最新更新日:2024/05/31
本日:count up66
昨日:868
総数:235256

7月20日(水) 下校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日から夏休みです。有意義に過ごし、全校出校日、9月1日に元気に登校してください。

7月20日(水) 学級活動の様子4

画像1 画像1
画像2 画像2
学級活動の様子です。

7月20日(水) 学級活動の様子3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学級活動の様子です。

7月20日(水) 学級活動の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学級活動の様子です。

7月20日(水) 学級活動の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学級活動では、担任の先生が通知表を児童一人一人に言葉を添えながら渡したり、夏休みの過ごし方について話をしたりしました。

7月20日(水) 代表児童作文発表

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
代表児童が1学期にがんばったこと、2学期にがんばりたいことなどを発表しました。堂々と発表していて、とても立派でした。

7月20日(水) 終業式の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
話を聞く姿勢が、ばっちりです。

7月20日(水) 終業式の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
コロナ感染拡大防止の観点から、終業式は、オンラインで行いました。どの児童も校長先生のお話などを真剣に聞いていました。

7月20日(水) 表彰の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
終業式の前に「よい歯」と「社会を明るくする運動」の表彰を行いました。おめでとうございます。

7月20日(水) 大掃除の様子3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんな一生懸命です。さすが「なんぶっ子」です。

7月20日(水) 大掃除の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
机の脚のごみをとるなど、隅々まで掃除をしていました。

7月20日(水) 大掃除の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1時間目に大掃除を行いました。学校中がぴかぴかになりました。

7月19日(火) 研究授業に向けての協議

画像1 画像1
画像2 画像2
下校後に、先生たちの会議を行いました。9月にある研究授業に向けて、どのように授業を展開したら子どもたちの理解が深まるのか、楽しい授業ができるのかを協議しました。

7月19日(火) 体育科の授業(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ドッジボールをしました。外野をだれにするか、決めています。

7月19日(火) 夏休みの宿題の確認4(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休みの宿題の確認をしました。宿題がたくさんあるので、計画的に取り組みましょう。

7月19日(火) 生活科の授業(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分が育てた野菜についての新聞をつくっていました。色も丁寧に塗り、素敵な新聞に仕上がっていました。

7月19日(火) 夏休みの宿題の確認3(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休みに関する配付物や宿題を確認しました。

7月19日(火) 算数科の授業(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「合同な図形」について学習しました。内角の和を使うなど、工夫して問題を解いていました。

7月19日(火) 夏休みの宿題の確認2(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
宿題がたくさんありますが、早めに取り組み、やり忘れがないようにしていきましょう。

7月19日(火) 夏休みの宿題の確認1(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
夏休みの宿題を配付しました。「夏休みの友」を確認していました。計画的に取り組んでください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
阿久比町立南部小学校
〒470-2216
住所:愛知県知多郡阿久比町大字植大字北後24
TEL:0569-48-0014
FAX:0569-48-6872