最新更新日:2024/05/13
本日:count up172
昨日:71
総数:272121

3月24日(金) 最後の学級活動1

画像1 画像1
画像2 画像2
 担任の先生から通知表やお手紙を受け取りました。先生からがんばったことや成長したこと、これからの目指す姿が伝えられると、子どもたちは照れながらもとてもうれしそうでした。
 1年を振り返るスライドを鑑賞したり、友達のよさを改めて知る活動をしたりして、最後の学級活動を楽しみました。

3月24日(金) 最後の学級活動2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生、4年生、5年生の様子です。

3月23日(木)学級お楽しみ会

画像1 画像1
 4年生がお楽しみ会をしていました。キックベースで思いっきり楽しみました。ナイスプレイが続出です。

3月15日(水)2年と4年ペア学年によるお楽しみ会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3限、2・4年生のお楽しみ会が開催されました。
「これから、3体のハンターを放出します!」と実行委員からのアナウンスが終わると、一斉に子どもたちが運動場に逃げ出しました。子どもたちも、ハンターも必死です。単に逃げるばかりではなく、ところどころミッションがあり工夫満載でした。子どもたちもとびっきりの笑顔です。その一コマをお伝えします。

3月14日(火) 学級活動「おやつについて考えよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 授業の冒頭、クイズが出題されました。「ポテトチップスに含まれる油の量は?」「コーラに含まれるお砂糖の量は?」といった内容です。
 普段何気なく口にするおやつですが、摂取の仕方によっては、生活習慣病引き起こしてしまうこともあるようです。
 
 ちなみに、ポテトチップス一袋の油の量は20g、1日摂取量の半分近くが入っています。コーラ500mlに含まれる砂糖は54g、1日摂取量の倍以上が入っていました。子どもたちの反応もさまざまでした。知識と食の実践がこれからの私たちの健康を支えます。

すずらんさん卒業生への読み聞かせ

画像1 画像1
 卒業生への読み聞かせにご参加いただいたすずらんの皆様です。

2月21日(火) 音楽の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生が2部合唱にチャレンジしていました。主旋律につられることなく、下部パートを歌う練習を重ねます。見事に歌うことができました(1枚目)。
 リコーダー「聖者の行進」の練習(2枚目)。

 1年生は「きらきらぼし」を練習しました。「先生、聞いて!」と演奏を披露してくれました。よくがんばりました。

2月20日(月) 朝会にて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 テレビ朝会となり3年が過ぎようとしています。「聞く姿勢」が話題にあがったため、低学年の教室を見に行きました。すると、画面を見てうなずいたり、考えたりと成長した姿がありました(1、2枚目)。

 朝会の後半には、ほのぼの賞の表彰がありました(3枚目)。学級で、学年でみんなのために頑張った子どもたちです。すばらしいですね。
 

重要 【令和5年度新入生保護者の方へ】 2/7(火)令和5年度新入生保護者説明会の駐車について

2/7(火)13:30から令和5年度新入生保護者説明会を体育館で行います。
・来校されるときは西門から入り、ご帰宅されるときは東門から出てください。
・令和5年度新入生保護者の駐車スペースは、運動場南側となります。
・西門から東門までの経路は、令和5年度新入生保護者駐車スペースとなっている運動場南側を走行してください。
・多くの方が運動場と体育館の間を行き来しますので、安全確認と徐行運転をお願いします。

皆様の安全のためにも以上のことを必ずお守りいただきますよう,よろしくお願いします。

1月30日(月) 朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
 校長先生からの発問がありました。「宿題って何のためにあるのでしょうか」というものでした。教室からは「かしこくなるため」や「なくてもいいし」といった声が聞こえてきました。「なぜ、どうして」なのかを考えてみる機会となりました。
 今年度の登校日数もあと38日(6年生は35日)となりました。「できることを 一つでも多く」を心にして、全力でがんばりましょう。

1月20日(金) デジタル委員会「お楽しみイベント」に向けて

画像1 画像1
 昼放課、デジタル委員が放送室に集まり始めると、委員長さんを中心に何かをし始めました。ナレーションに続いて、本校のキャラクター「えびまろ」等が登場。お楽しみイベントの予告編の練習ということが分かりました。どのような企画かわくわくしてきます。本編が楽しみですね。

1月20日(金) 4限体育の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 あたたかな日差しを浴びた子どもたちが元気よく体育に励んでいました。
 1年生(上2枚)体つくり運動の鬼あそびでは、じゃんけんをして相手陣地へたどり着いたり、鬼ごっこをしました。友達とぶつからないように確かめながら素早く動き、逃げ切ったり、友達を助けたりして楽しみました。

 6年生(下1枚)サッカーでは男女混合のグループに分かれて3対3のミニゲームで楽しみました。サッカー経験者がグループをリードしたり、シュートをアシストしたりしていました。
 

1月20日(金) すずらんさんの読み聞かせ会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大放課、オープニングを告げるウクレレの音色が聞こえてきました。「さんぽ」をみんなで歌うと縦に開く大型絵本が登場しました。「何が始まるのかな」と子どもたちは興味津々。卯年にちなんだ絵本、「ぴょーん」に合わせて子どもたちも手をあげたり、軽くジャンプしたりして楽しんでいました。お話が終わると本をもう一度見てみたいと思う子たちが近寄り見つめていました。
 工夫とアイデアがいっぱい詰まった読み聞かせをしてくださりありがとうございました。

1月18日(水) 2限目 学力テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日の国語に引き続き、算数の学力テストを実施しました。これまで習った学習内容をどれだけ理解しているか、学習目標にどれだけ到達しているのかを確認するために行われました。
 子どもたちは、じっくり問題を読み、分かる問題から解いていました。後程、できているところ、補うところが分かってきます。3学期、授業でも家庭でしっかり学習に励んで来年度に備えて行きましょう。

1月17日(火)学校保健委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 正しい食生活の実践を目指して全校で取り組んだキラキラカードの結果について、保健委員会が発表しました。ごはんやパンの摂取、野菜やくだものの摂取の割合、取組み具合が前回よりも向上したという結果となりました。 「時間がない時のおすすめする食材(子どもたちに聞いてみてください)」等の紹介もありました。

 教室では、子どもたちが保健委員会の話にしっかり耳を傾け聞き入っていました。

 おうちの方の協力も大切ですが、子どもたち自身でも準備をしたり、調理をしたりすることに挑戦したいですね。

1/12給食の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は「麦ごはん、牛乳、ハヤシライス、蓮根チップス、シーフードサラダ」でした。6年2組は、給食の準備が早く、あっという間に「いただきます」ができました。蓮根チップスのおかわりに行列ができました。人気料理でおかわり分も少ないので、均等に配るために先生は必死です。シーフードサラダも人気で空っぽになりました。ごはん、牛乳、全てのおかずを完食し、静かに過ごした後、心を込めて「ごちそうさま」ができました。

1月13日(金) すずらん読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 読み手の皆さんが、やわらかな語り口でお話を読み進めていきます。子どもたちの目がみるみる輝き始め、笑顔が広がります。読み手の皆さんの問いかけに一生懸命答える子どももいました。掛け合いがとても楽しく笑顔があふれていました。
 すずらんさん、ありがとうございました。

栽培委員による花壇づくり

画像1 画像1
画像2 画像2
 春花壇づくりが始まりました。デザインを決め、花壇内にポイント付けてきます。なお、この写真も栽培委員の子が撮影してくれました。できあがっていく様子をしっかり記録してくださいね。どのような花壇になるのか、楽しみです。

1/11給食の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3学期の給食が始まりました。今日の献立は「ごはん、牛乳、雑煮汁、鰆の甘味噌かけ、黒豆と根菜の煮物」でした。11日は「鏡開き」なので、餅の代わりにじゃがいも餅が入った雑煮汁でした。給食当番が均等に配ろうと頑張っていました。じゃがいも餅は人気なので、周りの子の応援に力が入っていました。「黒豆と根菜の煮物」は、黒豆の甘味や牛蒡の香りが美味しい煮物でした。6年生が「黒豆の甘さのもとは何ですか?」と質問してくれました。「黒豆に含まれる甘さもあるけど、砂糖を使って煮るよ」と答えました。普段はあまり食べることのない行事食を、給食で味わうことができるのは嬉しいですね。6年1組は完食で、いいスタートをきることができました。

1月11日(水) 大放課の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 日差しが暖かく感じられる大放課。英比っ子たちは元気に運動場で遊んでいました。

学校からのお知らせ

学校だより

1年生学年だより

3年生学年だより

4年生学年だより

5年生学年だより

6年生学年だより

行事予定(年間)

阿久比町立英比小学校
〒470-2212
住所:愛知県知多郡阿久比町大字卯坂字北大平7番地
TEL:0569-48-0022
FAX:0569-48-6853
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31