最新更新日:2024/05/17
本日:count up242
昨日:231
総数:231744

4月12日(金) 高学年集会(5・6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
月に一度、高学年集会を開くことになりました。
今回は第1回目になります。
6年生の学年主任の先生から、学校全体を引っ張っていく高学年であってほしいという思いを聞きました。今後の集会は、ずっとこうして話を聞くだけのものではなく、代表の子どもたちが主体となって、高学年全体を楽しませる行事を行っていこうという話がありました。
自分たちで進んで考えていく機会を作り、学校全体を明るくする高学年であってもらいたいなと思います。
この日は、この部屋で校歌を歌いました。その歌声は、北館の3階まで届くものでした。
これからの高学年の活躍が楽しみです。

4月12日(金) 学級写真撮影2(一部の学年を掲載)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
例年ですと背景の桜が葉桜になっていることが多かったですが、今年は花が残っていました。

4月12日(金) 学級写真撮影1(一部の学年を掲載)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全学級の学級写真を撮影しました。
子どもたちは1年間で大きく成長します。
写っている子どもたちは、もちろん成長していますが、ここに写っていない、写真撮影を待つ姿や、撮影してもらうために整然と並ぶ姿からも成長を感じます。

4月12日(金) 朝会(体育館・全校)2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校長先生から、係や役割など、どんどん挑戦をしていこうという話がありました。やることができれば本人は達成感を味わえますが、できなかったときは、落ち込みます。うまくいかなかったときこそ、周りの人が「優しい」気持ちで支えていきましょうと話されました。

その後に、生活委員の委員長が今月の目標を呼びかけました。そして、今月の「オアシス」さんから「オアシス」の「ありがとうございます」を元気よく呼びかけました。
全校で朝から笑顔で「ありがとうございます」という言葉を言うことができ、とても明るい気持ちになりました。

4月12日(金) 朝会(体育館・全校)1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度から朝会が金曜日になりました。これまでの月曜日朝会では、週始まりということで荷物が多く、持ってきた荷物の整理に時間がかかり、落ち着いて学級で過ごすことが難しかったということがありました。そこで、曜日を金曜日に変更しました。
体育館で朝会を行うときは、全校が体育館に移動し、校長先生の話や委員会の発表を聞きます。体育館で行わない朝会もあります。
今日は今年度が始まって初めての朝会でした。
1〜3年生は、4〜6年生の「なかよし学級委員」が先導し、体育館に移動し、整列をさせてくれます。
今日は、全体の整列の仕方にも力を入れて、全校できれいな整列ができるようになりました。

4月10日(水) 昼放課2

画像1 画像1
画像2 画像2
桜の木と鉄棒の「つばめ」のポーズです。みんな楽しそうにやってくれました。
運動場も乾いて、元気よく遊ぶ元気な子どもたちの声が響いていました。
ナイスシュートの場面を撮ることができました。
子どもたちの楽しそうな声は、学校の宝物です。
私たちもたくさんの元気をもらえます。

4月10日(水) 昼放課1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
とてもよい天気になりました。
コンビネーション遊具では「走らない。追いかけない。順番を守る。」ということが、自然とできていて、楽しそうに遊んでいました。
ブランコの順番を並んで待ち、「かーわって」と「いいよ」と温かいやり取りの場面も見られました。

4月10日(水) 朝の登校

画像1 画像1
画像2 画像2
愛知県全体で「春の全国交通安全運動」が、6日(土)〜15日(月)までの10日間で行われています。
今日は、「交通事故死ゼロを目指す日」のため、より多くの方が植大駅西交差点に立哨されていました。
車通りの多い交差点のため、信号を見ることに加え、歩行者信号が青でも車が走って来ないかどうかを確かめて横断しています。
南部小では、多くの見守り隊さんに子どもたちの安全を日ごろから見守ってもらっています。本当にありがとうございます。
子どもたちは、とても感謝の気持ちを抱いていますが、まだまだ地域の方に大きな声であいさつをすることができていませんでした。どんなときでもあいさつを積極的にできるよう校内で呼びかけていきたいと思います。

4月9日(火) 給食開始

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から2年〜6年生の給食が始まりました。
給食になると子どもたちは、いつも以上の笑顔を見せてくれます。
4時間目に、給食当番の仕事や当番ではない人がやっておくことなどをしっかり決めて、給食の準備に取りかかりました。
給食中には、前年度の給食委員さんからクイズを放送で流してもらいました。まだ、委員会のメンバーが決まっていない中でしたが、これまでの委員たちでさまざまな役割を果たしてもらっています。

4月5日(金) 食物アレルギー講習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
来週から始まる給食(2年〜6年)に向けて、食物アレルギー講習会を養護教諭と栄養教諭に行ってもらいました。この研修は毎年行っているものになりますが、今回はウズラ卵が食道に詰まってしまったときの対応も加えてもらいました。
アナフィラキシー補助治療剤のエピペンの打ち方を「エピペントレーナー」を用いてペアで確認し合いました。
どんなことが起きても複数で対応していくことを確認するよい機会になりました。

4月5日(金) 学級活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
始業式後は、各学級に戻って、担任の先生のお話を聞きました。
こんな学級にしたいということを電子黒板を使って話している先生もいました。その学級では、電子黒板の内容を覚えておきたいという理由からとメモを取っている姿を見ることができました。新しいスタートは、さらにがんばりたいという気持ちが芽生え希望に満ち溢れています。
今年度も子どもたちの生き生きした姿を発信してまいります。

4月5日(金) 始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
対面式の後、1年生も並んで全員で始業式を行いました。
校長先生のお話で、進級したことのお祝の言葉をいただいた後、「学校の中でお互いが助け合ってもらいたい」ということや「みんなの中にある優しい心を輝かせてもらいたい」というお話がありました。優しいなんぶっ子としてこれからの生活を楽しいものにしていきたいですね。
そして、今年度の担任の先生たちの発表がありました。どの先生が呼ばれてもしっかり拍手をして迎える姿に「さすが!なんぶっ子」と思いました。

4月5日(金) 対面式

画像1 画像1
赴任式の後、昨日入学した1年生と対面式を行いました。1年生が音楽に合わせて入場しているとき、大きな拍手をしたり、流れる曲に合わせて歌ったりして1年生を歓迎しました。1年生全員からそろって「よろしくお願いします」とあいさつがありました。
とてもかわいい姿にみんなが笑顔になりました。

4月5日(金) 赴任式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「元気いっぱい。笑顔いっぱい。優しさいっぱい」の南部小学校へようこそ!!
今年度も新しい先生方をお迎えしました。
各先生方から自己紹介をしていただきました。
それぞれの先生が「プリンが大好き」なこと紹介したり、集めているキャラクターの話をしたり、ご自身の特徴がつまったお話をされました。新たな一面を知ることができる機会になりました。
早く、南部小学校に慣れていただき、子どもたちのために、力を合わせて活動に取り組んでいきたいと思います。

4月4日(木) 入学式2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教室の自分の椅子に座って、担任の先生から一人一人、名前を呼んでもらいました。
名前を呼ばれると「はいっ!」と大きな声で返事をすることができていました。
きっとこの日を楽しみにしていたのだなと声の大きさや表情から感じることができました。
1年生のみんなのエネルギーのおかげで南部小学校が一段と明るくなりました。

学校は、多くの方々に支えられています。
当日の朝も、民生・児童委員の皆さんが正門に立って、挨拶をしながら入学をお祝いしてくださいました。本当にありがとうございました。

4月4日(木) 入学式1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
とてもすばらしい天気の下で入学式を迎えました。太陽が新入生の入学をお祝いしているようでした。
緊張した表情を見せながらも、元気よくあいさつができる新1年生のエネルギーに圧倒されました。校長先生や来賓のあいさつにも「ありがとうございます」と大きな声で応えることができていました。
この日を待ち焦がれていた新6年生も、前日の準備から当日の係までしっかりその役割を果たすことができました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
阿久比町立南部小学校
〒470-2216
住所:愛知県知多郡阿久比町大字植大字北後24
TEL:0569-48-0014
FAX:0569-48-6872