最新更新日:2024/05/13
本日:count up4
昨日:196
総数:272149

9月7日(水) 1年生図工「きょうしつの でこぼこを こすりだそう」

画像1 画像1
画像2 画像2
 教室のでこぼこを探して、お気に入りの色鉛筆でこすりだしていきます。壁、椅子の座面、団扇、床‥。色を重ねてきれいにこすり出す子もいました。自慢のこすり出しを先生に見てもらいとてもうれしそうでした。

9/6給食の様子(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年3組では、協力して準備を済ませて「いただきます」の挨拶がしっかりとできていました。おかわりに前に出てくる子たちが嬉しそうで、こちらまで笑顔になりました。

9/6給食の様子(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は「うどん、牛乳、カレー南蛮、三河赤鶏のチキンカツ、卯の花サラダ」です。給食準備中から、今日のメニューに大興奮の子どもたち。三河赤鶏のチキンカツを見て、「これ大好きなおかず!カレー南蛮と一緒に食べたい!」とワクワクしていました。
 

9/5給食の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は「ごはん、牛乳、実だくさん汁、けんちん信田のごまだれかけ、もやしのお浸し」です。実だくさん汁は、出汁に醤油と白味噌で味をつけます。豚肉、にんじん、だいこん、ごぼう、ねぎ、こんにゃくの食材が入った、具だくさん汁です。
 6年2組では、時間内に皆が残さずに食べ終わり、全員そろって歯磨きに取り組んでいました。さすが6年生です。

9月6日(火) 4年生理科「秋の生き物」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2限までは,なんとか天気がもったので,学級園のヘチマと体育館南のサクラを観察しました。ヘチマはたくましく,イチョウの枝に巻きつき,50cmほどの実が垂れ下がっていました。

9月6日(火) 3年生算数「長さ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いろいろな場所やものの長さを想像した後で、巻き尺を使って長さを測りました。黒板や教室等どれくらいあるのかな。廊下は巻き尺を継ぎ足して測っていました。何メートルあったか教えてね。

9月6日(火) 運動会練習

画像1 画像1
 運動会練習が始まりました。2つの学年が合同で、入退場の確認をしていました。

9/2給食の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、学校給食センターの2周年記念のお祝い給食で「赤飯、牛乳、阿久比町産なすのみそ汁、ポークステーキの和風ソースかけ、牛肉と野菜の炒め物、玄米団子」でした。
 赤飯は、小豆がたくさん入っていてもっちりしていました。菓子組合さんがこの日のために作ってくださった玄米団子は、阿久比町産れんげ米の米粉を使って、甘くて柔らかくて、とても美味しかったです。
 6年1組では黙食ですがみんな笑顔でお祝い給食を味わっていました。

9月2日(金) 4年生 国語 詩

画像1 画像1
画像2 画像2
 詩「わすれもの」の第四連について内容を想像したり、味わったりしました。先生から「あなたなら〇〇の部分を変えてみるとどうかな」と問われると一斉に子どもたちは考え始めました。発表をする友達につづいて違う意見や近くの子と話し合って発想を広げていきました。

9月2日(金) 算数 ぐるっと回る線路を作ろう

画像1 画像1
画像2 画像2
 直線、曲線、交差の各線路を組み合わせて線路をつなげていきます。「こんな感じで‥」とつぶやきながら並べたり、並べ替えたりしていきました。友達と見合いながら線路がどんどん変わっていきます。具体物を使っていろいろなアイデアを出すことができました。

9月1日(木)2学期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 英比小の2学期は「できることをふやしていきましょう!」を合い言葉にスタートしました。「自分からできる」が大切です。
 話の途中、校長先生がけん玉を取り出し、30数年以上も前に練習したけん玉を披露して小学生の頃できたことが今でもできると示してくれました。つまり、小学生の皆さんが今できることはこれからもできることにつながり、できることを増やすことは夢を叶える力になるのだと話を結びました。
 2学期、自らできることを増やしていきましょう。

8月26日(金) 力作ぞろい2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年フロアの様子です。ポスターや書写作品,作文などは,通級教室に集められ,係の先生がまとめた後,それぞれの団体に発送されます。

 そろそろと,2学期の足音が近づいてきました。
 残り5日……,校舎には電気工事の音が響き渡っています。心も体も,校舎もリフレッシュして9月1日を迎えられますよう。

8月26日(金) 力作ぞろい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学年フロアには,出校日に提出された作品が展示・掲示されています。

7月20日(水)終業式、ほのぼの賞

画像1 画像1
画像2 画像2
 式中、校長先生から「じまんの夏休みのつくり方20 それぞれのすてきな2学期にむけて」と題し、話がありました。何か自分にできそうなことは見つかりましたか。もちろん、みんなが考えるオリジナルの項目でもよいと思います。これから始まる夏休み42日間を家族と楽しんだり、自身の成長や2学期への準備につなげたりして過ごしてください。
 
 つづいて、クラスのためにがんばってくれた子を表彰するほのぼの賞の授与がありました。生活委員から手渡されました。
 

7月20日(水)任命式、夏休みの生活のお話

画像1 画像1
画像2 画像2
 終業式につづき、後期児童会任命式が行われました。後期はさらにパワーアップした児童会として活躍を期待します。

 最後に、夏休みの生活についてお話がありました。事故やけが、病気から身を守ることをはじめ、日々の生活で気を付けることを確認しました。楽しく元気に夏休みを過ごしてくださいね。
 

7月15日(土) すずらんさんの読み聞かせ会

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、体育館で読み聞かせ会が開催されました。雨が降り、外で遊べない日ということもあり大盛況でした。
 写真は、後半のクイズ大会の様子です。元気よく子どもたちの手が挙がります。話を楽しみ、クイズを楽しみ子どもたちはニコニコの笑顔でした。
 すずらんさん、ありがとうございました。

7月11日(月) 納涼お楽しみ会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1学期も残すところ,7日。4年生では「水に感謝,仲間に感謝」をテーマにプールでお楽しみ会を行いました。
 第1種目「水中順送球」では,バスケットボールやサッカーボールを沈めるのに四苦八苦。第2種目「おじぞうさん」では,いたわりの心でバケツに水を溜め。第3種目「輪くぐり宝さがし」では,磨いた潜水技術を披露し。第4種目「自由時間」では,見学児童もバケツを抱えて,水に親しみました。
 4年生,プール納めとなりました。用具の準備,プールカードの点検等ありがとうございました。無事に,3年ぶりの水泳学習を終えることができました。

7/7給食の様子

画像1 画像1
 今日の七夕献立は「ごはん、牛乳、七夕汁、星形ハンバーグ、小松菜の大豆和え、七夕ゼリー」です。すまし汁の中に、天の川に見立てた糸かまぼこ、星に見立てたオクラが入っています。オクラに子どもたちは興味津々!「オクラが美味しかったよ」と喜んでいました。七夕ゼリーは「みかん果汁がたっぷりで美味しい」と教室に笑顔が広がりました。

7/6給食の様子

画像1 画像1
 今日の献立は「きな粉揚げパン、牛乳、ラタトゥィユ、ポテトサラダ、ヨーグルト」です。
 新メニューの「ラタトゥィユ」は、南フランス地方の家庭料理で、野菜のトマト煮です。にんじん、かぼちゃ、ピーマン、トマト、玉ねぎ、なすが入っています。ポテトサラダも人気でした。1番人気は、もちろん!みんなが心待ちにしていた「きな粉揚げパン」です。

7/4給食の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は「ごはん、牛乳、けんちん汁、鮭の塩こうじ焼き、ひじきと大豆の炒め煮」です。今日の味わいポイントは「鮭の塩こうじ焼き」です。給食センターには、スチームコンベクションオーブンという蒸気を使って焼くオーブンがあります。魚の身がふっくらとジューシーに焼けるので、とても美味しいです。
 4年3組では、味わって残さず食べよう週間が終わっても、みんなで協力して残さずに食べています。今日も完食できました。

学校からのお知らせ

学校だより

1年生学年だより

3年生学年だより

4年生学年だより

5年生学年だより

6年生学年だより

行事予定(年間)

阿久比町立英比小学校
〒470-2212
住所:愛知県知多郡阿久比町大字卯坂字北大平7番地
TEL:0569-48-0022
FAX:0569-48-6853
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31