最新更新日:2024/05/31
本日:count up4
昨日:140
総数:235334

2月15日(水) 書写の授業(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
「登る」という字を書きました。前時に書いた字を見ながら、どのように書いたら上手に描けるかを確認していました。書けば書くほど上手になっているようです。

2月15日(水) 書写の授業(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「夢」という字を書きました。お手本をしっかりと見て、丁寧に書いていました。

2月15日(水) なんブックさん読み聞かせの会4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どの児童も真剣に聞き入っています。

2月15日(水) なんブックさん読み聞かせの会3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
なんブックさんは、いつも表現豊かに本を読んでくださいます。

2月15日(水) なんブックさん読み聞かせの会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
児童たちは、お話の世界に入り込んでいます。

2月15日(水) なんブックさん読み聞かせの会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
待ちに待った水曜日がやってきました。今日も、寒い中、なんブックさんが来校してくださり、読み聞かせをしてくださいました。いつもありがとうございます。

2月14日(火) お手伝いの様子(家庭科・5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
放課にもかかわらず、家庭科の授業でで試し縫いをした布の糸をとる作業をしてくれました。次回から、友達が使いやすくなります。ありがとうございました。

2月14日(火) 書写の授業(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
書写練習帳に取り組みました。どの児童も丁寧に書いていました。姿勢もすばらしかったです。最後に、3年生で習った漢字を見つけるゲームをしました。とても楽しそうでした。

2月14日(火) 図画工作科の授業(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
版画を刷りました。自分が一生懸命彫った作品なので、丁寧にインクをのせて、心を込めて刷っていました。素敵な作品が出来上がっていました。

2月14日(火) 算数科の授業(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
円柱の展開図をかきました。教科書を参考にしながら、集中してノートに作図をしていました。

2月14日(火) 算数科の授業(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
直方体の見取り図をかいていました。先生の説明を真剣に聞いていました。

2月14日(火) 国語科の授業(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
紹介文の書き方を確認していました。紹介文の中の理由はどこに書いてあるかを発砲していました。たくさんの児童が手を挙げていました。

2月14日(火) 算数科の授業(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
立方体の見取り図をかきました。電子黒板に先生がかいた見本の通りにかけていました。

2月14日(火) 国語科の授業(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の漢字のまとめテストをしました。どの児童も集中して取り組んでいました。

2月14日(火) 生活科の授業(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「わたしたんけん」の表紙を作成しました。タイトルをカラフルに描いたり、好きなキャラクターをそっくりに描いたりしていました。どの児童も集中して取り組んでいました。

2月14日(火) 理科の授業(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
磁石の力を使って遊べるシューティングゲームを組み立てました。どうやったら、的を倒して豆電球がつくかを考えながら、作っていました。どの児童も楽しそうでした。

2月13日(月) 算数科の授業(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
色紙を切り、教科書に載っているのと同じ模様を作りました。きれいにできました。

2月13日(月) 国語科の授業(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先生の範読を、真剣に聞いていました。

2月13日(月) 算数科の授業(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「□を使った式」を学習しました。先生の説明を聞きながら、どんどん問題を解いていきました。

2月13日(月) 社会科の授業(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会科の授業の様子です。どの児童も集中しています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
阿久比町立南部小学校
〒470-2216
住所:愛知県知多郡阿久比町大字植大字北後24
TEL:0569-48-0014
FAX:0569-48-6872