【6.11】学校のようす

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
初夏を思わせる季節になってきました。先週は、北海道の6月の風物詩とも言えるよさこいソーラン祭りが札幌市で開催されました。地元の恵庭紅鴉ジュニアチームに所属する本校生徒も2名参加しました。躍動感ある演舞で見事ジュニア大賞を受賞しました。その朗報を聞いて嬉しく思いました。
さて、今週は市内中体連大会が予定されています。参加する全ての部、全ての生徒が力を発揮できるよう願っています。
今日の1年生英語では、リスニングを行っていました。デジタル教科書の音声を活用し、それを聴き取り解答していくという学習です。正確に聴き取り解答している生徒もいました。聴き取れたものの単語のスペルがわからなく解答できない生徒、最後まで聴き取ることができなかった生徒も散見されました。自分の状況を把握して自己調整を図り、知識・技能の向上に努めてくれるよう願っています。
1年生理科では、「質量と体積から密度を求める実験」を行っていました。メスシリンダーの目盛りに合わせて水を入れ、そこに重りを沈め体積の変化を記録していました。生徒はグループ内で協力し、正確に数値を読み取っていました。
3年生英語では、ペアワークにより本文に出てくる英単語を出し合い、その定着を確かめ合っていました。3年生の教科書に出てくる英単語は難しいものもたくさんあります。正確に理解し、発音できる生徒もたくさんいました。日常の努力の跡がうかがえます。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
___%CALENDAR_NEXT%___