最新更新日:2024/05/17
本日:count up1
昨日:43
総数:182457
「早寝・早起き・朝ごはん」      
TOP

マスク

画像1画像2画像3
9月30日(水)

子どもたちは校舎内ではマスクを着けています。最近では、いろんなタイプのマスクがありますね。

先日、登校時にマスクを忘れてしまったと焦る児童がいましたが、ランドセルの中に予備のマスクが入っていました。お母さんが忘れたときのためにと入れてくださっていたのです。その子は安心した表情で校舎へ入っていきました。(画像とは関係ありません)

これからも気をゆるめないで感染対策に取り組んでまいります。
皆様、ご協力よろしくお願いいたします。



今日の様子(5年生)

画像1画像2
9月30日(水)

ある休憩時間に5年生の教室をのぞいてみると・・・

運動会で演じるダンスを自主的に練習していました。カメラをかまえるとすぐに止まってしまいましたが、やる気いっぱいでがんばっています。

今日の様子(代表委員会)

画像1画像2画像3
9月30日(水)

今日は代表委員会がありました。いつもなら図書室で行うのですが、改修工事等の関係で今回は6年生教室で行いました。

来月の目標について協議・決定していました。

今日の様子(6年生)

画像1画像2画像3
9月30日(水)

6年生は社会で室町時代の文化についてノートにまとめていました。

修学旅行を目前にしても、勉強はおちついて取り組んでいます。

明日の6年生は給食後に下校し、修学旅行に備えます。

今日の様子(5・6年生)

画像1画像2画像3
9月29日(火)

5・6年生は体育で走り幅跳びをしていました。前回の課題をもとに、今回はより遠くへ跳べるようにと道具を用いて取り組んでいました。
子ども達はその道具を意識して、少しでも遠くへ跳ぼうと工夫していました。

今日の様子(4年生)

画像1画像2画像3
9月29日(火)

4年生は道徳でした。本日の教材は「クヌッセン機関長」です。
かつて、美浜町沖で起きた海難事故で、デンマークの貨物船にのるクヌッセン機関長が自らの命をなげうって救助にむかったお話について、子ども達が考えたことを出し合っていました。

今日の様子(2年生)

画像1画像2画像3
9月29日(火)

2年生は図工の時間でした。
前回の続きで、切り絵を画用紙に貼っていました。子供たちはこれを「白い紙チョキチョキ」と呼んで楽しみにしています。

今日はほとんどの子が完成していました。


給食

画像1
29日の献立は、ご飯・牛乳・豆腐の粉の煮物・わかめの酢の物・ごぼうのみそ炒め・きのこの中華炒め・焼きししゃもです。

今日の様子(1年生)

画像1画像2画像3
9月28日(月)

1年生の生活科です。

「今日はみずでっぽうであそぼう」というめあてで、校庭に出て活動しました。

マヨネーズの容器に水を入れ、目の前にある的に当てたり、地面に水で絵をかいたりしました。

給食

画像1
28日の献立は、ご飯・牛乳・肉と野菜のしょうが炒め・切り干し大根の煮物・春雨サラダ・りんごとさつまいものオーブン焼きです。

りんごとさつまいものオーブン焼きは、ゆでたさつまいもと、りんごをオーブンで焼いています。
ほんの少量の砂糖と水、バターを加熱してとかしたシロップを加えていますが、さつまいもとりんご、一人当り30gずつに対して、砂糖1g、バター0.1g、水3gなので、ほとんどさつまいもとりんごの甘味です。
健康的な秋のおやつです。

給食

画像1
25日の献立は、ご飯・牛乳・あゆの塩焼き・小松菜とキャベツのおかかあえ・金平ごぼう・かぼちゃのみそ汁です。

今日のあゆと梅干しは、和歌山県からいただきました。
あゆは、農林水産省の経済対策の一つです。
和歌山県内で養殖されたあゆを届けていただきました。
県内いろいろな場所で養殖されているそうですが、特に量が多いのが、紀ノ川筋の川辺橋近辺と、白浜の富田のものが多いそうです。
意外と近くで養殖されていますね。

梅干しは、「梅干しで元気!キャンペーン」でただきました。
「梅と梅干しのお話」のプリントもいただきましたので、ぜひご覧下さい。

今日の様子(4・5・6年生)

画像1画像2画像3
9月25日(金)

4〜6年生の体育です。
なにやら、前方で先生たちが踊っています。

どうやら運動会にむけての練習をしているようです。
どんな演技になるのか楽しみです。


今日の様子(1年)

画像1画像2画像3
9月25日(金)

1年生は新しい漢字の学習をしていました。
ゆっくり、力強く、ていねいに書いていました。

給食

画像1
24日の献立は、ご飯・牛乳・酢豚・中華浸し・わかめとじゃがいもの中華スープです。

今日の様子(5・6年生)

画像1画像2画像3
9月24日(木)

高学年の体育は走り幅跳びをしていました。
先日、体育主任の先生が耕運機で硬くなった砂場を掘り起こし、ふかふかにしていました。そこに子供たちが勢いよく跳んでいました。


今日の様子(3年生)

画像1画像2画像3
9月24日(木)

3年生は「原稿用紙の書き方をおぼえよう」というめあてで、原稿用紙の使い方を学んでいました。
これから先、原稿用紙を使うことが増えてきます。正しく使えるようにしっかり学んでほしいです。

今日の様子(1年生)

画像1画像2画像3
9月24日(木)

1年生の国語は「かぎの使い方をおぼえる」というめあてで、文章の中の話し言葉の表し方について学んでいました。


今日の様子(4年生)

画像1画像2画像3
9月24日(木)

4年生の図工は「すみですみか」という単元の学習でした。これは、学校の中の場所を、そこにある材料を生かして、小さな住人のすみかをつくるというものです。

子供たちは4つのグループに分かれて、木の枝や草、石や土を使ってすみかを作りました。そして、それぞれの作品を見学して工夫点やすてきな部分について発表し合いました。


給食

画像1
23日の献立は、ご飯・牛乳・がんもどきの含め煮・こまつなとはくさいのごまみそあえ・じゃこと野菜の炒め物です。

がんもどきは、水気を切った豆腐ににんじんやごぼうなどの具材を入れて、丸めて油で揚げた物です。
味が「がん」という鳥の肉に似ていることからこの名があります。
「ひろうす」や「ひりょうず」ともよばれます。

わたなべさんの部屋を更新しました。

画像1
9月23日(水)

わたなべさんの部屋(20)を掲載しました。



〜わたなべさんからのメッセージ〜
秋ですね。
今回は中秋の名月が近づいてきましたので、お月さまのお話です。


親子でご覧ください。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

かつらぎ町立大谷小学校
〒649-7173
住所:和歌山県伊都郡かつらぎ町大谷338-1
TEL:0736-22-0132
FAX:0736-22-1473