最新更新日:2024/05/13
本日:count up25
昨日:71
総数:271974

1月30日(月) 昼放課の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 子どもたちは寒さもへっちゃら。鉄棒では、つばめのポーズで決めてくれました。元気いっぱい、すばらしい!

1月30日(月) 朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
 校長先生からの発問がありました。「宿題って何のためにあるのでしょうか」というものでした。教室からは「かしこくなるため」や「なくてもいいし」といった声が聞こえてきました。「なぜ、どうして」なのかを考えてみる機会となりました。
 今年度の登校日数もあと38日(6年生は35日)となりました。「できることを 一つでも多く」を心にして、全力でがんばりましょう。

1月27日(金) 授業参観1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2限と3限に授業参観を開催しました。
 子どもたちの張り切る姿、頑張る姿をご覧いただきました。雪が舞い散る日となりましたが、たくさんの保護者の方に来校していただきました。本当にありがとうございました。

 上から1年生、2年生、3年生の様子です。

1月27日(金) 授業参観2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続きです。
上から4年生、5年生、6年生の様子です。

1月26日(木) 4年外国語「Unit 8 This is my favorite place」

画像1 画像1
画像2 画像2
 「道案内のフレーズに親しもう」をめあてに,あっちむいてホイをしながら,目的のお店を目指すという活動をしました。Go straight! Go back! Turn left! Turn right!と,楽しみながら,マスを進めました。

1月26日(木) スマイルの会「ペアで探せ 英比探検隊」3日目

画像1 画像1
画像2 画像2
 迎えた最終日,3・5年生ペアは,キーワードの数が最多の7つと,これまでで最高難度の課題に挑戦しました。「体育倉庫のカギを握る超人」や「みんなのバースデー集まる」などのヒントを手がかりに,校舎内をめぐりました。
 来週からは,児童会によるスペシャル企画が始まります。ペア活動が続きます。ここで磨いたペアの力に期待です。

1月25日(水) スマイルの会「ペアで探せ 英比探検隊」2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2日目は,2・4年ペアで行いました。「英比小のバスケットマン」や「黒板アートの達人」など,担任の先生にちなんだフレーズをヒントに,各教室に貼られたキーワードを探しました。

1月24日(火) スマイルの会「ペアで探せ 英比探検隊」1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 デジタル委員会によるスマイルの会「ペアで探せ 英比探検隊」1日目が行われました。1・6年生のペアで校舎内に散らばったキーワードを集め,並べ替えてできた「こんだて名」をタブレットで回答します。
 久々のペア活動となりました。6年生のお兄さんお姉さんが,1年生の手をとり,校舎を巡る姿に6年間の成長と最高学年の頼もしさを感じました。

1月25日(水) 3年生理科「電気の通り道」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 電気を通すもの、通さないものとを分けて考え、予想を立てました。どういったものなら電気を通すのか理由を聞いてみると「キラキラしたもの」「鉄でできたもの」「重いもの」と続きました。いろいろな理由がとても興味深いものでした。
 「さあ、確かめてみましょう!」との指示に、子どもたちが張り切って実験をします。電球の光具合を確かめながら進めていきました。実験結果をノートにまとめていきました。

1月24日(火) 4年 書初め会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1限目、4年生が書初めをしました。気持ちを集中させ、半条幅紙に筆を入れていきました。床面に置いた紙に書き上げる経験を初めてした子どもたちばかりでしたが、お手本に負けないくらいの「美しい空」を書き上げました。
 二分の一成人式で披露されます。ご期待ください。

1月20日(金) デジタル委員会「お楽しみイベント」に向けて

画像1 画像1
 昼放課、デジタル委員が放送室に集まり始めると、委員長さんを中心に何かをし始めました。ナレーションに続いて、本校のキャラクター「えびまろ」等が登場。お楽しみイベントの予告編の練習ということが分かりました。どのような企画かわくわくしてきます。本編が楽しみですね。

1月20日(金) 4限体育の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 あたたかな日差しを浴びた子どもたちが元気よく体育に励んでいました。
 1年生(上2枚)体つくり運動の鬼あそびでは、じゃんけんをして相手陣地へたどり着いたり、鬼ごっこをしました。友達とぶつからないように確かめながら素早く動き、逃げ切ったり、友達を助けたりして楽しみました。

 6年生(下1枚)サッカーでは男女混合のグループに分かれて3対3のミニゲームで楽しみました。サッカー経験者がグループをリードしたり、シュートをアシストしたりしていました。
 

1月20日(金) すずらんさんの読み聞かせ会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大放課、オープニングを告げるウクレレの音色が聞こえてきました。「さんぽ」をみんなで歌うと縦に開く大型絵本が登場しました。「何が始まるのかな」と子どもたちは興味津々。卯年にちなんだ絵本、「ぴょーん」に合わせて子どもたちも手をあげたり、軽くジャンプしたりして楽しんでいました。お話が終わると本をもう一度見てみたいと思う子たちが近寄り見つめていました。
 工夫とアイデアがいっぱい詰まった読み聞かせをしてくださりありがとうございました。

1月18日(水) 1年体育「体ほぐし運動」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一段と冷え込みが厳しくなってきましたが,運動場では,1年生が「体ほぐし運動」2年生が「しっぽとり」に取り組んでいます。
 「体ほぐし運動」では,ペアの子が転がしたフラフープを倒れる前にキャッチしようと奮戦していました。

1月18日(水) 2限目 学力テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日の国語に引き続き、算数の学力テストを実施しました。これまで習った学習内容をどれだけ理解しているか、学習目標にどれだけ到達しているのかを確認するために行われました。
 子どもたちは、じっくり問題を読み、分かる問題から解いていました。後程、できているところ、補うところが分かってきます。3学期、授業でも家庭でしっかり学習に励んで来年度に備えて行きましょう。

1月17日(火) 5年生 合奏の自主練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 昼放課、いろいろな楽器の音がします。音楽室では、5年生がパート毎に自主練習に励んでいました。「もう一回ここから さん、はい!」とお互いの音を聴きながら繰り返し練習する姿に頼もしさを感じました。ここから素敵な合奏が始まります。これからが楽しみです。

1月17日(火)学校保健委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 正しい食生活の実践を目指して全校で取り組んだキラキラカードの結果について、保健委員会が発表しました。ごはんやパンの摂取、野菜やくだものの摂取の割合、取組み具合が前回よりも向上したという結果となりました。 「時間がない時のおすすめする食材(子どもたちに聞いてみてください)」等の紹介もありました。

 教室では、子どもたちが保健委員会の話にしっかり耳を傾け聞き入っていました。

 おうちの方の協力も大切ですが、子どもたち自身でも準備をしたり、調理をしたりすることに挑戦したいですね。

1/12給食の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は「麦ごはん、牛乳、ハヤシライス、蓮根チップス、シーフードサラダ」でした。6年2組は、給食の準備が早く、あっという間に「いただきます」ができました。蓮根チップスのおかわりに行列ができました。人気料理でおかわり分も少ないので、均等に配るために先生は必死です。シーフードサラダも人気で空っぽになりました。ごはん、牛乳、全てのおかずを完食し、静かに過ごした後、心を込めて「ごちそうさま」ができました。

1月16日(月) 3年生書写

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 硬筆を練習しました。横画に着目して「ほんのちょっぴり右上意識して意識して一文字ずつ、ていねいに書き上げることができました。
 鉛筆の持ち方、姿勢もすばらしかったです!

人権学習 「いじめ撲滅を目指して」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 人権擁護委員の皆様を講師にお迎えし、6年生がいじめ撲滅を目指してグループワークに取り組みました。いじめが起きる背景は何なのかを探り、互いに考えを出し合い、それぞれが自身の言動を見直したりしました。
 他者の気付きを自分事として捉え、いじめをしないさせないための新たな決意を持つことができました。

学校からのお知らせ

学校だより

1年生学年だより

3年生学年だより

4年生学年だより

5年生学年だより

6年生学年だより

行事予定(年間)

阿久比町立英比小学校
〒470-2212
住所:愛知県知多郡阿久比町大字卯坂字北大平7番地
TEL:0569-48-0022
FAX:0569-48-6853
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31