【12.21】学校のようす

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
19日から文教大学の学生4名がインターンシップで来校しています。数か月後には教員として児童生徒の教育に携わることを視野に入れながら、授業の参観や補助等にあたっています。4月からの活躍に期待しています。
さて、3年生理科では、海の生態系についてグループごとに学習していました。お互いに調べた情報を交流し合い、一つの循環を図に表していました。「これってどうなの?」などとお互いに疑問に思ったことを自由に出しあい意見交流するなど、学びを深めている姿が見られました。
2年生社会では、各自が地図帳を使って地理分野の小テストに取り組んでいました。地図帳の上手な活用と問題に正対した解を導くことが問われていました。地図帳片手に黙々と調べを進めていました。
1年生道徳では、教科書の「日本のお米」を教材に授業が行われました。日本人の主食でもある米について考えることをきっかけとして、日本や地域の伝統・文化を大切にする心を育むことがねらいです。先生の問いかけに対して真剣に考え、自分の意見を述べ合う場面が印象的でした。


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
___%CALENDAR_NEXT%___