【11.24】学校のようす

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本校に限らずですが、最近はインフルエンザ罹患等により体調不良を訴える生徒が比較的多いです。週末からは本格的な冬の到来が報じられています。体調管理には十分留意し、冬休みまで残り約1か月の学校生活を送ってほしいと思います。
さて、今日は1年生が「進路学習」を集会形式で行っていました。自分自身と向き合い、自分の適性等を理解した上で卒業後の進路について考えるという内容でした。現在、ほぼ100%の生徒が高校進学を希望しています。自分に合った学校選びは進学後の3年間を充実させる意味でも大切です。ぜひたくさんの情報を得て、自分の目標を設定し、全ての人がその実現に向けた努力の積み重ねをしてほしいと思います。
2年生技術科では、自分で作った多機能付き時計を活用してプログラミングの学習を行っていました。実際にプログラムした情報を時計に送り、正しく反応するかをチェックしていました。指令通りの反応が見られた時の嬉しそうな表情が印象的でした。
3年生家庭科では「幼児の生活習慣とその習得を支える家族の役割」について学習していました。「歯磨きを嫌がる子に対してどう接したらよいか」についてGoogleスライドを使って学習を進めていました。他生徒の考えも参考にしながら自分の考えをまとめ、更には全体で意見交流するなど、ICTを上手く活用して学びを深めていました。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
___%CALENDAR_NEXT%___