最新更新日:2024/05/02
本日:count up27
昨日:41
総数:230092

蟄虫啓戸(すごもりのむし とをひらく)

画像1 画像1 画像2 画像2
 七二候の蟄虫啓戸、冬眠していた生き物たちが春の日差しのもとに出てくるころ。寝ぼけ顔のかえるや軽快に動く虫たちの姿が見られるようになる。ちょうどこのころは、春の雷がひときわ大きくなることから、冬ごもりの虫たちが雷の音に驚いて這い出してくると考え、昔の人は春雷のことを、虫出しの雷と名付けたりもした。
 3月10日、南部小でも、植木鉢の中にバッタを見ることができました。周りに目をやると、桜の芽も膨らんでいます。季節の移り変わり、出会いと別れの季節の訪れでもあります。

卒業お祝い給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 3月8日、6年生の卒業を祝ってお祝い給食がありました。6年生と担任、校長、教頭、6年間で6年生と関わりのあった先生がそろって会食しました。
 メニューを紹介します。 主食:菜めしご飯 主菜:鶏肉の唐揚げ えびフリッター ミートボール 副菜:ひじきの炒め煮 豆まめサラダ れんこんチップス 汁:けんちん汁 果物:パインアップル りんご オレンジ デザート:ミニチョコケーキかナタデココ&いちごゼリーのいずれか1つ 牛乳:牛乳+ココア牛乳の素 です。
 盛り付けが終わると「おお、インスタばえ」などの歓声も上がっていました。楽しいひとときを、いろいろな食材で提供してくれた、栄養教諭、給食センターの方々に感謝です。 

愛校作業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3月7日、自分たちがお世話になった南部小学校や先生方に感謝の気持ちをもつ目的で、3時間目から3時間の予定で6年生が愛校作業に取り組みました。
 内容は、1:遊具のペンキ塗り 2:廊下磨きと、右側通行目印の黄色のシール貼り 3:体育館の鳩よけ用網の取り付け 4:各学級用のボールかごの名札の取り付けと飾り付け 5:先生にプレゼントするクッキー作り です。
 それぞれの班に分かれて、時間を忘れるほど、熱心に取り組む姿がいっぱい見られました。

見守り隊出発式

   見守り隊のみなさんへ
 いつも私たちを見守っていただき、ありがとうございます。寒くても、最初の班からいちばん最後の班まで、いくらおそくてもじっと待ってくれています。時にはわたしの班が最後になり、めいわくをかけることがあります。
「何班目?」と聞くと「最後!」とすぐに答えてくれます。そして、わたしが(何時かな、間に合うかな)と思うと、心を読み取ったように「まだ〇時〇分だからだいじょうぶだよ。」と、やさしく言ってくれて、とてもほっとします。わたしが下を向いて歩いていると、「おはよう。がんばってね。」と言ってくれて、「今日もがんばろう。」と思い、いつも元気がわき出ます。
 見守り隊の皆さん、いつも、わたしたちのことを見守ってくれて本当にありがとうございます。

 上記は4年生児童のある日の日記の文章です。

 3月6日、平成30年度の南部小学校見守り隊の出発式を行いました。2月28日現在、25名の方に見守り隊に登録いただいています。登録はいつでも受け付けています。
 見守り隊の皆さん、30年度もどうぞよろしくお願いします。

児童会引き継ぎ式

画像1 画像1 画像2 画像2
 3月5日の朝会で、30年度前期児童会役員の任命と、旧児童会役員との引き継ぎ式が行われました。引き継ぎ式では、旧役員から、児童会の活動をとおして学んだことや楽しかったことの発表がありました。その発表で新役員も決意を新たにしたことでしょう。全校児童の、これまでありがとうございました、これからよろしくお願いしますの気持ちを込めた拍手で式を終えました。

6年生を送る会(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真上から「先生の出し物:エビカニクス」「6年生からの返礼:八木節」「校旗の受け渡し」です。

6年生を送る会(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真上から「3年生の出し物:歌とダンス たった」「4年生の出し物:南部小ソーラン」「5年生の出し物:歌 栄光の架け橋」です。

6年生を送る会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月2日に行われた6年生を送る会の様子です。写真上から「ペア学年と入場」「1年生の出し物:大好き6年生 おめでとう1UP」「2年生の出し物:歌 きみとぼくのラララ」です。

草木萌動(そうもく めばえいずる)

画像1 画像1 画像2 画像2
 七二候の草木萌動、やわらかい春の日差しの中、湿った土や草木から淡い緑に色づく新芽が見られ始めるころ。
 本校ロータリーに植えられた白梅も2月28日には1輪だった花が、前夜の暴風をものともせず、3月1日には15を超す花が開きました。花壇では、4月が開花時期のシレネも一つ花びらをつけました。ひときわ寒い冬を耐えての花には感慨も。
 人生うらむことなかれ 人識(し)る無きを 幽谷深山 花 おのずから紅(くれない)なり……目立たなくても、1日1日を誠実に送っていれば、などと花を見て思ったりします。

英語活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 28日第5時に5年2組が英語活動の授業を行いました。授業では、児童が本時のめあてや英語活動における必要な態度を確認したのち、音楽にのせて「I can 〜」のフレーズをたくさん練習しました。平成30年度より英語活動の移行措置が行われることとなり、今回の授業では、校内教員をはじめ町内3小学校の先生も見学されました。授業後には研究協議も行い、より楽しく定着しやすい授業にするための改善案を話し合いました。

全校遊び

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月27日、大放課に全校遊び「魔女逃走中(鬼ごっこ)」を行いました。体育委員会が企画したもので、鬼から逃れながら三つのミッションをクリアしようという内容でした。鬼に捕まると牢屋ゾーンに入り、魔女が出すお題(動物)の物まねをし続けなくてはなりません。鬼役は体育委員の他、先生、高学年の希望者がつとめ、全校で運動場を所狭しと駆け回りました。ミッションをクリアした児童の歓声あり、酸欠寸前まで走り続けた教師の白んだ表情あり。しかし、最後は、縮こまっていた冬を追い出し春を迎える笑顔で全校の交流の時間となりました。

3月分集金案内

画像1 画像1
3月集金案内です。学期末のためいつもよりも早く、3月5日(月)が引き落とし日になります。金額をご確認いただき、3月2日(金)までに農協の指定口座への入金をお願いします。

2月分集金案内

画像1 画像1
2月集金案内です。引き落とし日と金額をご確認いただき、引き落とし日の前日までに農協の指定口座への入金をお願いします。

就学援助制度について

阿久比町では、経済的理由により就学が困難な町立小・中学校の児童・生徒の保護者に対して、学用品費や学校給食費などを支給しています。

詳しくは、教育委員会のホームページでご確認いただき、阿久比町役場学校教育課へお尋ねください。
画像1 画像1

転入学の手続きについて

転居等で就学する学校が変わる場合の手続きについて、こちらをご覧ください。

 1.町外から阿久比町へ転入する場合
   →前市区町村で転出手続きが必要です。

 2.転出(阿久比町から町外へ転出する場合)
   →阿久比町住民福祉課と学校教育課で、転出手続きが必要です。

 3.町内での転居(学校が変わる場合)
   →阿久比町住民福祉課と学校教育課で、転居手続きが必要です。


いずれのパターンでもまずは役場(町外からの転入の場合は前市町村役場)での手続きが必要となります。

1月分集金案内

画像1 画像1
1月集金案内です。引き落とし日と金額をご確認いただき、引き落とし日の前日までに農協の指定口座への入金をお願いします。

12月分集金案内

画像1 画像1
12月分集金案内を掲示します。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
阿久比町立南部小学校
〒470-2216
住所:愛知県知多郡阿久比町大字植大字北後24
TEL:0569-48-0014
FAX:0569-48-6872