最新更新日:2024/05/09
本日:count up4
昨日:200
総数:271612

3月12日(火)3年生 昔の遊び体験3

画像1 画像1
画像2 画像2
 上から、めんこ、けん玉の様子です。

3月12日(火)3年生 昔の遊び体験2

画像1 画像1
画像2 画像2
 続きです。
 上から 竹とんぼ、コマ回し の様子です。

3月12日(火)3年生 昔の遊び体験1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 七輪体験に続き、昔の遊びを3年生の子どもたちが体験しました。地域の方々を講師として招き、遊び方のエッセンスを子どもたちに注いでくださいました。
 「そうそう」「いいね、できたね!」といった励ましの言葉や「よし勝負だ!」と本当の楽しさを教えてくださいました。昔遊びのよさには、道具そのものを扱うことや仲間との関わり合うことがあげられます。遊びを通じて子どもの心を育くむ時間となりました。
 講師の皆様、足下の悪い中、学校まで足を運んでいただき、本当にありがとうございました。

 上から、おはじき遊び、あやとり、ビー玉遊び の様子です。 

2月29日(木)3年生体育「ティーボール」

画像1 画像1
画像2 画像2
 「ナイスバッティング!」友達から声が送られていました。子どもたちのスイングがどんどん力強くなっていきました。全身を使ったバッティング、すばらしいですね。

2月28日(水)3年生図工「空きようき の へんしん」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 赤、青、黄、白の粘土を混ぜ合わせて柔らかな色合いの粘土を容器にくっつけていきました。「寿司をならべて」や「四季を感じる作品にしよう」とそれぞれがすてきな作品に仕上げていきました。

2月20日(火) 3年生道徳「心のポケット」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 人は、いろいろな心があります。友達との関わりの中で悲しい、辛い状況が生まれることはよくないことです。1枚の絵を見て、よりよく生きていくための気付きについて友達と話し合い、何が原因かを話していました。心のさまざまな動きをコントロールする力をつけていけるといいですね。

2月16日(金)3年生学級活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生が体育館に集まり何やら練習をしています。振付を確認中で、音楽に合わせて動いていました。「ヒミツの練習」とのことです。集中していました。一体感がすばらしい。さすが3年生です。

2月13日(火)3年生社会「七輪体験」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生が社会科「昔のくらし」で七輪体験をしました。炭の火起こしは苦戦しましたが、うちわで風を送り込んで火をおこしました。金網にお餅をのせてこんがり焼きました。
 PTAサポーター部の皆さんに七輪体験を支えていただきました。炭のくべ方や、風の送り方、安全に活動できるよう見守っていただきました。本当にありがとうございました。

2月2日(金)3年生体育「跳び箱運動」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 指を開いたしっかりとした着手、大きい空中姿勢、安定した着地 ダイナミックな演技へとどんどん変わっていきました。よくできました!

1月26日(金) 3年生国語「ありの行列」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 黒板に示された文章を読み比べて、気付きを発表していました。「何が」「どのように」はもちろん、文末の表現にも着目して考えを述べていました。
 気になる部分、共通する表現に印をつけていきました。

1月24日(水) 3年生図工「いろいろ うつして」

画像1 画像1
画像2 画像2
 紙版画の版を作り始めました。アイデアスケッチで構図を考えていくと、版に紙や毛糸、緩衝材などを貼り合わせていきました。「縦のすじを木の幹にしよっと」「毛糸は ひげにしよう」とアイデアが盛り込まれていきました。続きが楽しみです。

1月19日(金) 3年生体育「とび箱運動」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生がとび箱運動に挑戦していました。開脚とび、抱え込みとび、台上前転を練習していきます。助走、踏み切りの強さ、着手場所、空中姿勢、着地などを意識しながら何度もためしていました。元気よく、そして安全に跳んでいました。

12月22日(金)学級活動の様子3

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生、担任の先生の言葉とともに通知表を受け取りました。うれしそうにしていた子どもたちがたくさんいました。

12月21日(木)学級活動「お楽しみ会」1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
アイデアと楽しさ満載!!学級全員でお楽しみ会をつくり上げました。笑顔いっぱいです。

12月18日(月)3年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 原稿用紙に書き上げた内容を、友達に見てもらいアドバイスを伝え合っていました。「なるほど」「これ、いいかも」と文章が少しずつよくなっていきました。

12月12日(火)3年生図工「切って かき出し くっつけて」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
まるで職人さんのよう。アイデアを盛り込んで、すてきな作品へと仕上げていきました。 

3年生 合奏に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
パートごとの練習が始まりました。一人一人はりきっています。

12月6日(水)3年生 図工「切って かき出して くっつけて」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちは、粘土を手に取ると、一斉にこね始めました。平らにしたり、へらでかき出したり、パーツをつないだりと集中して制作に励みます。「これぞ職人!」といった手さばきで作品を作り上げる子もいました。とてもよくがんばりました。

11月17日(金)ミャンマー交流会3

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生が体育に招待しました。えいびストレッチを一緒にしました。

11月15日(水)3年生図工「ゴムゴムパワー」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ゴムの動力で組み立てた箱を走らせていきます。子どもそれぞれのアイデアがとってもおもしろく、ワニやタコ、ブルドーザーに走るすし…。楽しみながら飾り付けていました。
阿久比町立英比小学校
〒470-2212
住所:愛知県知多郡阿久比町大字卯坂字北大平7番地
TEL:0569-48-0022
FAX:0569-48-6853
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31