最新更新日:2024/05/31
本日:count up52
昨日:119
総数:358441
手洗い・消毒を心がけましょう。早寝・早起き・朝ごはんで健康にすごしましょう!恋野小学校自転車クラブの指導・サポートしていただける方おられましたら是非、御連絡ください!!!

今日の授業の様子〜5年生〜

 本日【1/28】3時間目、4時間目の5年生の理科の授業の様子です。「水溶液に溶かしたものを取り出してみよう。」のめあてで、水溶液をろ過したものを蒸発させたり、冷やしたりする実験をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業の様子〜5年 外国語〜

 本日【1/20】6時間目の5年生外国語の様子です。今日は行ってみたい国についての表現"I want to go to Italy."等に慣れ親しんだ後、そこでできることについて"You can ”の表現を使って学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業の様子〜5年 理科〜

 本日【1/15】3時間目の5年生の理科の授業です。今日は「ものは水にどれくらいとけるか調べよう。」のめあてのもと、食塩、ミョウバンの質量を測りながら水50ミリリットル、100ミリリットルに対して溶ける量を調べる実験を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

恋野新橋メモリアルイベント18〜5年 制作の様子〜

 5年生の制作途中の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

恋野新橋メモリアルイベント20〜5年 完成記念写真〜

 5年生の完成したテーマ"ONE TEAM"の絵と一緒に撮影した記念写真です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

恋野新橋メモリアルイベント22〜5年 ドローンから〜

 ドローンで撮影した5年生の写真です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業の様子〜5年生 理科〜

 本日【1/9】5時間目の5年生理科の授業の様子です。今日は理科室で「水にとけたものの重さはどうなるか調べよう。」のめあてで、実験前に予想を班ごとにたてた後、実際に食塩を水に溶かし、その重さを測る実験しました。溶け方、様子を観察し、実際に食塩水の重さを測った実験結果と予想した内容と比較して、それぞれが考察した内容を発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業の様子〜5年 算数〜

 本日【1/8】3時間目の算数の授業。問題「ソフトボール部の定員は20人、希望者は40人、サッカー部の定員は25人、希望者は45人でそれぞれのクラブで希望者は定員の何倍になっているか。」を通じて「いろいろな数量のくらべ方を考えよう。」のめあてのもと、お互いの考えを発表し合いながら「割合」について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

案内

校報こいの

橋本市立恋野小学校
〒648-0022
和歌山県橋本市赤塚129-1
TEL:0736-32-1355
FAX:0736-32-1366