最新更新日:2024/05/09
本日:count up102
昨日:107
総数:283479
令和6年度が始まりました。皆様よろしくお願いいたします。

3月6日(月)タグラグビー 1年

とてもあたたかな一日でした。

1年生は、体育で「タグラグビー」に挑戦しています。「タグラグビー」のルールで「宝物を運ぼう」ということにチャレンジしています。
タグを取られないように気をつけながら、宝物(赤玉)を一生懸命運んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2

3月3日(金)卒業式準備

来週から始まる卒業式の練習のために、午後から、5年生は体育館の準備をしてくれました。
床を掃き、拭き、シートを敷きつめ、椅子を並べてくれました。
美しく整いました。

来週からの練習で、しっかり頑張ることができると思います。
5年生のみなさん ご苦労様でした。ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月3日(金)英語の学習

今日は、エリック先生との最後の英語の授業の日です。

4年生は、今まで習ったことを、ロールプレイで発表し合いました。しっかりと、教科書で学んだ英語を使うことができていました。
最後に、エリック先生に何でも質問していいコーナーがありました。
「好きな天気は何ですか?」「趣味は何ですか?」「大阪で一番好きな食べ物は何ですか?」など、いろいろな質問を英語ではどう言えば良いのかを教えてもらい、質問していました。
1年間で、たくさんの英語を学ぶことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2

3月2日(木)学習発表会 3年

今年度の最後の授業参観は、3年生の学習発表会でした。

1年間、ずっと練習してきたリコーダーや歌などをたくさん披露しました。
また、3年生になってできるようになったことを、一人ずつ発表しました。

3年生の子ども達が進行役もしました。

ハキハキと大きな声で発表し、美しい音色のリコーダー演奏と元気いっぱいの歌声に、成長した子ども達を姿を見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月2日(木)見守り隊感謝会

子ども達の登校の安全を、いつも見守ってくださっている見守り隊の方々に来ていただき感謝会をしました。
コロナ禍になってから初めて、実に3年ぶりに全校児童と対面形式での感謝会を開くことができました。

雨の日も風の日も、暑い日も寒い日も、子ども達を見守り続けてくださっていることへの感謝の気持ちを、手作りの感謝状とともに子ども達全員で伝えました。
見守り隊のお一人おひとりからも一言ずついただきました。「安全に気を付けてね」「あいさつしてくれると元気が出るよ」「みんなにこんなふうに会えて嬉しかった」等、心温まるお言葉でした。

いつも本当にありがとうございます。これからもどうぞよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日(水)聞き取り学習 5年生

5年生は、松原市聴力障がい者協会の方に来ていただき、「聞こえない」ということで困ることや、どんなふうに生活の中で工夫されているのかということなどについてお話を聞かせていただきました。手話通訳の方も来てくださいました。

外国でも手話は共通なのかというようなクイズも出し、子ども達に考えさせながらお話してくださったので、とても分かりやすかったようです。
時間が足りず、もっともっと聞きたいなと思えるお話でした。

子ども達には、この出会いを大切にしてほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

2月28日(火)「知ろう 伝えよう」

4年生は、1年間を通して総合学習で、様々な出会いをして学んできました。
今日の参観では、「知ろう 伝えよう」というテーマで自分が学んだことを発表しました。

発表の後は、体育館に3クラスが集まり「友よ」を歌いました。4年生は、本当に友達のことが大好きです。彼らにぴったりの歌詞の歌でした。大きな声で元気よく歌う姿は、友達を大切にしたいという思いにあふれていて、とてもステキでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月28日(火)「これまでのわたし これからのわたし」

2年生は、総合学習で学んだことを学習参観で発表しました。
テーマは「これまでのわたし これからのわたし」です。
生まれた時からの自分の育ちを、保護者に聞き取りをしながら学習を進めてきました。

今日は、お家の方の前で自分のことを発表しました。とても立派に発表していました。
最後は、ゆずの「スマイル」という歌を歌いました。とてもステキな歌声でした。

大きくなった子ども達の姿に思わず涙される保護者もいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月27日(月)四中の先輩に聞こう!

卒業へのカウントダウンが3週間となった6年生に、四中の3年生の先輩が中学校生活について話しに来てくれました。

中学校進学にあたり、いろいろと不安な6年生の子どもたちにとっては、中学校生活について具体的で前向きな先輩の話は、とても分かりやすく、また、安心につながるようなものでした。
終わってからの感想でも、6年生からは「中学校のことがいろいろとわかりました。」「お話を聞いて安心しました。」というような意見を先輩たちに伝えることができていました。

中学校進学への展望を持ちながら、小学校での残りの日々を大切にすごしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月24日(金)学習発表会 6年

6年生は、学習発表会をし、保護者に参観していただきました。
この日のために、子ども達はそれぞれ一生懸命準備を進めてきました。
オープニングがクラスごとの合奏でした。1組は「群青」2組は「ミックスナッツ」でした。休み時間を返上して、練習している子たちもいました。

その後は、国語・英語コース、体育コース、社会コースに分かれて、グループごとに練習の成果を披露しました。いろいろと工夫もしていて、笑いや声援や拍手が沸き起こっていました。
そして最後は、「さくら」をみんなで合唱しました。きれいな歌声が響いていました。

成長した姿をお家の方に見せることができたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月22日(水)これからの自分を考えよう 5年

5年生は、総合学習で、3学期は「仕事〜自分のこれからを考えよう〜」というテーマで学習をしています。
今日の学習参観日では、一人ひとりが自分の将来につきたい仕事について保護者の前で発表しました。自分の将来についてしっかりと考え、そのためにどんなことを頑張っていくのかということも発表することができていました。
発表の後は、1組も2組も体育館に集まり、学年全体で発表した後「たいせつなもの」という歌も聞いてもらいました。
もうすぐ6年生になる子ども達の、思いが伝わる発表と歌でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月21日(火)認知症サポーター講座

3年生は、総合学習で高齢者福祉をテーマに学んでいます。
今日は、「認知症サポーター養成講座」を受け、実際に高齢者体験もさせてもらいました。
ゴーグルをつけたり、手や足におもりをつけたりして、読みにくかったり歩きにくかったりすることを体験をしました。
その体験から、身近なお年寄りのことを理解し、自分達には何ができるのかを考えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月20日(月)大好きな6年生に見てもらおう!

1年生は、明日の参観で学習発表会をします。そのために、一生懸命練習してきました。
今日は、それを大好きな6年生のお兄さんお姉さんに、先に披露することになりました。
6年生の前で、振り付けもしながら大きな声で群読をして、全力で頑張る姿を見てもらいました。
見ていた6年生からは終わった後、「とても頑張っていました。」「一生懸命なのが伝わってきました。」「素晴らしかった。」とたくさん褒めてもらいました。

明日の学習発表会には、お家の人たちの前でも自信をもって頑張ってくれるに違いないと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月17日(金)給食で国際交流

今日の給食は、国際交流の一環としてフィリピンの国のお料理が出ました。メニューは、牛乳、ごはん、アドボとニラガンバボイとナタデココフルーツです。
アドボというのは、さっぱりとした豚の角煮のような食べ物で、ニラガンバボイはフィリピン風スープです。どれもとてもおいしかったです。
給食時間に、この献立の紹介ビデオを見ながら食べました。
食べ物を通じて、外国を近くに感じることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月16日(木)保育園児の学校体験

今日は、来年度1年生になる保育園児たちが学校体験に来ました。
学校中を案内してもらい、いろいろな教室や一生懸命学習している小学生のお兄さんお姉さんの姿を興味津々で見学していました。
見学の後は、給食も体験しました。上手におかずやパンの入ったトレーを運び、しっかり食べていました。おかわりをする子ども達もいました。

みんな元気に入学してきてほしいと思います!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月15日(水)たてわりファイナル

1年間、「たてわり遊び」の時には、6年生がリーダーとなり、1年生から6年生までのたて割りグループで遊んできました。
今日は、その最終回の「たてわりファイナル」の日でした。

6年生は、しっかりとグループの子ども達の前に立ち、遊びについて伝え、また、その遊びがみんなにとって楽しいものになるように、精一杯力を尽くしていました。

雪が舞い散るぐらい寒い日でしたが、6年生と遊べる残り少ない時間を惜しむかのように、子ども達は笑顔いっぱいこの「たてわりファイナル」を楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月14日(火)のはら村へいこう

1年生は、くどうなおこさんの「のはらうた」に出てくる生き物の世界を題材に、生活科の時間などで楽しみながら学んでいます。
今日は、図工の時間に「のはら村へいこう」と題して、野原にくらす自分達の大好きな生き物たちの絵を描きました。
自由にのびのびと描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月13日(月)倍の計算

3年生は、算数で「倍の計算」の単元の学習をしています。
「基本にする量の何倍になるか」や、「基本の量がわからない時、どんなふうに求めるのか」などについて、意見を出し合いながら学んでいました。
画像1 画像1

2月10日(金)変わり方を調べよう

5年生は、算数で「変わり方を調べよう」という単元の学習に取り組みました。
自分できまりを見つけ、算数の式、図、表などを使って解説書を作ることを目標に学習しました。
クロームブックも有効に活用し、お互いの考えを交流したりしました。

この授業は、市内からたくさんの先生方も見に来られており、少し緊張気味の子ども達でしたが、しっかりと最後まで頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月9日(木)はんこ作り

2年生は、図工の時間にはんこ作りをしました。
家から食品トレーを持ってきて、ハンコを作りました。

それぞれの絵や模様を鉛筆で彫って、絵の具と糊を混ぜ、それをつけてハンコを押してみました。
模様をきれいに出すのは、少し難しかったようです。それでも、絵の具と糊の混ぜ具合を工夫しながら一生懸命取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校便り

保護者へのお知らせ

松原市立松原北小学校
〒580-0043
住所:大阪府松原市阿保1-16-3
TEL:072-332-0431
FAX:072-332-0535