最新更新日:2024/05/08
本日:count up1
昨日:155
総数:230412

音楽集会

1月28日(月)、3学期の音楽集会が行われました。今日の音楽集会では、『音楽のおくりもの』という曲を合唱しました。まず、5年生が、高音と旋律に分かれてみんなの前で素晴らしい合唱を発表してくれました。その後、全校で合唱をしました。音楽は、みんなの心を明るくしてくれます。これから、いろいろな行事で『音楽のおくりもの』を披露していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

南部親子凧あげ大会

1月27日(日)、南部コミュニティー主催の親子凧あげ大会が、阿久比中学校の西側のゲートボールグランドで行われました。子供会で作成した凧をめいめい持ち、南部小学校の子どもたちも大勢参加しました。凧をあげるためには絶好の風の中、お父さんお母さんに手伝ってもらいながら、たくさんの凧が空にあがりました。1メートルを超す各字の凧も、空高くあがり、感動しました。寒い中でしたが、子どもたちの笑顔がたくさん見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

(4年生)書き初めの清書を書きました

2週にわたって練習してきた書き初めの清書を書きました。気持ちを集中させ、手本を見ながら書きました。「美しい心」という字を美しい心で書きました。作品は、4年生の教室の廊下に掲示しますので、学校公開日など来校された際にぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職業の話を聞く会(6年生)

1月25日(金)、6年生が、職業の話を聞く会を開催しました。農業、福祉、消防士、自動車整備士の方が、6年生に向けてお話をしてくださいました。それぞれの職業の方が、自分の体験を踏まえて、仕事のやりがいや苦労、仕事を通しての夢、仕事にとって必要なことなどをお話しくださいました。お話を聞いた6年生からは、積極的に質問がされていました。卒業していく6年生が将来に夢や希望をもつきっかけになりました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校給食週間のお客様

1月25日(金)は、学校給食週間の最終日でした。メニューは、あいちの大根葉ごはん、牛乳、きしめん入りきつね汁、キャベツ入りメンチカツ、切り干し大根のごま酢和えでした。最終日に、町の教育委員会から教育長先生と教育委員さんの2名の方が、給食の様子を見るために南部小学校に来てくださいました。6年生と4年生と一緒に給食を食べていただき、子どもたちも楽しく給食の時間を過ごし、おいしく給食をいただくことができました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校長先生による道徳の授業

1月24日(木)、校長先生が、もうすぐ卒業する6年生に向けて道徳の授業を行いました。授業では、真剣に命について考えることができました。授業を受けた子どもたちの感想を紹介します。
「生きているだけですばらしい」と言われて、「ありがとう」と思った。
命が何よりも大切だということがよく分かった。
これからは、普段の生活に感謝して、助け合って生きていきたい。
手足を人を傷つけるためでなく助けるために使いたい。
人を喜ばせられる存在になりたい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

清掃

1月23日(水)の清掃の時間の様子です。それぞれ自分の担当の場所を黙々と掃除をしています。「美しい環境に美しい心が育つ」と言われますが、清掃によって子どもたちの心も磨かれているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび運動 長縄

1月22日(火)のなわとび運動の様子です。今週からは、各学級長縄に挑戦しています。学級で力を合わせながら、長縄を8の字跳びで跳び、回数を数えています。なわとびが得意な子も苦手な子もいますが、みんなで「ドンマイ。がんばって。」と声を掛け合いながら上達する姿を見ていると心が温かくなります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校給食週間

1月21日(月)から1週間は、学校給食週間です。朝会では、給食委員が、今週の給食についてクイズ形式で説明をしてくれました。子どもたちの大好きなメニューの中にも地域にちなんだ食材が含まれていることが分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学校入学説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月18日(金)6年生は,阿久比中学校の入学説明会に参加しました。前半は,保護者の皆さんが体育館で説明を受けている間,児童の皆さんは,中学生の授業の様子を見学しました。1組が見学した英語や国語の授業は難しそうでしたが,2組が見学した理科や社会は楽しそうだったと引率した教員が教えてくれました。後半は,親子で学習や生活につての説明を受けました。校舎内も小学校より広くて,みんなどきどきしながらの入学説明会でした。

学力検査

1年間の学習もいよいよまとめの時期になりました。1月17日(木)、これまでに学習してきた内容について学力検査が行われました。学力検査は、2年生から6年生まで国語と算数について行われ、どの児童も真剣に取り組んでいました。この結果から、1年間の学習で、十分に身についていないところを明らかにし、その部分をもう一度復習してから、次の学年に進級したいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『ぼくらのまなびや』鑑賞

CAC『ぼくらのまなびや』で1月中、南部小学校が特集されています。CACはすべてのご家庭で見ることができるわけではないので、1月16日(水)、学校で鑑賞会を行いました。収穫祭、南部ふれあいウォーク、マラソン大会、校歌斉唱の様子が、紹介されました。多くの児童が出演しており、歓声を上げながら、楽しんで見ました。まだ、ご覧いただいていない方は、ぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

(4年生)書き初めの練習をしました。

新年が始まり、書き初めの練習をしました。4年生は「美しい心」という字を書いています。条幅の紙に書くことが初めての児童も多く、半紙とは違う難しさを感じている児童もいました。本番で上手に書くために、みんな真剣に、手本を見ながら一文字一文字書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

南部小かぜ予防週間

1月15日(火)から南部小かぜ予防週間が始まりました。保健委員の児童が、毎朝、各学級でハンカチ、ティッシュ、つめの点検をします。点検をしてみると、ハンカチやティッシュを携帯していない児童が、各学級数名いました。手洗い、うがいは、かぜ予防の基本ですが、ハンカチを持っていない児童は、手洗いがきちんとできているかどうか、不安です。愛知県では、インフルエンザ警報も出されており、かぜが流行する時期です。今後も予防に努めていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

租税教室

1月11日、半田税務署から職員の方をお招きし、6年生の社会科授業の一環として租税教室を行いました。私たちの生活に税金が必要なものであることを分かりやすく教えていただきました。また、1億円(模倣品)の入ったジュラルミンケースを持つ体験もし、お金の重みがよくわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび運動始まりました

1月10日から大放課のなわとび運動が始まりました。大放課には、全校児童が運動場に出て、なわとびを行いました。児童は、それぞれ段階的に自分のできる技の回数を重ねていき、カードにとべた数まで色を塗ります。南部っ子は、校訓に「より高く」とあるように自分に挑戦し続けています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

短なわ技披露

1月9日、なわとび運動の始まりとして、体育委員の児童が全校の前で、短なわの技を披露しました。前とび、後ろとび、かけあしとび、あやとび、横交差とび、交差とび、二重とび、二重交差とび、サイドクロス、はやぶさなどの技が、前、後ろと次々に披露されると、歓声が上がりました。一つずつ、上の技を目指して明日から毎日大放課に練習していいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月集金案内

画像1 画像1
1集金案内です。1月16日(水)が引き落とし日になります。金額をご確認いただき、1月15日(火)までに農協の指定口座への入金をお願いします。

外国語活動

1月8日から3学期の通常の授業が始まりました。5年生では、ALTと一緒に外国語活動の授業が行われていました。本年度から、高学年は、年間50時間の外国語活動を行っており、学習内容も次第に難しくなってきました。それでも、対話活動などを取り入れ、楽しく授業が行われていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期始業式

あけましておめでとうございます。
1月7日、始業式が行われ、3学期が始まりました。いよいよ締めくくりの学期です。今の学年にふさわしい態度、学力、体力を身につけ、次の学年になれるようにしましょう。始業式後、尾張教育研究会の書写コンクールの表彰が行われました。
CACの『ぼくらのまなびや』で南部小学校の特集が1月中、放映されています。ぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/3 ノーメディアデー
4/5 入学式
阿久比町立南部小学校
〒470-2216
住所:愛知県知多郡阿久比町大字植大字北後24
TEL:0569-48-0014
FAX:0569-48-6872