最新更新日:2024/05/31
本日:count up36
昨日:71
総数:358661
手洗い・消毒を心がけましょう。早寝・早起き・朝ごはんで健康にすごしましょう!恋野小学校自転車クラブの指導・サポートしていただける方おられましたら是非、御連絡ください!!!

今日の授業の様子〜1年生 道徳科〜

 本日【11/27】1年生の2時間目の道徳科の授業の様子です。この授業は校内研究授業ということで、先生方が参観する中での授業となりました。教材は「くりのみ」、ねらいは「困っている友だちのことを考えよう。」です。子どもたちは教材を読んで、登場人物(うさぎときつね)の気持ちを考えた後、最後にワークシートに自分の考えを書いて発表しました。子どもたちはいつもと違う様子に少し緊張はしながらも、先生の発問に対して一生懸命考え、自分の考えたことを低学年なりにまとめて発表できていました。参観した先生方からも子どもたちの4月から成長ぶりに賞賛の声が聞かれました。
 放課後、研究協議を持ち、研究を深めると同時に道徳科の授業の進め方等について協議をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マラソン表 1200周達成!〜1年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生は、初めてのマラソン大会を目指して、毎日お兄さんお姉さんと一緒に、練習に励んでいます。健康委員会のみなさんが作ってくれたマラソン表が、今日は1200周を超えました。ゴールをしたので、みんなで、マラソン表part2を作り、次のゴールを目指しています。

マラソンコースの下見〜1・2年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、3時間目に1・2年生は、マラソンコースの下見に行きました。2年生は、2回目とあって、コースをよく覚えていて1年生に教えてくれていました。1年生は、うれしそうにコースを確かめていました。「早く、練習したい。」とやる気満々です。

外国語活動1・2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日、1・2年生は、3限目に外国語活動の学習がありました。フルーツ&カラーの発音の仕方を練習しました。また、音楽に合わせて、リズミカルに体を動かしながら英語に親しんでいました。

うさぎとふれあい〜1年生〜

 今日、1年生は生活科の時間にうさぎと触れ合いました。仲良く餌を食べる様子やのんびり過ごしている様子を見て心が和みました。子供たちは、見つけたことを一生懸命メモして書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

緑の募金事業による自然体験活動「リースづくり」1

 本日【11/6】午前中、1・2年生は橋本市運動公園(ひだまりの郷)にある郷土の森 学習体験棟でリースづくりを教えていただきました。秋晴れの下、外のテーブルでとても心地よく活動ができました。秋の木の実やきれいな飾りに子どもたちは目を輝かせていました。やさしく丁寧に教えていただいた皆様、有難うございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

案内

校報こいの

橋本市立恋野小学校
〒648-0022
和歌山県橋本市赤塚129-1
TEL:0736-32-1355
FAX:0736-32-1366