最新更新日:2024/05/31
本日:count up106
昨日:868
総数:235296

1月24日(月) 給食の様子2(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の給食の様子です。たくさんの児童がおかわりをしていました。

1月24日(月) 給食の様子1(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の給食の様子です。みんな、にこにこです。

1月24日(月) 給食のメニュー

今日から1月28日(金)まで、阿久比町学校給食週間です。給食に世界の料理が、毎日日替わりで出ます。楽しみです。今日の献立は、ご飯・牛乳・サムゲタンスープ・ビビンバの具(肉・野菜)でした。とてもおいしかったです。
画像1 画像1

1月24日(月) なわとび集会3(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
なわとび集会の様子です。

1月24日(月) なわとび集会2(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
なわとび集会の様子です。

1月24日(月) なわとび集会(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4時間目に5年生がなわとび集会を行いました。準備運動をした後、最初に前跳びの1分45秒跳びを行いました。次に3分間で二重跳びを何回跳べるかの技跳びを行いました。3分間で二重跳びを199回跳んだ児童がいました。すごいです。

1月24日(月) なわとび集会2(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
なわとび集会の様子です。

1月24日(月) なわとび集会(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3時間目に2年生がなわとび集会を行いました。最初に前跳びの1分間跳びを行いました。次に3分間であや跳びを何回跳べるかの技跳び行いました。みんな一生懸命跳んでいました。

1月24日(月) 朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、朝会がありました。校長先生のお話の後、保健委員会から手洗いキャンペーンのお知らせがありました。新型コロナウイルスの感染も拡大しているので、一人一人がしっかり手洗いをして、感染予防をしていきましょう。

1月21日(金) 算数の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おもちゃのお金を使って、買い物するときに払うお金のいろいろな組み合わせを考えました。とても楽しそうでした。

1月21日(金) Teamsの練習(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
Teamsの練習をしました。学級のみんなの顔が画面にうつってうれしそうでした。

1月21日(金) 理科の授業(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
星座早見表の見方を学習しました。実際に冬の星座が見つけられるとよいです。

1月21日(金) 大放課の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
大放課の様子です。寒さに負けず、元気いっぱいです。

1月21日(金) 書写の授業(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「つり」の清書を書きました。先生に教えてもらったポイントを押さえて、立派な字を書くことができました。

1月20日(木) クラブ活動10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
レクリエーションクラブの様子です。

1月20日(木) クラブ活動9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
サッカークラブの様子です。

1月20日(木) クラブ活動8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卓球クラブの様子です。

1月20日(木) クラブ活動7

画像1 画像1
画像2 画像2
バドミントンクラブの様子です。

1月20日(木) クラブ活動6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バレーボールクラブの様子です。

1月20日(木) クラブ活動5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ボード・カードゲームクラブの様子です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
阿久比町立南部小学校
〒470-2216
住所:愛知県知多郡阿久比町大字植大字北後24
TEL:0569-48-0014
FAX:0569-48-6872