最新更新日:2024/05/09
本日:count up4
昨日:200
総数:271612

11月14日(火)1年生体育「ころがしドッジ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
キャッチをしてから投げるまでがすばやくなりました。フェイントをかけたりして転がす子もいました。
逃げる方も必死です。ボールや投げる子の動きを見て動くことができました。

11月14日(火) 3年生体育「走り幅跳び」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 助走から力強く踏み切っていました。素晴らしいジャンプです。
 跳び終わった後は、自分自身の予測値(50mから割り出したのかな)から実測値との比較をし、振り返っていました。

11月13日(月)1年生音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 歌や鍵盤ハーモニカの演奏、リズムにのって楽しんでいました。

11月13日(月)5年生図工「ホワイトボード作り」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 力作ぞろいです。アイデアもすてきです。

11月10日(金)5年生図工「ホワイトボードづくり」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いろいろなアイデアが作品に生かされていました。電動糸鋸の使い方も慣れてきて、曲線をきれいに切ることができてきました。板目に沿って筆を動かし丁寧に色を重ねていました。もうすぐ完成です!

11月10日(金)6年生授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
上から
・算数 「おおよその形と大きさ」概数について学習していました。およその面積や体積を出していきました。
・外国語 それぞれが作った「AIR MAIL」。誰が作ったかを当てるクイズで楽しんでいました。

11月10日(金)3年生保健「歯の健康」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
歯科衛生士の皆さんをお招きし「歯の健康」について学びました。3年生ともなると、永久歯の本数も増えてきます。虫歯や歯周病を防止するためにも、正しいブラッシングやフロスの使い方を知ること、実践できることが重要です。口の中を清潔にすることは健康づくりの第一歩でもあります。学校で家で家族みんなで歯磨きに取り組んでいきましょう。

11月9日(木) 4年社会「虫供養について知る会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 あぐいふるさとサポーター岡戸さんと草木区長石井さんをお迎えし,阿久比谷虫供養について知る会を行いました。900年ほど前に,当時の人々はどんな想いで虫供養を始めたのか。大塔婆に書かれた言葉に込められた願いとは。パンフレットや副読本だけでは,わからないことを教えていただきました。坂部地区から草木地区,そして令和6年は白沢地区が担当となります。今と昔,変わるもの,変わらないもの。その変わらないものの中に,受け継がれてきた理由があるのだと,3・4年社会科「身近な地域」の核となる学びとなりました。

11月8日(水) 4年総合「ボッチャ体験教室」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 人権・福祉についての学習の一環として,ボッチャ体験教室を行いました。開会行事の後,加藤コーチに試技を見せていただきました。ジャックボールにピタリと寄せる技に,子どもたちからは歓声があがっていました。各学級6チームに分かれて,体験をした後,選抜メンバー対加藤コーチのエキシビションマッチを行いました。8球対3球のハンデ戦ながらも,結果は加藤コーチの圧勝となりました。

11月8日(水)3年生社会「安全な暮らしを守る人々」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 半田警察署の皆様をお招きし、お仕事の話をしていただいたり、白バイやパトカーの乗車体験をしました。子どもたちは目を輝かせて、説明に聴き入っていました。白バイにまたがると、とてもうれしそう。盾の硬さを確かめたり、ヘルメットをかぶったりと「ちびっこ警察隊」になりきりました。
 お話を伺う中で、社会の安全・安心を守るお仕事の大変さについても学ぶことができました。

11月7日(火)3年生算数「何倍でしょう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「このバケツで8回分水を運ぶとこの48リットルの水槽がいっぱいになります。バケツには何リットルの水が入りますか。」と、先生から問いや説明を聞くと、子どもたちが何やらノートに書き始めました。「これでいいかな」と男の子がつぶやきます。どう考えたか互いに話し合う場面がありました。それぞれが、考え方をしっかり伝え合っていました。 

11月7日(火)2年生学級活動「クラス会議」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちのお悩みをみんなでアイデアを出し合い解決する「クラス会議」が開かれていました。お題(おなやみ)は、「家の犬がこはんを食べてくれない」というもの。子どもたちが真剣に考え、ユーモアも交えたアイデアがたくさん発表されました。黒板に書ききれないほどです。先生も子どもたちの思いをどんどん拾い上げたり、整理していきます。
 お悩み解決のヒントは生まれたかな。この先のこと、また、教えてね。

11月7日(火) 2年生体育「8の字とび」

画像1 画像1
画像2 画像2
 運動場のコンディションが悪く、急遽サブトレーニング室を利用した体育となりました。
今日は8の字とびの練習をしました。タイミングを見て縄に入り軽やかにジャンプ。うまくいけたかな。

11月7日(火)1年生体育 マットを使った運動あそび

画像1 画像1
画像2 画像2
 「ジャン、ケン、ポン!」マット上を四つ足で前進し、じゃんけんをして楽しみました。勝ち進みマットの端まで行けた子もいました。楽しみながら自重を支える経験を積んでいきました。

11月2日(木) 音楽だーいすき

画像1 画像1
画像2 画像2
 5限に,今年度の「音楽だーいすき 弦楽四重奏とピアノ」が開催されました。生演奏にうっとり聴き入る子,楽しそうにリズムにのる子。素敵な時間を過ごせました。

11月1日(水) 1年校外学習「東山動植物園」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 秋晴れの中,元気いっぱい過ごせました。

11月1日(水)すずらんさん朝の読み聞かせ

画像1 画像1
 3・4年生に向けて、図書ボランティアのすずらんさんが朝の読み聞かせをしてくださいました。4年生のあるクラスでは、電子黒板を利用した動く絵本に子どもたちは興味津々でした。

11月1日(水) 4年理科「秋と生き物」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 駐車場近くのサクラや学級園のヘチマ,虫や鳥などの秋の姿を観察しました。

11月1日(水) 昼放課の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 暦の上では,霜降が過ぎ,来週には立冬と,そろそろと冬の足音が近づいて来ています。昼放課には,ドッヂボールやサッカー,鬼ごっこ,遊具遊びなどに加え,12月に予定されている「8の字とび大会」に向け,長縄練習に取り組む姿が見られました。

10月31日(火)1年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
漢字の学習をしました。本、林、森と関連付けて書いていきました。鉛筆の持ち方もよくなってきました。
阿久比町立英比小学校
〒470-2212
住所:愛知県知多郡阿久比町大字卯坂字北大平7番地
TEL:0569-48-0022
FAX:0569-48-6853
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31