最新更新日:2024/05/09
本日:count up127
昨日:107
総数:283504
令和6年度が始まりました。皆様よろしくお願いいたします。

12月13日(火) こんだてを工夫して

6年生は、家庭科で「こんだてを工夫して」という単元の学習をしています。栄養のバランスを考えて、1食分の献立を考える学習をしました。
今日は、学んだことを生かすおかずとして、「ジャーマンポテト」の調理実習をしました。「切る」「ゆでる」「いためる」という調理方法を体験しました。とてもおいしそうなジャーマンポテトができあがっていました。一人ひとりが、準備から調理、片付けまで、しっかりと取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月13日(火)ランプシェード

図工で、5年生がランプシェードを作っています。

好きな図や模様を粘土で作り、それを貼り付けて、ランプシェードを作っていました。
明かりを灯した時の様子を思い浮かべながら、楽しんで作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月12日(月) たてわり遊び

2学期のたて割り遊びが、今日の20分休みにありました。

6年生がグループのリーダーになり、1年生から5年生までの子ども達とともにドッジボールや鬼ごっこなどを楽しみました。

遊びが始まる時も終わる時も、リーダーの6年生は、下級生の意見を優しく聞いてあげていました。さすがだなと感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月9日(金)水のあたまり方

4年生が、理科で「もののあたたまり方」の単元を学習しています。

「金属のあたたまり方」を学習した後、今日は「水のあたたまり方」について学習をしました。
ビーカーの中に示温インクを混ぜた水を入れ、水の色がどのように温まっていくのかを実験しました。子ども達は、水の色がどんどん変わる様子を、興味深く観察していました。

水のあたたまり方を学んだ後、空気はどのようにあたたまっていくのかとうことについて、意見を出し合い予想しました。
次の理科の時間に実験をして確かめる予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月8日(木)お手伝い名人 1年

1年生は、生活科で「ひろがれ えがお」の単元の学習をしています。
今日は、「お手伝い名人」になろうと様々なお手伝いにチャレンジしました。15名のお家の方々にお手伝いの先生として来ていただき、そのやり方や上手にできるためのコツなども教えてくださいました。お忙しい中、ご協力いただきありがとうございました!

チャレンジしたお手伝いは、ゴミの分別、くつならべ、ほうきの使い方、服のたたみ方、雑巾しぼり、よそいかた、食器洗いです。子どもたちによっては、やったことがないというお手伝いもあったようですが、みんな一生懸命チャレンジしていました。

子ども達には、今日チャレンジしたお手伝いをぜひお家で実践して、家族の一員としての役割を担ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月7日(水)児童部会

今日は、高学年の子ども達が、学校全体のために何ができるかを考え活動する児童部会がありました。8つの部会に分かれて、いろいろな作業をしてくれました。
写真は上段から、給食放送部の児童が給食台を拭いている様子、栽培部が中庭の掃除をしている様子、体育部がラインカーに石灰を入れている様子です。

みんなのために一生懸命は活動してくれていました。この姿を低学年の児童にも伝えていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日(火) おもちゃ交流会

1年生と2年生がおもちゃ交流会をしました。

2年生が1年生におもちゃの作り方を、どうすればわかりやすく伝えられるかを考えながらていねいに教えていました。

7種類のおもちゃを手作りしながら、教える2年生も教えてもらった1年生もとても楽しい時間を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月5日(月)電気を通すもの 3年生

3年生は、理科で「電気で明かりをつけよう」という単元の学習をしています。前回の授業で、どんなものが電気を通すのだろうかということについて実験をしました。今日は、その実験の結果をもとに、みんなで考え、まとめをしました。
画像1 画像1

12月2日(金)平和学習デー

今日は、6年生が総合学習や修学旅行を通して自分達の学んだことを、1年生から5年生までに伝える平和学習デーでした。

グループごとに各クラスに入り、スライドを見せながら、平和について考えたことをしっかりと伝えていました。聞いた子ども達からも、6年生に感想が伝えられていました。
最後に、「折り鶴」の歌を心を込めてみんなで歌いました。

この後、全校児童一人ひとりが「平和へのメッセージ」を書きました。掲示して、みんなで読み合う予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月1日(木) 寒い!

今日から12月です。2学期もあと3週間ほどになりました。
児童朝会でも、今日から寒くなるから、風邪などひかないように元気にすごそうと話しました。

天気予報では、寒い!と伝えられていましたが、休み時間になると、子ども達は元気に走り回り、そんな予報を吹き飛ばすかのようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月30日(水) クラブ活動

昨日の晩、大雨が降りましたが、グランドも無事乾き、予定通りクラブ活動を行いました。

児童それぞれが、自分たちがしたい活動に夢中に取り組んでいました。
カメラを構えると、自分がしている活動を笑顔で紹介してくれる児童もいました。
そんな児童と話をする時間が楽しかったです。

写真は、バドミントン、将棋・オセロ、漫画・イラストクラブの様子です。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月29日(火)授業参観 5・6年生

5・6年生の授業参観がありました。
1・2年生、3・4年生に続き、今日が授業参観の最終日です。

5年生は、国語「方言と共通語」と社会「私たちの生活と工業生産」の新聞づくりの学習を参観していただきました。
6年生は、5時間目に修学旅行報告会、6時間目に班別平和宣言文交流会を参観していただきました。
どちらの学年も、多くの保護者が参観してくださり、子ども達はしっかりと頑張る姿を見ていただくことができました。

写真の上段は、5年生の授業参観の様子、下段は6年生の班別平和宣言交流会の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2

オミクロン株対応ワクチンの接種について

 新型コロナウイルス感染症については、過去2年いずれも年末年始に感染が拡大しており、この秋・冬には季節性インフルエンザとの同時流行が懸念されております。
 このようなことを踏まえ、国、府、本市においても今後の変異株に対してもより有効であることが期待されているオミクロン株対応ワクチンについて、希望するすべての対象者が接種できるよう準備が進められております。以下のオミクロン株対応ワクチンの接種に関する内容についてぜひご確認ください。

 (松原市:オミクロン株に対応したワクチン接種について)
https://www.city.matsubara.lg.jp/material/files...

 (大阪府コロナワクチンポータルサイト)
 https://sites.google.com/view/osaka-vaccine-portal

11月28日(月)就学時健康診断

来年度、本校に入学予定の子ども達の就学時健康診断がありました。市内のいろいろな幼稚園や保育園から、子ども達が参加してくれました。

初めに親子で説明を聞き、内科→歯科→視力→聴力 の順で健康診断を受けました。
みんな元気に入学してきてくれるのを心待ちにしています。

写真は、親子で説明を聞いている時の様子です。
画像1 画像1

11月25日(金)参観日 3・4年生

今日は、5・6時間目に3・4年生の授業参観がありました。
3年生は、両クラスとも5時間目に国語の「漢字の意味」の学習と、6時間目は社会で「火事からくらしを守る」という学習に取り組みました。
4年生は、5時間目は全クラス国語の「短歌・俳句に親しもう」の学習と、6時間目は、体育や特活の学習に取り組みました。

写真の上段は、3年生の国語の学習の様子です。
   下段は、4年生の体育の学習の様子です。

素晴らしいお天気に恵まれ、参観日和となりました。保護者がたくさん来てくださったので、子ども達はとても頑張っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

11月24日(木)参観日 1・2年生

2時間目と3時間目に、1、2年生の授業参観がありました。
1年生も2年生も、子ども達はとっても張り切っていました。

1年生は生活科で、2時間目は「人間関係トレーニング」、3時間目は「あきまつり」に取り組みました。
2年生は、2時間目は国語で「なかまのことばと漢字」の学習、3時間目は特活で「心の温度計」の学習に取り組みました。

写真の上段は、1年生の「人間関係トレーニング」の様子、中段は2年生の国語の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月22日(火)児童引き渡し訓練

震度5弱以上の地震が起きた場合や、大災害の時など、児童の命を守るための引き渡し訓練を実施しました。
コロナ禍で昨年、一昨年はできなかったため、3年ぶりの訓練となりました。

保護者の方々が来校し、一人ひとりの子どもたちの引き取りをしてくださいました。
災害時引き渡しカードの名簿を確認しながら、速やかに訓練を進めることができました。

世界中で様々な災害が起こっています。日本でも地震が頻発しています。
子ども達を守るためにできることを、一つひとつ積み重ねていきたいt思います。
画像1 画像1

11月22日(火)PTA社会見学

PTAの社会見学が、行われました。コロナ禍で、2年間実施できなかった社会見学ですが、今年度は、PTA役員さんが工夫を重ねられ、「松原の伝統を学ぶ体験」として学校で実施されました。伝統工芸士の高橋聖峰さん孔明さん親子に来ていただき、大阪欄間の「彫り物」体験を指導していただきました。参加された保護者の皆様は、一生懸命いろいろな図案の「彫り物」体験に取り組んでいました。

お昼には、おいしいお弁当を皆さんで食べました。

今後も保護者の皆様がつながるようなPTAの活動が、少しずつ復活していけばよいなと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月21日(月)図工展 その2

写真の上から、6年生、5年生、4年生の作品です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月21日(月)図工展 その1

1年生から6年生までの図工の作品を全校生で鑑賞し合う「図工展」がありました。

各教室の後ろに掲示している作品を、順番にクラスごとに回り鑑賞しました。作品の良いところや、工夫しているところなどを鑑賞カードに書きながら回っている子どもたちもいました。

写真は、上から3年生、2年生、1年生の作品です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校便り

保護者へのお知らせ

松原市立松原北小学校
〒580-0043
住所:大阪府松原市阿保1-16-3
TEL:072-332-0431
FAX:072-332-0535