最新更新日:2024/04/26
本日:count up71
昨日:205
総数:229257

修学旅行 銀閣寺

次に銀閣寺を見学しました。わびさびを味わいました。その後、参道で、京都のお土産を買いました。やはり、八ツ橋が人気でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 金閣寺

京都では、まず金閣寺の見学をしました。池に映った様子も見事で、グループ写真を撮りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月17日(木) 修学旅行2日目

修学旅行2日目です。天気は曇り。今日は、奈良から京都へ向かいます。参加児童は、全員健康です。

修学旅行 夜店での買い物

夕食の後、旅館の近くの夜店で買い物を楽しみました。魅力的なおみやげが、いっぱいありました。旅館へもどると、子どもたちは、興奮気味に買ったものを報告してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 天平旅館

今日の宿泊は、アーケードの中にある天平旅館です。南部小学校の貸し切りです。豪華な夕食をお腹いっぱい食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 奈良公園 班別研修

東大寺から春日大社まで班別研修をしました。二月堂、三月堂、若草山などを見学したり、鹿とたわむれたり、充実した研修になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 平城宮跡

平城宮跡では、朱雀門や資料館の見学をしました。1300年前の宮や人々の暮らしについて、熱心にメモを取る姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 東大寺

東大寺の大仏は、想像以上に大きく、圧倒されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月16日(水) 修学旅行

今日から2日間、6年生は、奈良、京都への修学旅行に出かけています。とてもよいお天気に恵まれています。最初の見学地は、法隆寺です。事前に調べてきたことについて、自分の目でしっかり見学しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月16日(水) ゴムの力でトコトコ(3年生)

3年生の教室の前には,図工で作った作品が並んでいます。「ゴムの力でトコトコ」という単元で,作った物です。いろいろな楽しい工夫がしてあり,見ていて飽きません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月15日(火) いよいよ修学旅行

修学旅行を明日に控え,6年生は,全員が集まって体育館で荷物点検をした後,プレイルームで最後の確認をしました。しおりに必要な事柄を書き加えたり,気をつけることについて話を聞いたりしました。明日,明後日は,天気もよさそうです。事故なく充実した修学旅行になることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月11日(金) 1年生の給食準備

1年生の給食準備の様子です。慣れた様子で当番が手際よく配膳しています。配膳が終わった子は,自分の席で静かに待つことができています。今日のメニューは,サンドイッチバンズパン・コンソメスープ・ハンバーグのキノコあんかけ・野菜ソテー・牛乳です。子どもたちは,バンズにハンバーグを挟んで食べていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月10日(木) 中国雑技を見ました

今日の午後,子どもたちは,体育館で中国雑技を鑑賞しました。初めに,噛まれると運がよくなったり,成績がよくなったりすると言われる獅子舞で盛り上がりました。次に,仮面の色が次々に変わる四川省の「変面」を見ました。その後,雑技(日常品を使う芸)ということで,筒くぐり,皿回し,輪くぐり,フラフープ,ジャグリング,帽子かぶり,一輪車と続きました。帽子かぶりでは,子どもたちや先生たちも舞台に上がって挑戦することができました。中国語も少し教えてもらいました。国際理解にもつながる体験でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月9日(水) 福祉実践教室(4年)

4年生は,2・3時間目に,講師をお招きして福祉について学びました。手話,点字,高齢者疑似体験の3グループに分かれて,体験させていただきながら学ぶことができました。講師の方へ,たくさん質問することもできました。子どもたちは,障がい者や高齢者の生活が大変だけれども,自分でできることもたくさんあるということを学ぶことができました。そして,学んだことをどう生かしていくかが,これからの課題です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月8日(火) 理科の授業(4年生)

4年2組では,理科の授業で空気の圧縮の実験をしていました。注射器の外筒の中にスポンジのイルカを入れてから押し子を押して,中のイルカの変化を観察していました。押し子を押して注射器の中の圧力が上がると,イルカは縮んでいきます。その様子を興味深く,楽しそうに観察していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月7日(月) 朝会

そして,後期児童会の会長と役員が任命されました。学校全体のために働きたいと思って立候補して当選したみなさんです。全校のみんなが期待しています。がんばってください。その後,前期児童会と後期児童会の引継ぎ式がありました。前期の会長と役員が一言ずつ感想を述べていました。お疲れ様の気持ちを込めたみんなの拍手が体育館に響きました。最後は,教育実習生さんの挨拶でした。9月28日の運動会から実習に入っていましたが,全校のみんなの前での挨拶ができていませんでした。気軽にみんなと話したいですと伝えていました。実習はあと3週間ですが,よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月7日(月) 朝会

今朝の朝会は,内容が盛りだくさんでした。まず,交通安全優良校として愛知県警察本部長愛知県交通安全協会長表彰を受けましたので,児童会の代表に賞状ときれいなクリスタルの楯が渡されました。無事故で登下校を続けていることと,この夏に代表児童が県の自転車大会に参加したことが認められました。続いて,後期の学級委員となかよし学級委員が任命されました。学級のリーダーとして,低学年の手本として活躍してほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月4日(金) 稲刈り体験(5年生)

本校の5年生は,地域の方の多大なご協力により,田植え体験や稲刈り体験をさせていただいています。今日は,天気に恵まれ,稲刈り体験をすることができました。子どもたちは手間取りながらも鎌で稲を刈り,「はざがけ」まで体験させてもらっていました。JAの方たちも手伝ってくださり,収穫のうれしさを実感し,一粒一粒のお米の大切さを学ぶことができました。今後,総合的な学習の時間で振り返りをして,まとめていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月3日(木) 放課

今日は,晴れたり雨が降ったりする落ち着かない天気です。しかし,タイミングよく大放課と昼放課は晴れていました。昼放課に校地内を回ってみました。学級レクリエーションでドッジボールを楽しむ子どももいれば,図書室で静かに本を読んで過ごす子どももいました。暑さも和らいで,運動の秋,読書の秋にふさわしくなってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月2日(水) 研究授業(1年生)

3時間目に1年1組で国語の研究授業が行われました。「うみのかくれんぼ」という文章から,たこがどこでどのように隠れているかを読み取りました。意見の発表もきちんとできていました。その意見を聞く態度も立派でした。教室には,水の生き物の資料も用意されていて,興味をもった児童がすぐに調べることができるようになっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/10 口座振替日・火曜日5時間授業
2/11 建国記念の日
2/12 下校パトロール
2/13 クラブ11(本年度最終)

学校評価アンケート結果

学校だより

1年生学年だより

2年生学年だより

3年生学年だより

4年生学年だより

5年生学年だより

6年生学年だより

特別支援学級だより

事務だより

阿久比町立南部小学校
〒470-2216
住所:愛知県知多郡阿久比町大字植大字北後24
TEL:0569-48-0014
FAX:0569-48-6872