最新更新日:2024/05/02
本日:count up22
昨日:68
総数:230003

11月12日(火) 2学期教育相談

今日から2学期の教育相談が始まりました。教育相談とは、担任の先生と一人一人の児童が、生活や学習について話し合い、児童の問題や困難を相談しながら解決していく取組です。困っていることがある人は、この機会に担任の先生にぜひ相談してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月11日(月) 地球の温暖化を防ごう

前の朝会で、校長先生から地球の温暖化についての話がありました。そして、温暖化を防ぐために自分たちができることを考えてくるようにと宿題が出されました。今日の朝会では、2年生、4年生、6年生の代表児童が地球の温暖化を防ぐために自分たちができることを発表してくれました。「テレビ、ゲームの時間を減らす」「電気をこまめに消す」「ゴミを減らす」「3R(リデュース、リユース、リサイクル)を心がける」などの意見がありました。みんなの地球が住みよい星であり続け、人間が地球で生き続けることができるように、一人一人実践していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月11日(月) マラソン運動スタート

今日から12月4日の校内マラソン大会までマラソン運動が始まりました。毎日大放課に、全校児童が運動場に集まり、自分のペースでマラソン運動をします。マラソン運動では、規定の時間(1・2年生は2分間、3・4年生は3分間、5・6年生は4分間、来週からは各学年+1分間)走り続けます。今日は、初日でしたが、自分のペースでそれぞれしっかり走っていました。マラソン運動は、自分との戦いです。毎日少しずつ記録を伸ばしていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日(金) なんぶんか祭2019

午後は、体育館でなんぶんか祭が行われました。金管バンド部の演奏からスタートしました。先生も一緒になって演奏した曲は、迫力があり、とても素晴らしい感動的な演奏でした。金管バンド部は、残念ながら、本日をもって廃部となります。今まで素晴らしい演奏をありがとうございました。次の火の舞は、幻想的な光を放ち、曲とマッチしてとてもきれいでした。その後、シンガポール派遣児童の発表と児童会役員の子どもサミットの報告がありました。それぞれの児童が、一生懸命取り組み、素晴らしいなんぶんか祭でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日(金) 陶芸教室

特別支援学級の児童は、講師の先生をお招きし、皿やカップなど自分の好みの物をつくりました。スタンプや型抜きを使って工夫して作りました。できあがりが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日(金) 命の授業(4年生)

4年生は、助産師さんをお招きし、命について学びました。赤ちゃんの誕生までと誕生してからについて保護者の方と一緒に体験を交えて学習しました。命の大切さをあらためて実感することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日(金) サイバーポリスゲーム

6年生は、学級活動の時間にサイバーポリスゲームを行いました。これは、愛知県警の方が開発したもので楽しみながらネットモラルを学習することができました。参観していただいた保護者の方にも一緒に学んでいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日(金) あぐい教育の日2019

南部小学校では、今日一日あぐい教育の日として学校公開を行いました。1年生は、あきフェスタを開催しました。保護者のみなさんに、入学して半年あまり成長した子どもたちの姿を見ていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月7日(木) 濃煙体験

3,4年生は、火災避難訓練の後、濃煙体験を行いました。火災では、火そのものよりも煙の被害によって亡くなる方が多いと阿久比消防署長さんから伺いました。その後、煙の中を、壁に手をつきながら、ハンカチで鼻と口を押さえながら、姿勢を低くして進む体験をしました。真っ白で方向も見失う怖さがよく分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月7日(木) 火災避難訓練

理科室から出火したとの想定で火災の避難訓練が行われました。火災報知器の発報から現場確認を経て全員が避難するまで、10分間で行うことができました。「おはしも」を守って落ち着いて避難できました。その後、消火器による消火訓練を行いました。首里城の火災の例もあるように火の気のないところにも火災は発生します。今日学んだことを忘れないようにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月7日(木) どんぐり読書週間 先生による読み聞かせ

普段は、なんブックさんという地域のボランティアの方が、毎週水曜日に読み聞かせを行ってくれていますが、今日は、どんぐり読書週間の企画として先生による読み聞かせを行いました。先生方が選んだ本の紹介を見て、どの本の読み聞かせを聞くかを子どもたちが自分で選びました。興味ある本の読み聞かせを聞くことができ、子どもたちも満足そうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月6日(水) 外国語活動研究授業(5年生)

現在、5年生と6年生では、年間50時間の外国語活動を行っています。来年度からは、外国語科となり、時間数も増えて、週2時間、年間70時間となります。今日は、外国語の指導について、5年生で研究授業を行いました。子どもたちが、元気よく英語で互いにインタビューする様子が見られました。先生方は、児童が帰った後、今日の授業について研究協議を行います。先生も、よりよい指導を目指して学び続けています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月5日(火) 防災無線訓練

防災無線を使った緊急地震速報の訓練がありました。運動場にいた児童は、素早く身をかがめ、自分の身を守る姿勢をとることができました。自然災害が、多発しています。災害時は、いつでもどこでも、自分の身を守ることを考えて、行動しましょう。
画像1 画像1

11月1日(金) 幼保小交流会(1年生)

今日は、町内一斉に幼稚園、保育園と小学校の交流会が開かれました。南部小学校では、1年生が、歌や、群読の発表をしたり、秋の木の実などを使って考えた遊びでおもてなしをし、一緒に楽しいひとときを過ごしました。入学して半年余りで、立派に成長した1年生の姿を見て、年長児は、「かっこよかった」と感想を話していました。年長のみなさんの入学を楽しみに待っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日(金) セントレアへ校外学習(4年生)

秋晴れのもと、今日は、4年生がセントレアへ校外学習に出かけました。セントレアでは、ユニバーサルデザインについて学んできます。多くの人が集まる空港では、ユニバーサルデザインのさまざまな工夫がなされています。セントレアでは、できるだけ多くの工夫を見つけ、今後の学習につなげます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月分集金のお願い

画像1 画像1
11月集金案内です。11月8日(金)が引き落とし日になります。金額をご確認いただき、11月7日(木)までに農協の指定口座への入金をお願いします。

10月31日(木) 2年生校外学習

2年生が、電車に乗って南知多ビーチランドへ校外学習に出かけました。電車に乗っての校外学習は初めての体験で、子どもたちは、朝から笑顔いっぱいでわくわくしていました。気をつけて行ってらっしゃい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月30日(水) 就学時健診

来年度、入学する子どもたちの健診が行われました。80名ほどの子どもたちが、内科、歯科、視力などの健診を受けました。また、体育館では、フッ化物洗口や給食のアレルギー対応について、保護者に説明がありました。子どもたちは、お世話係の6年生のお兄さんやお姉さんのいうことをよく聞いて行儀よく健診を受けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月29日(火) ぶんぶんさんの読み聞かせ

今日の3時間目に1〜3年生は,体育館で「ぶんぶんさん」に読み聞かせをしていただきました。大型絵本「ちいさいいすのはなし」,ペープサート「バルバルさん」,影絵「かたあしだちょうのエルフ」の三つのお話でした。子どもたちは,楽しいところではクスクス笑い,悲しいところではじっと聞き入っていて,集中していました。その後,教室に帰ってお礼の手紙を書きました。子どもたちは,全部おもしろかった,もう一度聞きたいと,口々に感想を話していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月28日(月) 道徳の研究授業(3年生)

昨年度から道徳が教科化されました。南部小学校では、道徳の授業に力を入れています。今日は、3年生で道徳の研究授業が行われました。教材として読み物ではなく、教室の中の様子を描いた1枚の絵を用いていじめについて考えました。いじめの傍観者の立場からいじめを止めさせるためにどうしたらよいか、真剣に考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/24 振替休日
2/25 朝会(児童会役員任命式)・通学団会・5時間授業
2/27 代表委員会10
2/28 6年生を送る会
2/29 NGK・PTA新現理事会
阿久比町立南部小学校
〒470-2216
住所:愛知県知多郡阿久比町大字植大字北後24
TEL:0569-48-0014
FAX:0569-48-6872