最新更新日:2024/05/08
本日:count up110
昨日:140
総数:230367

算数研究授業

11月30日(金)、4年生で算数の研究授業を行いました。今日は、校内だけでなく、阿久比町、東浦町からも先生方が、授業を参観にいらっしゃいました。今日の授業では、階段の段数と周りの長さの関係を表や図を使って決まりを見つけ、式に表しました。最後には、算数日記を書き、振り返りをしました。授業では、振り返りを大切にしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春花壇の定植

11月29日(木)の委員会の時間に緑化委員会では春花壇の定植を行いました。これまで、ポットで育ててきたパンジーやアリッサムの苗を一つ一つ丁寧に花壇に植えました。これから花が咲くのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期最後の委員会活動

11月29日(木)、2学期最後の委員会活動が行われました。委員会活動では、4年生から6年生が自分の行いたい活動を選んで活動しています。今日は、2学期の反省をしたり、来週の人権週間に向けて話し合いを行ったり、今後行われる集会の計画を立てたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キレイキレイ運動

今週は、美化委員会がキレイキレイ運動を行っています。清掃終了後に美化委員会が点検を行い、清掃の結果がよかったところに合格シールを貼っています。11月28日(水)の清掃の様子を見てみると、どの学級もすみずみまできれいにしようと一生懸命掃除をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回学校保健委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月27日(火)5時間目に,5・6年生は,体育館で学校保健委員会に参加しました。今回は,「命を助けるために自分たちでできること−胸骨圧迫・AEDについて知ろう−」というテーマで,心臓マッサージやAEDについて学習しました。保健委員会の説明の後,簡易練習キットの「アッパくん」を使って,消防署員の方から説明を受けながら,全員が実習しました。AEDの使用方法についても,目の前で見ることができました。いざというときのために,みんな真剣に取り組んでいました。また,PTAのお母さん方も一緒に研修していただきました。

12月集金案内

画像1 画像1
12月集金案内です。学期末のためいつもよりも早く、12月5日(水)が引き落とし日になります。金額をご確認いただき、12月4日(火)までに農協の指定口座への入金をお願いします。

☆学期末のため引き落とし日がいつもより早くなっています。ご注意ください。

朝会

11月26日(月)、朝会がありました。校長先生からは、「学校は、失敗するところです。でも、その失敗を失敗のままにするか、その失敗を成功につなげるかは、その後の行動で決まります。」という話がありました。たくさん失敗して、成長してほしいと願っています。美化委員会から、今週行われるキレイキレイ運動について、福祉委員会から赤い羽根の共同募金について、放送委員会からリクエスト週間について話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

(5年生)道徳研究授業

11月22日(木)、5年生で道徳の研究授業がありました。今日の授業は、節度・節制がテーマでした。学級で活発な意見の交流がなされ、友達の意見から新たな発見があり、自分の考えを深めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

(6年生)道徳研究授業

11月21日(水)、6年生で道徳の研究授業が行われました。2つの考えのどちらを選択するか、またその理由についてグループで話し合ったり、全体で話し合ったりしました。どちらが正解かではなく、どちらの考え方も尊重しようとする態度が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

薬物乱用教室

11月20日(火)、6年生を対象にライオンズクラブの方を講師としてお招きし、薬物乱用防止教室を開催しました。薬物というと遠い世界のことのように思うかもしれませんが、たばこやお酒を入り口として、青少年にも拡がっているのが現実です。Noと言える勇気をもち、そこに近づかないことを心に誓いましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

デンソーサイエンススクール

11月19日(月)、デンソーサイエンススクールが5年生対象に行われました。デンソーから派遣された講師の先生が、電磁石やモーターの仕組みについて解説してくださり、子どもたちが自ら実験をしながら学習しました。学習したことと自動車など実生活を結びつけて考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動

今週は、あいさつ運動です。南部小学校では、学校周りでのあいさつ運動を児童のみで行います。今日も、児童会の役員と生活委員があいさつ運動を行う中、子どもたちは、元気に登校しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

音楽集会

11月19日(月)の朝会は、音楽集会でした。6年生の子どもたちが、モデルになって校歌の歌い方を教えてもらいました。リズムに合わせて手拍子やお腹をたたく練習方法を教えてもらいました。南部小の校歌を誇りをもって歌えるようになるとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

南部ふれあいウォーク

11月17日(土)、南部コミュニティーと南部小PTAの共催で南部ふれあいウォークが開催されました。晴天の下、南部小の子どもたち約180名とPTA、地域の方、合計400名あまりが一緒になって南部小から阿久比神社、矢口を通って南部小へ戻るという5キロのコースを歩きました。さわやかな天気の中で、子どもと大人がともにふれあい、語り合いながら楽しくウォーキングをしました。ウォーキングのあとには、お楽しみの抽選会が行われ、大いに盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

(特別支援学級)キッズヨガ

11月16日(金)、特別支援学級では、講師の先生を招いてキッズヨガの授業を行いました。特別支援学級では、これが5回目のヨガの授業になります。今日は、太陽礼拝のポーズを教えてもらいました。連続してその動きを行うと、気持ちが落ち着き、じんわりと汗をかきました。生活の中に取り入れられるとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

(5年生)収穫祭

11月15日(木)、5年生が、総合的な学習の時間に、お米について学んできたことを収穫祭として発表しました。収穫祭には、田植えや稲刈りでお世話になった梛野さんやJAの女性部の方々、保護者を招待しました。各学級が、学んできたことを寸劇やクイズ、歌や踊りなど工夫を凝らして発表しました。その後、自分たちでにぎったおにぎりをみんなでいただきました。米作りの苦労や思いのこもったとてもおいしいおにぎりでした。梛野さん、JAの方々、貴重な体験をさせていただき、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

(5年生)おにぎりづくり

11月15日(木)、5年生が収穫祭に向けて、自分たちが田植え、稲刈りをした田んぼで収穫されたお米を使って、おにぎりづくりをしました。炊飯器でご飯を炊いて、一つ一つご飯の重さを量り、おにぎりをにぎっていきました。自分たちが関わってできたご飯には、格別の重みがあります。このあとの収穫祭で、お世話になった梛野さんやJAの方、保護者の方と一緒にいただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

(2年生)昔の遊びを体験しました

11月13日(火)3年生と昔の遊びの交流をしました。3年生が総合的な学習の時間で準備してくれたけん玉やおはじき、竹ポックリ、お手玉などたくさんの昔の遊びを体験しました。3年生が遊び方を教えてくれ、「むずかしいなあ」、「出来たー!」など昔の遊び道具に苦戦しながらも、みな楽しそうに遊んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なんブックさんの読み聞かせ

南部小学校では、毎週水曜日に読書ボランティアのなんブックさんに読み聞かせを行っていただいています。11月14日(水)の朝も各学級でなんブックさんの工夫を凝らした読み聞かせが行われていました。子どもたちは、お話の世界に夢中で聞き入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なんぶあきまつり

11月13日(火)の大放課は、児童会主催のなんぶあきまつりが開催されました。あきまつりは、ペアで楽しむ行事です。ペアで一緒に猛獣狩りゲームをしました。最後には、全学年の児童が一緒になるというミッションが出され、学年を越えて仲良く活動をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/3 ノーメディアデー
4/5 入学式
阿久比町立南部小学校
〒470-2216
住所:愛知県知多郡阿久比町大字植大字北後24
TEL:0569-48-0014
FAX:0569-48-6872