校訓「自主 勤労愛好 時間尊重」のもと、令和6年度も生徒・教職員一丸となってがんばります!

3/4(金) 卒業式その後5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5組の卒業式後の学活です。

3/4(金) 卒業式その後4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4組の卒業式後の学活です。

3/4(金) 卒業式その後3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3組の卒業式後の学活です。

3/4(金) 卒業式その後2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2組の卒業式後の学活です。

3/4(金) 卒業式その後1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組の卒業式後の学活です。

3/4(金) 鳥たちも梅見物

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒たちを迎えながら梅を見ていると、鳥が枝にとまっていました。鶯かと思いそっとシャッターを切りました。日本野鳥の会の会員の友人に、早速写真を見てもらうと、鶯ではなくて、ジョウビタキ(雌)という鳥だそうです。冬によく見られる渡り鳥だそうで、梅の美しさにつられて、見物しながら羽を休めていたようです。
自然豊かな阿久比中だからこそ見られる景色ですね。

3/4(金) 梅だより

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
梅も満開を迎え、登校してくる生徒たちを和ませてくれています。
今日も明るく元気にさわやかにがんばりましょう!
桜の蕾も見てみましたが、まだ膨らむまでにはなっていないかなという感じでした。(写真最下段)

3/4(金) コロナ警戒中

画像1 画像1
本日のコロナ関連等のお休みは、昨日とほぼ変らずです。学級閉鎖等の緊急措置を講じることはありませんので、ひとまず安心してください。油断することなく教育活動を進めて参ります。明日からまたお休みです。不要不急の外出を極力避け、感染予防に努めましょう。

3/3(木) 卒業式15

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
式場の外にでた卒業生の様子です。
ほっとした表情で、教室に戻りました。

このあと、担任の先生による最後の学活です。
続きは、明日のHPでアップしていきますので、どうぞお楽しみに。

3/3(木) 卒業式14

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業生退場です。
在校生代表として式に出席していた、生徒会メンバーも拍手を送りました。

3/3(木) 卒業式13

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業生退場です。
保護者の方々の温かい拍手の中を進みます。

3/3(木) 卒業式12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業生退場です。
さまざまな思いを胸に、体育館を後にしました。

3/3(木) 卒業式11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業生答辞です。
 卒業生代表からは、一年生のころの最初で最後となった合唱コンクール、二年生で縮小されて行われたデイキャンプ、三年生では延期と行き先変更になった修学旅行の思い出が語られました。また、さまざまな人たちへの感謝の言葉が語られました。先生たちへ、後輩たちへ、家族へ、そして三年生の仲間たちへの感謝もありました。(以下抜粋)

 みんながいなかったら、今の僕はいません。みんなといると、「一人じゃない」という安心感に包まれます。みんなといると、楽しさや喜び、感動、いろいろな気持ちがあふれてきます。僕たち二百六十一名は、個性も、目標も、そして夢も違います。しかし、そんな僕たちだからこそ、知ることができたもの、見ることができた景色がありました。みんなと出会えて、本当によかったです。卒業して、離れ離れになるけれど、僕にとって、みんなはずっと変わらず大きな大切な存在です。また笑い合える日を楽しみに、今日、この阿久比中学校を卒業しよう。

3/3(木) 卒業式10

画像1 画像1
画像2 画像2
在校生送辞です。
在校生代表からは、先輩たちへの憧れの気持ちや、学校の伝統を受け継いでいく強い決意の言葉が語られました。(以下抜粋)

 桜輝祭でチーム一丸となって一つの目標に向けて頑張る姿から三年間で築き上げてきた先輩方の団結力の大きさを感じました。コロナ禍という苦境の中でも、常に前を向き、全力で進む先輩方は僕たちの憧れです。
 部活動では、先輩方から、仲間を思いやり、優しく接することの大切さを学びました。僕も後輩たちに同じように接するよう心がけています。
 先輩たちが卒業された後、一階の教室から、あの明るくにぎやかな声が聞こえなくなると思うと、寂しく心細いですが、これまで先輩たちが築き上げてきた阿久比中学校の伝統を、僕たちがしっかりと受け継ぎ、更に後輩たちへ引き継いでいきます。

3/3(木) 卒業式9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教育委員会告示、来賓祝辞と続きました。
教育長様と町長様のお話を、卒業生は真剣な顔で聴いていました。

3/3(木) 卒業式8

画像1 画像1
校長式辞です。
WITHコロナで行事の延期や規模縮小など、不便な生活を余儀なくされた三年生に向けて、校長先生から以下のようなお話がありました。(以下抜粋)

 足るを知る者は富むということわざがあります。物質的な豊かさだけでは心を満たすことはできません。ある程度の物質的な豊かさもありつつ、精神的な豊かさがあってこそ心をみたすことができるのです。皆さんはコロナ世代とよばれ、足るを知る者として、未来を引き継いでいくことを期待します。
 また、人生は楽しいものではない、楽しむものということです。楽しいというのは主観的なものであり、自分が楽しいと思わなければ楽しくないのです。人生は楽しいものでなく、自ら楽しむもの、そう思えるようになれば、皆さんの人生は楽しくて幸せだと感じることができるでしょう。楽しい人生、いいえ楽しむ人生を送ってください。
 皆さんの母校、阿久比中学校は、町の真ん中の山の頂上で皆さんをいつも見守っていますので、たまには見上げて見て下さい。

3/3(木) 卒業式7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業証書授与は、先生たちも卒業式で一番緊張する場面です。
普段呼び慣れた生徒の名前も、間違えそうになることもあります。一人一人との思い出を思い浮かべながら、心を込めて名前を呼びます。

3/3(木) 卒業式6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業証書授与です。
証書を受け取ると、いよいよ卒業だという実感がさらに湧いてきます。

3/3(木) 卒業式5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業証書授与です。
まだまだ続きます。

3/3(木) 卒業式4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業証書授与です。
春の日差しの差し込む体育館に、澄んだ声の返事が響きました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
阿久比町立阿久比中学校
〒470-2212
住所:愛知県知多郡阿久比町大字卯坂字半田ケ峯1
TEL:0569-48-0050
FAX:0569-48-6847