」の一環として,ペア読書が行われました。6年生が1年生に,5年生が3年生に,4年生が2年生にそれぞれ読み聞かせをしました。
 月曜日から,「読書すごろく」も始まっています。読書祭をきっかけに,子どもたちの読書の幅が広がっていくといいですね。

10月21日(金) 4年理科「とじこめられた空気と水」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 実験キットを使って,空気でっぽうの中が空気と水の場合,玉の飛び方にどんな違いがあるか確かめました。

10月19日(水) 5年生稲刈り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お天気にも恵まれて、絶好の稲刈り日和。5年生が稲刈りに挑戦しました。
 説明をしっかりと聞いてから稲刈りがスタート。子どもたちは鎌を手に取り、手際よく刈り取って行きました。ぬかるみに足をとられて足が長靴からすっぽり抜けてしまうハプニングもありましたが最後まで刈り取ることができました。
 稲刈りをお支えいただいたJAの皆様、ありがとうございました。

10月18日(火) 代表委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 後期組織となり,初めての代表委員会が開かれました。図書委員長より,24日(月)から始まる「秋の読書祭」についての提案があり,読書すごろくについての活発な議論が行われていました。議会後,各学級代表は,それぞれのペア学級に提案事項について伝えにいきます。25日(火)には,ペア読書が予定されています。

第2回学校保健委員会

第2回学校保健委員会を開催しました。給食に野菜を提供してくださっているつづき農場の方からメッセージをいただき、教務主任が代読しました。
保健委員からは阿久比米のクイズと9月10日に発行した保健委員会便りの紹介がありました。栄養教諭の下郷先生からはつづき農場の小松菜の紹介をしていただきました。明日発行する保健便りには、小松菜を使った給食のレシピを掲載しているので参考にしていただければ幸いです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10月14日(金) 4年総合「福祉実践教室」1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 車いす・手話・認知症サポーター養成講座の様子です。

学校からのお知らせ

学校だより

1年生学年だより

3年生学年だより

4年生学年だより

5年生学年だより

6年生学年だより

行事予定(年間)

阿久比町立英比小学校
〒470-2212
住所:愛知県知多郡阿久比町大字卯坂字北大平7番地
TEL:0569-48-0022
FAX:0569-48-6853
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31