最新更新日:2024/05/02
本日:count up4
昨日:60
総数:332201
「早ね・早おき・朝ごはん」で規則正しい生活を! 「笑顔であいさつ・目を見てへんじ・みんなのためにくつそろえ」を心がけましょう。

離別式について

 先日連絡メールにて令和4年度末の教職員人事異動をお知らせいたしました。それにともないまして3月30日(木)に離別式を行います。児童の皆さんは、通常どおり制服で登校してください。
画像1 画像1

いよいよ明日、修了式です

 先日から、暖かい日が続いていました。1年生がお世話をしてきたチューリップも咲き始めています。
 今日は、全校のみんなで大掃除をしました。自分たちが使ってきた教室や机、椅子、ロッカー、靴箱等をきれいにしました。どの子も「ありがとう」という気持ちで一生懸命になってやっていました。
 帰りには、自分の持ち物や作品を入れた大きな袋を持って帰りました。なんだか、どの子もお顔がにこにこしているように感じました。

 明日はいよいよ修了式です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月17日(金) 卒業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業生44名全員が卒業証書を受け取り、ご家族のみなさんとともに、学び舎を巣立ちました。
卒業おめでとうございます。

新たな希望を持って、これからもがんばってください。

令和4年度卒業証書授与式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業証書授与式がを挙行いたしました。
かつらぎ町教育委員会 教育次長 亀田昌幸様
かつらぎ町総務・厚生担当参事 藤上勝海様
妙寺小学校育友会 坂口勝哉様

にご臨席を賜りました。ありがとうございました。

みなさんからいただいた言葉を胸に、これからも努力を続けます。

3月16日(木) 6年生奉仕作業2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、6年B組がプールへの門を青く塗ってくれました。
これから、「赤門」「青門」の呼び名で場所が分かりやすくなりそうです。

6年生のみなさん、ありがとうございました。
明日は、いよいよ卒業証書授与式です。

3月16日(木) 6年生の奉仕作業1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日、6年生A組が学校の南西門(学童保育への門)を赤く塗ってくれました。

3/16(木)の下校時刻について

 卒業式前日準備のため、明日の下校時刻・スクールバスの時刻を下記のとおり変更しております。ご対応よろしくお願いいたします。
画像1 画像1

今日の給食

 今日のメニューは、●ごはん  ●豚キムチいため  ●ぎょうざ  
          ●小松菜のコーンあえ  ●牛乳    でした。

 6年生は明日が小学校生活最後の給食となります。学級の仲間とよく味わっていただきましょう。
画像1 画像1

【6年A組】奉仕作業をしました

 クラスで協力しながら学童側の門を赤いペンキでぬってくれました。「めっちゃきれいにぬれたから先生も見て!」と職員室へ報告してくれたとおり、色鮮やかな門に生まれ変わりました。
 明日は6年B組の番です。どの門が何色になるか楽しみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2

【6年B組】野球をしました

 「卒業前に良い思い出をつくろう!」と企画された「みんなで楽しめる野球」の時間。初心者でも打ちやすいようにボールの投げ方やスピードを工夫していました。
 小学校生活もあと3日!悔いのないように過ごしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年A組】よく食べ、よく学んでいます

 給食をしっかり食べて6時間目の国語も元気いっぱいがんばっていました。今日のめあては「スーホと白馬のきずなを見つけて読もう」。
 「この文章は『きずなを感じる文章』かな?」「その根拠は?」と教科書を見ながら真剣に話し合っていました。

今日のメニューは、●ごはん  ●さばの照り焼き  ●あさりのみそ汁  
         ●あぶらあげのごま酢あえ  ●牛乳   でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月14日(火) 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 いよいよ卒業式が迫ってきました。
 6年生は2年生と自分たちで考えた遊びをしています。
 今日は、鬼ごっこやクイズなどで楽しい授業を展開しています。2年生にとってもいい思い出になってほしいです。
 ちなみに、出されたクイズです。

「自動車には何歳から乗れるでしょう?」   答えはこのコメントの最後です。


 5年生は手巻きのコイルを作成して、モーターを作り電気自動車を走らせています。
組み立てている様子を見ていると、乾電池の直列つなぎや回路の理論についてよく理解できているように感じました。


 クイズの答え 0歳です。   →運転することと乗ることの違いです。

【6年A組】「あの実験を、もう一度part2」

 子供たちのリクエストで、「もののとけ方」の実験を行いました。班の友達と順番に楽しそうに食塩やミョウバンを水に溶かし、実験に取り組んでいました。「もっと多くの量を溶かすにはどうしたらよいか」を考え、水の温度を上げていました。ノートも丁寧な字で書けています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月13日(月) 給食ができるまで

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日の高学年に続いて、1・2年生と3・4年生にも教育委員会の栄養士 櫻井さんが来校され、「給食ができるまで」についてお話してくださいました。

 給食センターの方々の工夫や苦労、実際の調理の様子などを写真や動画を交えて聞かせていただきました。
 感謝の気持ちをもって給食をいただき、残食が今より少なくなることを願っています。

3月13日(月) 卒業式予行の後に

 本日、1〜2限に卒業式予行を行いました。
 今年は5年生が在校生を代表して式に参列します。
 6年生は「自分たちの卒業式」という意識をもって、しっかりとした態度で練習に臨めています。

 練習の後、5年生が計画し、在校生全員で作った卒業生への贈り物を手渡しました。折り紙を中心に、思いを込めてみんなで作った物です。
画像1 画像1 画像2 画像2

3/9(木)ビタミンD強化献立でした

 給食では、こどもロコモ対策として月に数回「ビタミンD強化献立」を取り入れてくれています。カルシウムだけでなく、ビタミンDも意識して摂取し、強い骨づくりを心がけましょう。

今日のメニューは、●ごはん  ●鮭の金山寺みそマヨ焼き 
     ●大根の甘酢づけ  ●きんぴらゴボウ  ●牛乳 でした。

 6時間目、5年生は卒業生に贈る歌を練習していました。柔らかく澄み切った声で、お世話になった6年生への感謝の気持ちを込めて歌っています。練習の半ばでは自己評価が「60点」でしたが、最後の歌は「80点」になりました。
 13日の予行練習、17日の卒業式本番では一人ひとりが自己ベストの歌を歌い、最高の卒業式にしたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月8日(水) こども園と交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月に入学予定のみなさんと、一年生が交流会を行いました。
1年生は校歌ときらきら星を元気に歌いました。
自己紹介のあと、じゃんけん列車やプレゼント、また、ランドセル体験などをしました。

みなさんの入学を楽しみに待っています。

3月8日(水) 県立医科大学の先生から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日行った検診の結果について、和歌山県立医科大学 橋爪先生から子供達に説明をしていただきました。(結果は町内5つの小学校のものです)
 4年生〜6年生は体育館で、1年生〜3年生は各教室でリモートによりお話を伺いました。
 お話には3つのポイントがありました。

1.今、しっかりと運動をしましょう。
 体前屈で指先が床につかない児童が比較的多いので、ジャックナイフ運動を紹介していただきました。

2.骨を強くするためにカルシウムを取りましょう。

3.また、ビタミンDがカルシウムの吸収に必要です。
 鮭やキノコなどを食べたり、戸外で過ごす時間を作ったりしましょう。

橋爪先生、ありがとうございました。

給食ができるまで

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 教育委員会の栄養士 櫻井さんが来校され、「給食ができるまで」というタイトルで、給食センターの様子や調理に携わる方々の努力や工夫、思いなどを話してくださいました。
 実際に給食センターでの見学は叶いませんので、センター内の様子を動画にして紹介もしていただきました。
 今回、5年生は多目的室で、6年生は教室でリモート授業としました。

 最近完食できるクラスが増えてきています。
 これからも、感謝の気持ちを大切にしながら、給食をいただきましょう。

3月7日(火) 縦割りドッジボール大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 延期していたドッジボール大会を晴天のもと行っています。
 みんな楽しそうに活動しています。
 学年をこえて仲間づくりと思い出づくりになることを願っています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
かつらぎ町立妙寺小学校
〒649-7113
住所:和歌山県伊都郡かつらぎ町妙寺857
TEL:0736-22-0031
FAX:0736-22-1967