【1.16】学校のようす

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
冬休みが終わり、今日から第4節が始まりました。初日から雪模様のあいにくの天候でしたが、生徒たちは元気に登校してきました。石川県では、元日に発生した能登半島地震の影響で登校のめどが立たず、勉強がしたくてもできない状況下に置かれている児童生徒が数多く存在します。とても胸が痛みます。それと同時に、改めて当たり前の日常に感謝したいと思います。
さて、1校時の全校集会では、4名の代表生徒が今日から始まる学校生活への決意を述べていました。いずれも明確な目標が伝わる立派な発表でした。校長からは、「自分のがんばりを正しく評価できる第4節にしてほしい」「第4節は有言実行、不言実行の約2か月にしてください」「周りの支えに感謝しつつも、最終的に自分を高められるのは自分自身です」と話をしました。目標と見通しを持ってがんばる恵明中生を心から応援しています。
教科の授業も早速始まりました。1年生社会では、端末を活用してのレポートづくりを行っていました。資料を効果的に活用したまとめも見られました。単なる資料のコピーではなく、相手にわかりやすく伝わるような工夫が施されていました。
3年生美術では、自分や自分と仲間の姿を描いていました。自分の心の中を見つめ、そのイメージを構図や表情等に工夫を凝らしながら作品作りを進めていました。さまざまな角度から自分を表現したり、遠近法を用いての構図にするなど、それぞれの個性が感じられました。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
___%CALENDAR_NEXT%___