【6.22】学校のようす

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生廊下に学校説明会の案内ポスター等が掲示されています。3年生は自分と向き合い、卒業後の進路について真剣に考える時期にさしかかってきました。
3年生社会では、戦後日本の国際社会への復帰に関わるその背景と影響について学習していました。自分の意見を見い出し、仲間の考えや他クラスのまとめを参考にして、自分の考えを再構築していました。端末及びグループでの意見交流をプラスに活用している生徒の姿がありました。
3年生国語では、文章構成に注視して本文を読み、キーワードを手掛かりにしながら要旨をまとめるという学習を行っていました。自力解決の時間が学習の中心ですが、3〜4人のグループになっていることにより、不安なところは仲間のアドバイスを気軽に受けることができていました。
3年生音楽では、合唱活動を行っていました。ソプラノとアルトパートは、リーダーを中心に主体的に音とりを行っていました。テノールとバスパートは、先生のピアノに合わせて、発声練習等を行っていました。文化祭の学級合唱曲も決まり、各学級でのやる気スイッチがONになったようです。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
___%CALENDAR_NEXT%___