【11.30】学校のようす

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月最終日となりました。日中も気温が上がらず寒い1日となりました。学校では3者懇談が行われています。学校内や家庭内での生徒の状況や今後の進路について話し合い、以降の生徒の生活がより充実することを目的として実施しているものです。限られた時間ではありますが、生徒一人一人にとって有意義な懇談となるよう願っています。
さて、3年生音楽は、筝の学習をペアワークで行っていました。1人が演奏、1人が端末を活用してその様子を録画し、振り返りをするという内容です。「どうする?もう1回挑戦してみる?」「ここはどうしたら上手くいく?」などと、コミュニケーションをとりながら行っていました。
2年生音楽は、リコーダー演奏を行っていました。スムーズな運指でリズムよく演奏ができるよう頑張っていました。事前に家で練習をしてきた生徒もいました。その美しい音色から、練習の成果を感じとることができました。
2年生理科は、電流の実験を行っていました。直列回路と並列回路を流れる電流の大きさを確認していました。グループごとの実験ですが、それぞれ端末を活用してスプレッドシートに記入することで、全グループの実験の結果をリアルタイムで確認、交流することができます。役割分担をしてスムーズに実験を行っていました。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
___%CALENDAR_NEXT%___