最新更新日:2024/05/30
本日:count up24
昨日:32
総数:53062
笑顔の花園 梁瀬小学校と花園幼稚園の様子をお知らせします。 「 梁瀬の子 優しい子 やる気の子 やりきる子 」 今月もがんばっています。

雪の朝です

 早朝から降り始めた雪が積もりました。気温は3度、雪も湿り気を含んだぼた雪です。
 花壇や鉢植えの花も寒そうです。
画像1
画像2
画像3

花の様子です

 3月になっていっそう暖かくなってきました。花にとって暖かさが一番の肥料だと感じています。
 花台のネモフィラは花盛りになってました。また、鉢植えのチューリップ、もうつぼみがふくらんできました。
画像1
画像2

プランター台の作成状況です

 プランター台の土台が完成しました。なかなか組み立てる時間がなく、作業が進みません。後は天板をつけるだけです。
画像1
画像2

幼稚園児今日も元気です

 幼稚園児は元気に活動しています。
 陽気に誘われて出て来たテントウムシを見つけ「色ちがいのテントウムシみつけたー。」と見せに来てくれました。もうひとりはじょうろを持ってきて、小学校のプランターに水をあげてくれました。
画像1
画像2

地域のプランターの植替えをしました

 梁瀬大橋のふもとにある地域のプランターの植替えをしました。児童がいませんので職員による植替えです。古いプランターの土を日光消毒して新しい土と肥料を混ぜ、フクロナデシコの苗を植えました。少し落ち着いたところで元の場所に移す予定です。
画像1
画像2

玄関の花の入れ替えをしました

 年末から玄関を飾っていた葉ボタンを撤去して、ネモフィラとチューリップの寄せ植えに入れ替えました。ネモフィラは一輪二輪咲いたところでまだ緑の葉っぱが目立ちます。例年チューリップは4月上旬頃咲きますので、その頃は玄関も鮮やかになると思います。
 撤去した葉ボタンは肥料をあげて花を咲かせ、もう一度楽しみます。
画像1画像2

卒業式に向けて

 今年の卒業式は、新型コロナウィルス感染症対策として規模を縮小して実施するため、全職員でどのようなことができるかを考えながらの準備をしています。
 その一環として、式場を飾るプランター台を作成しています。VIC様のホームページに掲載されているプランター台の設計図を参考にして作成しています。まだ作成途中ですが、完成すれば昨年に引き続き育てているサクラソウを飾りたいと考えています。
 写真上は側面を組み立てたところ、写真中は、全体の枠を完成させたところ、写真下は出番を待つサクラソウとプリムラです。
 完成した段階でもう一度掲載します。
画像1
画像2
画像3

今年一番乗りの・・・

 とても暖かくなった中、今年一番乗りのチョウがやってきました。児童がいないのでどこか悠々とした様子で飛んできてミツを吸っています。
画像1画像2

花の様子です

 花台と簡易ハウスの花の様子です。
 花台の写真では、三種類のネモフィラを見ていただけると思います。
 サクラソウは少し乾かし気味で栽培しています。来週の卒業式にどう飾ろうか、少しうれしい悩みです。
画像1
画像2

園児はとても元気です

 小学校は休業していますが、幼稚園は平常通り開いてします。久しぶりのいい天気の中園児はしっかり遊んでいます。
画像1
画像2
画像3

プランターの入れ替えをしました

 「花甫の里」様、「かつらぎ町社会福祉協議会花園支所」様にお預かりいただいているプランターの入れ替えをしました。次の花は5月の連休頃に咲く「フクロナデシコ」です。花園の気候にあっている花ですので、ゴールデンウィークが楽しみです。
画像1
画像2

臨時休業のため児童は来ていませんが・・・

 児童は来ていませんが、校庭の花はしっかり育っています。
 花台のネモフィラは三種類とも咲きはじめ、ビオラと一緒に早春を飾っています。
 校長室前のパンジーも色がはっきりしてきました。一ヶ月先が楽しみです。
画像1
画像2

臨時休業について

 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、臨時休業の措置をとることになりました。臨時休業期間は、3月2日(月)から3月24日(火)までとします。
 今後の対応については、随時お知らせしていきます。

おはようございます。2月28日、金曜日。

画像1
 冷え込んだ朝です。天気は快晴、気温は0度です。
 昨日の給食の献立は、「ご飯」「鯖の味噌煮」「小松菜と竹輪の和え物」「けんちん汁」でした。ごちそうさまでした。
画像2

季節外れの

 季節外れの雪です。
画像1画像2

おはようございます。2月27日、木曜日。

画像1
 天気は晴れ、少し寒い朝です。気温は4度。北寄りの風が吹いています。朝の寒暖差が大きいので、体調管理が大変です。
 昨日の給食の献立は、「ご飯」「若鶏の唐揚げ」「小松菜のおかか和え」「こんにゃくのみそ汁」でした。唐揚げは柔らかく、おいしかったです。ごちそうさまでした。
画像2

花の様子です

 プリムラと花台のネモフィラ、ビオラの様子です。
画像1画像2

おはようございます。2月26日、水曜日。

画像1
 霧雨が降り続いている朝です。山には霧がかかっています。気温は11度。暖かさを感じます。
 昨日の給食の献立は、「ご飯」「ポークカレー」「キュウリのコロコロサラダ」でした。カレーの日は、やはりお替わりが多かったです。ごちそうさまでした。
画像2

おはようございます。2月25日、火曜日。

 雨模様の曇り空の朝です。気温は4度。冷え込みは感じられません。2月最後の週が始まりました。学年末・年度末に向けた振り返りの時期です。
 金曜日の給食の献立は、「パン」「鶏肉のバーベキューソース」「ブロッコリーとコーンのサラダ」「コンソメスープ」でした。ごちそうさまでした。
画像1
画像2
画像3

おはようございます。2月21日、金曜日。

画像1
 快晴の、冷え込んだ朝です。今日も杉花粉の飛散がありそうな気配です。明日から3連休です。体調管理の指導も大切な時期です。
 昨日の給食の献立は、「ご飯」「五目麻婆豆腐」「小松菜の中華和え」「春巻き」でした。ごちそうさまでした。
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/19 卒業式
祝日
3/20 春分の日
かつらぎ町立梁瀬小学校
〒643-0611
住所:和歌山県伊都郡かつらぎ町花園梁瀬567-1
TEL:0737-26-0304
FAX:0737-26-0304