最新更新日:2024/05/17
本日:count up39
昨日:58
総数:333932
「早ね・早おき・朝ごはん」で規則正しい生活を! 「笑顔であいさつ・目を見てへんじ・みんなのためにくつそろえ」を心がけましょう。

【5年A組】2日連続残食ゼロでした!

「6Aさん4回も残食ゼロってすごいなぁ」と朝の会で話していた5年A組。みんなで協力して2日連続食缶がからっぽになりました!

 今日のメニューは、●ごはん ●くじらの竜田揚げ 
 ●みそ汁 ●キャベツのこんぶあえ ●のり ●牛乳  でした。

「のり」のオリジナルパッケージには「食育クイズ」を載せてくれていました。明日配布される食育だより3月号で答え合わせをしてくださいね!

■枝豆は成長すると何になるでしょう?
 A:木 B:そら豆 C:大豆

■「きゅうり」が熟すと何色になる?
 Aあかいろ B:きいろ C:くろいろ

■「ししゃも」で食べることができないところはどこでしょうか?
 A:あたま B:ほね C:全部食べられる

■「占地」なんて読むかな?

■卵の大きさはニワトリの体の大きさによって変わる。○か×か?

■ピーマンにふくまれるビタミンCはトマトのおよそ何倍でしょう?
 A:2倍 B:5倍 C:6倍
画像1 画像1

【6年A組・5年A組】残食ゼロでした!

 今日から3月6日(月)まで「リクエスト給食週間」です。小学校6年生と中学校3年生に「もう一度食べたい給食は?」というテーマで募集した人気のあるメニューをたくさん取り入れてくれています。

 今日のメニューは、●わかめごはん  ●みそラーメン
          ●中華あえ    ●牛乳     でした。
 
6年A組は今月4回目、5年A組は初めて食缶がからっぽになりました!「苦手な野菜もチャレンジしたら食べられた!」という子も多く、4年生でも「初めて給食を完食できた!」という子がいたそうです。あと少しで残食ゼロのクラスも複数あり、どのクラスもいつもより残食が少ない様子でした。
 昼休憩には「明日のくじらの竜田揚げも楽しみやなぁ」という声が職員室まで聞こえてきました。いつもおいしい給食をありがとうございます。
画像1 画像1

みんなで・・・  3年生

 あと1か月で今年度が終わります。学習もそろそろまとめの時期になってきています。今まで学習してきたことをしっかり身につけて、次の学年へと上がっていってほしいです。忘れていたところや分からないところがあると、周りの友達が優しく教えてくれています。
 音楽科では、合奏をしています。一人一人がいろいろな楽器を担当し、息を合わせ、心をひとつにして、曲をつくっていきます。

 自分一人だけではなくて、みんなで協力したり教え合ったりしながら、みんなそれぞれが成長していきます。学校の、そして、学級のよいところですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

長さの計算  2年生

 算数科では、今、長さの学習をしています。
 今日は、長さのたし算の計算の仕方を学習しました。
 とても楽しそうに、みんなでがんばっています。
 「発表したい!」「聞いて、聞いて。」「黒板に書きたい!」
そんな気持ちが伝わってきます。ノートにもしっかり学習したことを書いています。
 今度は、長さのひき算の計算かな?
 がんばろう!!
画像1 画像1
画像2 画像2

1年をふりかえって  2年生

 この1年間、いろいろな行事や学習活動などを行ってきました。それらをグループで話し合いながら振り返っていました。長いようで、終わってみると、あっという間の1年だったなあ…と思います。その中でも、様々な体験や学習をしながら、みんな成長してきました。
 さあ、どんなお話をしてくれるのでしょうか・・・
 楽しみです。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

むかしからのあそびをたのしもう  1年生

 1年生の生活科の「むかしからのあそびうをたのしもう」の学習で、昔からの遊びの「こま回し」「けん玉」をやってみました。
 なかなかうまくいかなくて、友達に教えてもらっている子や、自分で何度も何度も挑戦している子、「こども園でやったこと あるよ。」と言って上手にしている子もいました。
 どの子もニコニコで夢中になって遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

版画に挑戦  5年生

 今、図工の時間に版画をしています。テーマは「花」
 彫刻刀で板を彫って、いろいろな色のインクをつけて、紙に刷っています。
 きれいな色の花がいっぱい咲くことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かぞくをえがおにさせるさくせんをかんがえよう  1年生

 1年生の生活科の時間に、「かぞくをえがおにさせるさくせんをかんがえよう」と、みんなで、どんなことをすれば、家族の誰が「えがお」になるかな〜と考えました。
 そうじをしよう・せんたくものをたたもう・せいりせいとんしよう・おちゃをいれよう・くつをならべようなど、自分でできることを考えて、一週間がんばってみることにしました。
 みんなががんばれば、きっとおうちの人はすてきなえがおを見せてくれることでしょう。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年A組】よく食べ、よく学んでいます

 2/10、2/14に続き、今月3回目の完食でした。食缶もこのとおり!

 学校給食は、みなさんの成長に必要な栄養をもとに献立を考えてくださる栄養士さん、心を込めて給食を作ってくださる調理員さん、学校へ届けてくださる配送員さん、そして食材を作ってくださる農家さんなどたくさんの方々の協力があって作られています。
 「野菜は苦手」と言っていた子も、担任の先生や友達の励ましによって徐々に残さず食べられるようになり、成長を感じます。
 これだけきれいに食べてもらえると給食を作ってくださっている方々も喜んでくださると思います。
画像1 画像1

もしものときにそなえよう  4年生

 「もしも・・・」
 地震が起こったときのために、自分たちでいろいろ調べて発表しました。
 まず、地震がどのようにして起こるのか、そして、地震が起こったらどうするとよいのか、などを調べて学習しました。
 「もしものときにそなえて・・・」
 おうちでもお話してみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職業調べ  6年生

 小学校6年生にもなると、将来の夢や目標を少しずつ考えることもあるようです。
 そこで、いろいろな職業(くらしていくために、人が日々勤める仕事)について、調べてみました。
 どうして、その職業を調べようと思ったのか、その職業に就くためには、どのようにすればよいのか等をまとめました。そしてそれを皆の前で発表したり、聞きながら発表者に質問をしたりすることで、少し前向きな気持ちになったようです。

 これからの未来を生きていくために、たくさんのことを学び、いろいろなことを経験しておくとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こまをつくったよ  1年生

 生活科の時間に、ヨーグルトのカップを使ってこまを作りました。はさみも上手に使えます。身近にある材料を使って、工夫して作ると、「自分だけのもの」ができて、愛着が湧いてきますね。子供たちはとても楽しそうに活動していました。

 うまく回るかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動器検診最終日

 和歌山県立医科大学の皆さんが来校され、今年度最後の運動器検診を行いました。初めての検査に子供たちは興味津々!片足立ちでは「立てるよ、がんばれ!」と友達を応援する姿が見られました。
 「骨が丈夫とほめられたよ」「前より背が伸びていたから嬉しい」など友達同士で話をしながら楽しんで検査を受けていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

きれいにしています

 箒を使って上手に掃いています。上の学年になってくると、しゃべらずに黙々ときれいにしています。
 当たり前のことかもしれませんが、「すごいなー」「立派だな」と思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

掃除の時間です

 給食のあとはお昼休憩、そして、掃除の時間です。
 1年生から6年生、みんなで掃除をします。もちろん、先生もします。
 今日は寒い日ですが、「水が冷たいよー」なんて言っている子は誰もいません。雑巾も上手にしぼれます。重たい机は、友達と協力して運びます。
 20分間の掃除で学校中、ピカピカです。みんなの心の中もピカピカ!!
 さあ、5時間目、6時間目の授業もがんばるぞ!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日(水) さをり織り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生がさをり織りを行っています。
卒業式に胸につけるコサージュを作成するための、布を自分で織っています。
指導者として、社会福祉法人和福祉会 和 のみなさんがお越しいただいています。

一人ひとりが、自分だけのさをり織りに挑戦しています。

【6年生保護者の皆様】妙寺中学校制服採寸について

※出入り口(北門)付近は徐行運転でお願いいたします。
画像1 画像1

2月2日(木) 笠田高等学校の生徒のみなさんと2

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生の様子です。

2月2日(木) 笠田高等学校の生徒のみなさんと1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、笠田高等学校の生徒会のみなさんと有志のみなさんが来校され、5時間目には3年生と、6時間目には6年生とレクレーションを実施してくださいました。
 子供たちは初めて出会う高校生のお兄さんやお姉さんとすぐに打ち解け、楽しい時間を過ごしました。
 ダンス・ジェスチャーゲーム・風船割りなどで楽しんだ様子を紹介します。

第74回和歌山県書初競書会中央作品展のご案内

中央展では、和歌山県下の小・中学校の特選・準特選及び入選作品、高校の特選作品を展示します。下記の日程で開催いたしますので、ご観覧くださいますようご案内申し上げます。

【展示日時】 令和5年2月11日(土)午前9時30分〜午後4時
            2月12日(日)午前9時30分〜午後3時
 ※12日は、午後3時から撤収作業がはじまります。(時間厳守)

【会場】 橋本市教育文化会館 4階(橋本市東家1丁目6−27)

 ※駐車場については市民会館・市役所駐車場をお使いいただけますが、
  多くはありません。ご了承ください。

◇展示される作品について・・・県下各地方の特選・準特選作品の掲示に
くわえ、伊都地方については入選作品についても掲示展示となります。
(伊都地方審査で【特金賞】に選ばれた作品はすべて掲示されます。)
伊都地方以外の入選作品は、各地方、学年ごとに綴じた形での展示となります。

※伊都地方審査で準特金賞、金賞、銀賞だった作品は展示されません。
※県内の小中高の作品が見られる「中央作品展」が伊都地方で開催される
のは8年に一度です。よろしければこの機会に足を運んでみてください。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
かつらぎ町立妙寺小学校
〒649-7113
住所:和歌山県伊都郡かつらぎ町妙寺857
TEL:0736-22-0031
FAX:0736-22-1967