最新更新日:2024/05/31
本日:count up317
昨日:939
総数:234639

4月24日(日) PTA地区対抗球技大会練習2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんな楽しそうにドッジボールをしていました。優勝目指してがんばってください。

4月24日(日) PTA地区対抗球技大会練習1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月14日の球技大会に向けて、練習を行っていました。子供会の役員の方、保護者の方が多く参加してくださり、子どもたちにルールや作戦を教えたり、実際に競技をしたりしました。お休みの日にありがとうございました。

4月22日(金) 国語科の授業(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文学的文章の感想を書きました。ノートにびっしり集中して書いていました。さすがは6年生です。

4月22日(金) 社会科の授業(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
愛知県の地形について学習しました。平野や山地などの名前を確認していました。

4月22日(金) 掃除の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
隅から隅まで掃除をしています。もくもく清掃ができて、とても立派です。

社会科の授業(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
地図の中で、施設や建物などを表すときに、地図記号があると便利なことを学びました。

4月22日(金) 算数科の授業(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
時間の学習をしました。復習問題を解いていましたが、苦戦している児童が多くいました。この単元はとても難しいので、お家でも復習してもらえると、よいと思います。

4月22日(金) 校内探検(1・2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が1年生を連れて、校内探検しました。職員室や会議室、図書室など、特別教室がどのように使われているかを2年生が1年生に説明しました。2年生は、お兄さん、お姉さんらしくて、頼もしかったです。

4月21日(木) 代表委員会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
委員会の提案について、真剣に話し合っていました。

4月21日(木) 代表委員会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第1回代表委員会を行いました。副議長にたくさんの児童が立候補しました。やる気があって、とても頼もしかったです。

4月21日(木) 生活科の授業(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
植木鉢に土を入れて、あさがおの種をまきました。きれいな花が咲くように、毎日お世話をお願いします。

4月21日(木) 家庭科の授業(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
食品の名前が書かれたカードを栄養素で分類しました。なぜ、そのように分類したのかの理由も発表していました。

4月21日(木) 算数科の授業(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「点対称」の学習をしました。「点対称」の手裏剣のような形を作図していました。難しそうでしたが、あきらめずに、描けるまで取り組んでいました。

4月21日(木) 社会科の授業(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
三大洋・六大陸の学習をしました。たくさん手を挙げていた児童の中から、先生に指名された児童が、電子黒板に答えを書いていました。

4月21日(木) 書写の授業(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
初めての書写の授業を行いました。書写練習帳に集中して取り組むことができました。みんなよい姿勢です。

4月21日(木) 図画工作科の授業(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ぼかし絵をしました。個性的なきれいでカラフルな作品が出来上がりました。

4月20日(水) 書写の授業(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「草原」という字を書きました。一画一画丁寧に集中して書いていました。

4月20日(水) 修学旅行のしおりの表紙とスローガン(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
廊下に修学旅行のしおりの表紙とスローガンの最終候補の作品が掲示してあります。どれも素敵です。

4月20日(水) 国語科の授業(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
漢字の学習をしていました。みんな集中して書いていました。

2月20日(水) 遊具の遊び方(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
遊具の遊び方を担任の先生から教えてもらい、少しの時間ですが、あそびました。みんな、楽しそうでした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
阿久比町立南部小学校
〒470-2216
住所:愛知県知多郡阿久比町大字植大字北後24
TEL:0569-48-0014
FAX:0569-48-6872