最新更新日:2024/05/31
本日:count up9
昨日:77
総数:358475
手洗い・消毒を心がけましょう。早寝・早起き・朝ごはんで健康にすごしましょう!恋野小学校自転車クラブの指導・サポートしていただける方おられましたら是非、御連絡ください!!!

今日の授業の様子〜3・4年 体育〜

 本日【12/4】3時間目の体育の授業の様子です。今日も一昨日の月曜日に引き続いて、前半はマラソンコースに出てマラソン練習に汗を流しました。マラソンコースでの練習は2回目ということで、子どもたちは前回の自分の記録を更新することを目標に、最後まで頑張って走っていました。そして、走り終わった後は縄跳び練習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業の様子〜3・4年〜

 本日【12/3】2時間目の体育の授業です。今日は準備体操の後、学校周辺のマラソンコースに出てマラソン練習を行いました。3年生、4年生の子どもたちにとって、今年初めてのマラソンコースでの練習ということで、途中止まることなく最後まで走り切ることを目標に練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業の様子〜3・4年生 体育〜

 本日【12/2】4時間目の体育の授業です。マラソンの練習の予定でしたが、雨天のため体育館で縄跳びの練習をしました。写真は前跳びの耐久競争の様子です。激しいデッドヒートを繰り広げました。一度も縄を足に引っ掛けずに跳び続け、最後に2名(3年生、4年生1名ずつ)が残りました。さて、最後まで跳び続けられたのはどちらだったでしょうか。
上:開始直後
中:3名による競争継続中。
下:3年生と4年生の一騎打ち
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業の様子〜4年生 社会〜

 本日【12/2】2時間目の社会科の様子です。「浜口梧陵とはどんな人だろうか。」のめあてで、広村の堤防を作った浜口梧陵という人物について学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の授業の様子〜4年生 社会〜

 本日【11/28】2時間目の4年生の社会科の授業です。「稲むらの火」で有名な浜口梧陵についての学習が今日から始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第55回 伊都地方総合文化祭 小中合同音楽会

 本日【11/14】午前9時15分から第55回 伊都地方総合文化祭 小中合同音楽会がかつらぎ町のかつらぎ総合文化会館 あじさいホールで午前中の第1部と午後の第2部に分けて開催されました。恋野小学校からは第1部に3年生と4年生の18名の子どもたちが参加しました。恋野小学校は開会後、2番目の発表です。
画像1 画像1
画像2 画像2

第55回小中合同音楽会〜発表〜

 恋野小学校は2番目の発表でした。会場には3・4年生の保護者の方々も来てくださいました。たくさんの観客の前で子どもたちは、これまでの練習の成果を発揮して、音楽物語「スイミー」の歌と朗読を伸び伸びと発表することができました。子どもたちの歌声と朗読の声が会場に響き、広い海を泳いでいるようなとてもさわやかな雰囲気に包まれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第55回小中合同音楽会〜観客席にて〜

2番目に発表を終えた子どもたちは、観客席にて他の小学校、中学校の発表をしっかりと聴くことができました。特に最後の橋本中央中学校の発表では、会場全員で手拍子をして盛り上がっていました。下の写真は第1部が終了し、昼食まで20分間の待機中の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第55回小中合同音楽会〜昼食〜

 音楽会は11時30分に第1部が終了。その後、子どもたちは別室へ移動し、お弁当をいただきました。昼食後、午後1時過ぎに全員、無事に帰校しました。参加した児童のみなさん、素晴らしい音楽発表ができました。よく頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業の様子〜3・4年 音楽〜

 本日【11/12】5時間目、3・4年の音楽の授業の様子です。14日【木】に行われる伊都地方小中合同音楽会で発表する音楽劇の最終練習を体育館で行いました。本番に向けて歌と朗読をしっかり仕上げることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校開放2日目〜4年 『命を育む授業』〜

 3時間目は『命を育む授業』でした。保健師さんからお母さんのお腹の中で命がどのように成長していくかを教えてもらい、それぞれの成長過程での赤ちゃんを抱っこさせてもらいました。命の始まりは、本当に小さいものでしたね。でも、大事な命の始まりであるということを教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校開放2日目〜4年 『人権教室』〜

 2時間目は『人権教室』でした。人権擁護委員の山本さんと「プレゼント」という教材を使い、いじめについて考えました。登場人物の気持ちを考えることを通して、他人を思いやったり、いたわったりすることが大切であることを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校開放2日目〜4年 算数〜

 4時間目は算数の授業でした。面積の学習で「1平方メートル」はどれくらいの広さなのか実際に1平方メートルを作って広さを確かめました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校開放1日目〜3・4年 外国語活動〜

3・4年生は2時間目はウメール先生の外国語活動でした。みんなでゲームをしながら"I like-."や"What do you like?"の表現に慣れ親しみました。

画像1 画像1
画像2 画像2

学校開放1日目〜3・4年音楽〜

 3時間目の3・4年生の音楽では、一週間後に参加する音楽会に向けて、音楽物語「スイミー」の練習をしました。メロディーを意識し、みんなで上手に歌えるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

音楽会に向けて頑張っています〜3年、4年〜

伊都地方小中合同音楽会に向けて、3年生と4年生が合同で今日【10/25】も4時間目の音楽の授業で、津守先生の指導を受けながら頑張って練習していました。歌った後は、本番にむけて仕上げるポイントについて先生のお話をしっかり聞いていました。地域、保護者の皆さんへのお披露目は、11月7日【木】の「人権教育のための講演会」のオープニングになります。3年生、4年生の皆さん、頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の授業の様子〜4年生〜

本日【10/17】5時間目、4年生の体育の授業。陸上のハードルの練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サツマイモ掘り〜4年生〜

4年生はサツマイモ掘りの先陣を切って2時間目に収穫をしてくれました。虫との格闘(?)に苦労しながらも一本残らずきれいに収穫してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日はお弁当日〜4年生〜

4年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の授業の様子〜3年生、4年生合同授業〜

本日【9/13】4時間目の3年生と4年生の合同音楽の授業の様子です。めあて「スイミーの歌を楽しく歌おう」のもと歌の中にセリフも交えながら楽しい雰囲気で歌えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

案内

校報こいの

橋本市立恋野小学校
〒648-0022
和歌山県橋本市赤塚129-1
TEL:0736-32-1355
FAX:0736-32-1366