最新更新日:2024/05/09
本日:count up196
昨日:227
総数:271604

2月16日(金)3年生学級活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生が体育館に集まり何やら練習をしています。振付を確認中で、音楽に合わせて動いていました。「ヒミツの練習」とのことです。集中していました。一体感がすばらしい。さすが3年生です。

2月16日(金) 春の足音

画像1 画像1 画像2 画像2
 梅の花が美しく咲いています。春です。

2月16日(金) すずらんさん読み聞かせ会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 読み聞かせボランティアすずらんさんによる読み聞かせ会が開催されました。一瞬のうちに、子どもたちはお話に引き込まれていきます。「あ、ここにいるよ!」と、嬉しそうに指を差したり、返答したりと楽しそう。すずらんさんの語りが、子どもたちのわくわくする心に響いているのでしょう。クイズもありました。楽しいひと時が過ごせました。本当にありがとうございました。

2月16日(金) 感謝の会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 続きです。

2月16日(金) 感謝の会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 全校児童が日頃お世話になっているボランティアの皆さんを招いて感謝の会を開催しました。各ボランティアさんに感謝の手紙を手渡し、またお礼を伝えました。ボランティアの皆さんからは心温まるお言葉をいただきました。登下校や学校生活を親身に支えてくださり本当にありがとうございました。

2月13日(火)3年生社会「七輪体験」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生が社会科「昔のくらし」で七輪体験をしました。炭の火起こしは苦戦しましたが、うちわで風を送り込んで火をおこしました。金網にお餅をのせてこんがり焼きました。
 PTAサポーター部の皆さんに七輪体験を支えていただきました。炭のくべ方や、風の送り方、安全に活動できるよう見守っていただきました。本当にありがとうございました。

2月13日(火)2年生体育サッカー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ドリブルやパスの練習をリレー形式で練習しました。やわらかなボールタッチができるようになってきました。パスのコントロールもよくなりました。ミニゲームが楽しみですね。

2月13日(火) 児童会役員選挙

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝、児童会の役員選挙が開催されました。立候補者は堂々とそして熱く思いを伝えていました。その姿はたいへん立派でした。思いを受け取る側も温かな拍手で立候補者を支えていました。
 「楽しく、よりよい学校にしたい!」と目指すところは同じです。英比小をよろしくお願いします。

 記載台や投票箱をお借りして投票を行いました。選挙管理委員のリードもすばらしかったです。選挙運営がしっかりできました。

2月8日(木) 1年生体育 竹馬に挑戦!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体つくり「多様な動き」の一環で竹馬に挑戦しました。「保育園でやったことあるよ」や「はだしになっていい?」と子どもたちは大はりきり。友達に支えてもらったり、先生からアドバイスをもらったりしていました。「ぼくは蛇コースをやってみる!」と難易度の高いコースにも挑戦していました。やってみよう、挑戦してみよう、仲間を支えようが体現できていました。

2月7日(水)雑巾をいただきました!

画像1 画像1
 いきいきクラブの皆様が、雑巾を届けてくださいました。毎年、たくさんの雑巾を届けてくだりとてもありがたいです。掃除やさまざまな活動でつかっていきます。本当にありがとうございました。

2月6日(火) 入学説明会・交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 入学説明会と新入学児と本校1年生との交流会を開催しました。

 新入学時の保護者の皆さんと、初めてお話する機会となりました。ありがとうございました。不明な点はまたお尋ねください。

 交流会は阿久比町が掲げる幼保小中一貫プロジェクトの取組で阿久比町全小学校が各小学校ごとで取り組んでいます。1年生が、学校生活や授業について新入学児に説明・発表をしました。学校の様子をしっかりはっきり伝えていました。お兄さん・お姉さんの自覚が芽生えてきています。

2月5日(月)2年生「たのしく うつして」紙版画

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 台紙に思い思いの色紙を貼っていき、水で湿らせた刷り紙に写していきました。手際よく、丁寧に、慎重に仕上げていきました。とてもきれいな作品となりました。

2月5日(月)5年生体育「バスケットボール」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ハーフコートの3on3のゲームの様子です。スペースに走り込んで、ボールをもらったり、守りを広げたりしてシュートチャンスを生み出していました。切り替えもすばやく行えていました。得点はゲットできたかな。
 

2月2日(金) 4年外国語活動「パフェを紹介しよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 前時に果物やトッピングを集めて,描いた「パフェ」を紹介する活動を行いました。なかなかなじみのないベリー系の果物も「おばあちゃんが畑で育てている」と,紹介し合うことができました。

2月2日(金)3年生体育「跳び箱運動」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 指を開いたしっかりとした着手、大きい空中姿勢、安定した着地 ダイナミックな演技へとどんどん変わっていきました。よくできました!

2月2日(金) 2年生学級活動「クラス会議からの…」

画像1 画像1
画像2 画像2
 先生から「楽しみましょう」とレクリエーションの提案がありました。フルーツバスケットと聞くと「やったー!」と歓声があがりました。
 この会を取り回す子どもたちが張り切って全体に指示を出していきます。「自分たちでやるんだ」という自覚が育ってきています。学級の一体感も生まれてきています。頼もしいですね。

2月1日(木) 4年体育「走り高跳び」

画像1 画像1
 走り高跳びの学習が始まりました。ミニコーンとコーンバーを使って,低いバーをまたぎこす場をつくり,ターンターン・タ・タ・ターンと5歩のリズムで跳ぶ感覚を身につける練習をしました。
 振り上げ脚に意識して,夢の1mジャンパーを目指します。

1月31日(水) 6年生家庭科「冬を暖かく過ごす」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 寒い冬を、日々の工夫でとのように乗り越えていくかを考えました。暮らしの中から着衣、食べ物、行動、器具などを浮かべて何が有効で必要なものかを話し合ったり、意見を述べたりしました。着衣や身に着けるものから話が広がっていき、時折ユニークな意見もだされていました。冬を暖かく明るく過ごしていけるといいですね。実践していきましょう。

1月30日(火) 民生児童委員懇談会

画像1 画像1
 民生児童委員の皆様をお招きして、懇談会を開催しました。地域の担い手となる子どもたちにいつも温かな眼差しを注いでくださっています。委員の皆様からは、学校や地域での児童の様子やあいさつの実態等について情報交換をしたり、委員の皆様の思いを述べていただきました。学校、地域、保護者のつながりをあらためて考える機会となりました。ありがとうございました。

1月29日(月)学校評議員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校評議員の皆様をお招きし、学校の様子を見ていただいたり、学校運営に関するご意見をいただいたりしました。
 授業での工夫、児童の学びの姿勢、道具や教具の使い方やが話題となりました。また、 PTAサポーター部の活動が児童にも、教職員にも、保護者にもよい効果が得られつつあり、これからも継続していくことがよいとのご意見をいただきました。
 児童との交流も深めていただきながらの会になりました。ありがとうございました。
阿久比町立英比小学校
〒470-2212
住所:愛知県知多郡阿久比町大字卯坂字北大平7番地
TEL:0569-48-0022
FAX:0569-48-6853
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29