最新更新日:2024/05/01
本日:count up6
昨日:160
総数:229760

7月1日(月) 朝会

早いもので、もう7月に入りました。1学期もあと3週間を残すのみとなりました。1学期のまとめとして7月を過ごしてほしいと思います。今日の朝会では、土曜日に行われた親子ビーチボールバレー大会での出来事について、日曜日に行われた阿久比町安全安心町民大会での警察署の方のお話について、校長先生から話がありました。その後、児童会役員からは、運動会のスローガン「とりにいけ 令和最初の優勝旗」が発表されました。また、生活委員からは、梅雨時の室内での過ごし方について話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月30日(日) 阿久比町社会を明るくする運動大会

社会を明るくする運動大会として、5年生、6年生が参加した習字作品募集で南部小学校の児童2名が優秀賞をいただきました。同時に行われた安全安心町民大会では、警察署の方から防犯について、地域での声かけが大切だというお話しがありました。明るいあいさつの響く阿久比町にしたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月29日(土) 親子ビーチボールバレー大会

PTAの親子ビーチボールバレー大会が、南部小学校の体育館で開催されました。各地区から2〜3チーム、全部で18チームがトーナメント方式で対戦し、最終的に、1位から3位までのチームが決定しました。1位は、昨年度に引き続き矢口B、2位は阿久比B,3位は大古根Cでした。おめでとうございました。とても蒸し暑い体育館の中でしたが、これまでの練習の成果を発揮し、親子での熱戦が繰り広げられました。3つのチームは、9月に行われる阿久比町の大会に参加します。がんばってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月28日(金) ペアで遊んだよ

今日は「ペアの日」ということで,大放課にペアで遊びました。体育館では,2年生と5年生がドッジボールで楽しんでいました。各教室では,ペアでお絵かきをしたり,粘土で遊んだりしていました。1年生は,6年生のお兄さん,お姉さんたちが来てくれて,大喜びでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月27日(木) 図書館盛況

今日は雨が降りました。そのせいか,図書館では,たくさんの子どもたちが本を借りたり返したりしていました。南部小学校では,読書ボランティアの「なんブック」さんに毎週水曜日に読み聞かせを行っていただいています。おかげさまで本好きの子がたくさん育っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月26日(水) 学校をきれいに

今日は、学校評議員会が開催され、学校評議員さんに校内を参観していただきました。その中で、学校がきれいだとお褒めの言葉をいただきました。先日の学校訪問のときにも参観者から、同様の言葉をいただきました。大変うれしいことです。美しい環境に美しい心が育つと信じています。そこで、今日は、真剣に掃除に取り組む子どもたちの姿を紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日(火) 熱中症予防

梅雨の晴れ間、とても暑い日になりました。南部小学校では、養護教諭が毎日適宜暑さ指数を測っています。その指数によって、その日の運動について対応を決めています。対応は、職員室の入り口に掲示され、職員はそれを見て、児童に指導します。本日は、外遊びは、帽子着用、水分補給にも気をつけるよう指導しました。暑い日には、子どもたちの水筒が空になってしまうこともあるようです。十分な量のお茶をもたせるようにお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日(月) 朝会

毎週月曜日の朝は、体育館で全校そろって、朝会が行われます。今日の朝会では、校長先生から学校訪問の反省とあいさつについての話がありました。学校訪問では、南部小学校の子どもたちの授業の様子について、学習規律がよくできており、元気で自分の意見がしっかり発言できていたことについてお客様からお褒めの言葉をいただいたことが伝えられました。また、あいさつについては、相手を見て相手に伝わるように大きな声であいさつをするようにと話がありました。その後、放送委員からリクエスト週間について、美化委員からキレイキレイ運動の結果について、話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日(金) 学校訪問

1年に1度、教育委員会、阿久比町議会、学校評議員、町内の他の小中学校から授業を参観に来ていただき、ご指導いただく機会が、学校訪問です。今日は、総勢30名ほどの方に、すべての学級の授業を見ていただきました。南部小学校では、関わり合いを通して、主体的に学ぶ児童を育成することを目指して、取り組んでいます。また、学習規律についても、学校で統一して取り組んでいます。参観した方々から、子どもたちの素直で元気な様子をほめていただきました。今後も、「笑顔いっぱい、元気いっぱい、優しさいっぱいの南部小学校の子どもたち、先生」を目指して取り組んでいきます。参観いただきましたみなさま、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日(木) 幼保小中高一斉あいさつ運動

本日から26日(水)までは、幼保小中高一斉あいさつ運動です。今日も、通学路のいろいろなところに保護者の方や職員が立ち、あいさつ運動を行いました。あいさつは、先生だけでなく、地域の方ともできるとよいと思います。相手の目を見て、大きな声であいさつをしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月19日(水) 起震車体験

昨夜、新潟で震度6強の地震が発生しました。地震の恐ろしさを実際に体験することで、地震に備える意識をもたせることをねらいとして、1・2年生が、起震車体験をしました。なまず号という起震車が、校庭にやってきて、4人ずつ、実際の地震の揺れを体験してみました。子どもたちは、強い揺れに驚いていました。自分を守るダンゴムシのポーズをどこでもとれるよう、日頃から備えておきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月18日(火) 学校保健委員会

「笑顔,元気,やさしさ,いっぱい! −友だちとなかよくするコツ−」をテーマに学校保健委員会が開催されました。始めは,保健委員会が友だち関係についてのアンケート結果を発表しました。次に講師の先生から,みんなと仲良くするためには,コミュニケーションが大切だというお話をしていただきました。そして,気持ちを伝え合うためのコツを教えていただきました。「聞くときのコツ」は「いま,していることをやめる」「相手を見る」「あいづちをうつ」「最後まで聞く」です。「話すときのコツ」は,「相手を見る」「ちょうどいい声の大きさと速さで話す」「話に区切りをつけながら話す」です。コツを教えていただいた後,コツを意識して,ペアで好きなことを伝え合いました。みんなにこにこしていて,いいコミュニケーションができていました。今回学んだことを,これからの生活に生かしていってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月17日(月) 不審者想定避難訓練

先週、不審者情報があり、南部小学校では、対応をしました。今週からは、平常通りの登下校です。多くの保護者のみなさまに、登下校の見守り、付き添いをしていただき、ありがとうございました。
今日は、不審者が校内へ侵入したという想定で、避難訓練を行いました。不審者の侵入があった学級の児童と侵入学級から遠い学級の児童は、素早く体育館へ避難しました。侵入の近くの学級の児童は、避難すると不審者と遭遇してしまうので、教室の出入り口に机でバリケードをつくり、不審者の侵入を防ぎました。
全校児童が体育館へ避難した後、警察官から避難訓練についてお話しをしていただき、「つみきおに」を教えていただきました。ご家庭でもつみきおにについてぜひ話題にしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日(金) なかよし学級委員の活躍

昨日、代表委員会が行われました。代表委員会には、4年生以上の児童の代表が参加します。低学年の児童は、参加していないため、代表委員会で決定したことを、翌日の朝、4年生以上のなかよし学級委員が、低学年の教室に行って伝えてくれます。今日の朝のなかよし学級委員の活躍の様子です。低学年の児童にも分かりやすいように丁寧に説明していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月13日(木) 今年初めての水泳

梅雨の晴れ間の今日、今年初めての水泳の授業ができました。子どもたちは、初めてのプールに歓声をあげていました。これから、夏休みまでの間に、各学年10時間程度の水泳の授業を行っていきます。保護者の方は、水泳健康観察カードの記入、押印をよろしくお願いします。
不審者に関して、毎日多くの保護者の方が登下校に付き添っていただき、ありがとうございます。警察も引き続き毎日警戒をしてくれていますが、新たな情報はありません。何か情報をお持ちの方は、警察、学校までお知らせください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月12日(水) 教育相談週間

昨日から,教育相談を行っています。子どもと担任が個々に,時間をとって,ゆっくりと話をします。生活のこと学習のことなど,困っていることやがんばっていることを担任に伝える時間です。本年度の重点努力目標の,「一人一人を認め,一人一人の居場所づくりをする」ことにつなげていきたいと考えています。14日(金)まで続きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月11日(火) 不審者警戒

本日朝6時30分頃、長いものをもった20代くらいの若い男性の不審者が南部小学校の西から東に向かって小走りで歩いていたという110番通報がありました。それを受けて、警察は、パトカーによる見回り体制を取ってくれました。また、職員も地域に別れて登校を見守りました。下校は、一斉下校とし、職員が引率して下校しました。警察も、パトカーで巡回してくれました。警察からの情報では、まだ、不審者の特定はできていないとのことです。登下校、下校後の生活についても十分注意して生活してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月8日(土) 児童引き渡し訓練

公開授業の後、大地震発生後の児童の引き渡し訓練を行いました。震度5弱以上の地震が発生した場合は、児童の下校は、引き渡しとなります。児童は、大地震発生後は、運動場へ2次避難し、運動場で保護者の引き取りを待ちます。引き渡しには、引き取りカードか顔写真付きの身分証明書が必要となります。大地震発生後は、本日の要領で速やかにお迎えをお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月8日(土) 親子ふれあい学級・公開授業

土曜日の今日、親子ふれあい学級・公開授業が開催されました。親子ふれあい学級では、親子が一緒に制作をしたり、学んだりしました。1年生から4年生は、図画工作で作品作りをしました。5・6年生は、ネットモラルについて親子で講座で学習をしました。ネットのトラブルは、小学生の間でも深刻な問題です。ぜひ、今日の講座をきっかけに家庭で今一度ネットとの付き合い方についてお話し合いください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日(金) 人権教室

人権擁護委員の方が、6年生を対象に人権教室を開催してくれました。いじめを題材にグループワークでいじめをなくすためにどうしたらよいかを考え、最後に各グループごとに宣言をしました。「人のいやがることをしない。言わない。」「SNSの使い方を家族や学級で話し合う。」「一人一人違うことを認め合う。」など、真剣に意見交換がなされました。宣言したことを実行し、いじめをなくしたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/5 口座振替日
7/6 NGK
阿久比町立南部小学校
〒470-2216
住所:愛知県知多郡阿久比町大字植大字北後24
TEL:0569-48-0014
FAX:0569-48-6872