【10.23】3年生修学旅行

画像1 画像1 画像2 画像2
自主研修が終了してホテルに戻り、夕食を食べています。
夕食後は函館山へ行き、夜景鑑賞です!

【10.23】3年生修学旅行

画像1 画像1
夕食です。
たくさん食べて、綺麗な夜景を見に行きましょう。

【10.23】3年生修学旅行 自主研修

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 

【10.23】3年生修学旅行 自主研修

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 

【10.23】3年生修学旅行 自主研修

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
函館は風が冷たいですが、みんな元気いっぱいです!!

【10.23】3年生修学旅行 自主研修

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
旧イギリス領事館前です!

【10.23】3年生修学旅行 自主研修

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お昼ご飯を食べ終え、自主研修も中盤にさしかかっています。

【10.23】3年生修学旅行 自主研修

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
旧函館区公会堂、続々と到着し、研修を進めています!

【10.23】3年生修学旅行 自主研修

画像1 画像1
函館に到着し、自主研修がスタートしました!
チェックポイントの1つである旧函館区公会堂に、早速1班が到着しました!

【10.23】3年修学旅行出発!

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から3年生は2泊3日の修学旅行です。

1日目は函館自主研修
2日目は青森のクラス別研修
3日目にJRで恵庭に帰着です

今日は日の出前の暗い内に集合し、出発集会の後、先ほどバスで全学級元気に出発しました!

今日から3日間、現地の旅行の様子をホームページにアップしていきますので楽しみにして下さい。

3年生のみなさん行ってらっしゃい!

10.22 どさんこ☆こどもサミット

画像1 画像1
本日、「いじめのない学校にするために、自分達で取り組めること」をテーマに話し合う、オンライン会議に参加しました。
本校からは、49期の生徒会から3名参加しました。

他校の児童会や生徒会との関わりを通して、新たな気づきも多くありました。
この経験を、集会などを通じて伝えていきたいと思います。

【10.20】美術部の作品掲示

画像1 画像1 画像2 画像2
「黄金ふれあいセンター」に、美術部がグループで制作したヒーロー・ヒロインたちの作品が掲示され、地域の方々に楽しんでいただいています。
機会あればぜひご覧ください。

【10.18】石狩管内中文連生活体験・英語暗唱大会

画像1 画像1 画像2 画像2
10月18日に江別市えぽあホールにて、石狩管内中文連生活体験・英語暗唱大会が行われました。

本校から2名の3年生が学校代表として参加しました。

2人ともとても緊張している様子でしたが、学校代表として、堂々とした素晴らしい発表でした!

【10.15】 野球部 管内新人戦決勝

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、野球部は管内新人戦決勝戦を9:30から北広島緑葉公園球場で戦いました。。

決勝戦 VS江別第一・大麻合同中

一・大 000 001 0/1
恵 明 001 001 ×/2

3回裏、1アウトから9番中野くんがライト線へのヒットで出塁。続く1番内藤くんが絶妙なセーフティバントを決め、1アウト1・2塁のチャンス。2番渡邊くんがレフト前にクリーンヒットを放ち、1アウト満塁。3番キャプテンの河野くんが打席でねばり、押し出しのフォアボールを選び、1点先制!

6回表、相手の中軸に連打を浴び、1点を失い1-1の同点。

6回裏、先頭打者の6番関本くんが内野ゴロを打ち、相手の送球エラーで2塁に進み、0アウト2塁。7番千葉くんが送りバントをきちんと決め、1アウト3塁。その後、2アウトとなるも、9番中野くんが追い込まれながらもセンターオーバーのヒットを放ち1点追加!

7回表2アウト・ランナー1・3塁の場面で先発渡邊くんの投球数が100球を超えた(球数制限)ため、関本くんにスイッチ。最後のバッターをセカンドフライに打ち取り、優勝を決めました!

守備はノーエラーで、恵明の伝統である「守り勝つ野球」を体現することができました。特にショートの寺田くんはたくさんのショートゴロを何度もアウトにし、チームに流れをもってきてくれました。

先発の渡邊くんも、さすがエースという気持ちの入った素晴らしいピッチングでしたし、最終回2アウト1・3塁という難しい場面から登板した関本くんも本当にナイスピッチングでした。

10月22日(土)と23日(日)に行われる道央交流戦(石狩管内のベスト4と札幌市のベスト4の8チームトーナメント)、そして、来年の5月中旬に行われる「都市対抗野球全国黒獅子旗獲得記念 第19回北海道中学校軟式野球大会(全道中体連の前哨戦となる全道大会)」に石狩管内代表として出場することができます。

子ども達のがんばりで出場できるこれらの大会を、一戦一戦大切に戦い、チームとしてレベルUPしていきたいと思います。

今日もたくさんの応援、本当にありがとうございました!

【10.14】 野球部 管内新人戦2回戦と準決勝

10月9日(日)に、野球部は管内新人戦大会に出場し、恵み野中央公園球場で試合をしました。

【2回戦 VS立命館慶祥中】
恵 明 010 304 0/8
立命館 000 002 0/2

内藤くん4打数2安打、渡邊くん2打数1安打(2四球)、河野くん4打数2安打、千葉くん、キャッチャーのエラーを誘うナイス送りバント、中野くんナイス選球の2四球でした。

投げては、エースの渡邊くんが5回を被安打0、奪三振5のスーパーピッチング!
準決勝を見すえ、6回以降は内藤くんと関本くんの継投でした。


【準決勝 VS勇舞中】
恵 明 210 000 3/6
勇 舞 100 000 0/1

1回表、2アウトから3番河野くんがフォアボールで出塁。その後盗塁を決め、2アウト2塁。4番山田くんのライト前ヒットで2アウト1・3塁。山田くんが盗塁を決め、2アウト2・3塁。5番山田くんが左中間に2ベースヒットを放ち2点先制!
2アウト・ランナーなしからの2点がとても大きかったです!

1回裏、2アウト2・3塁のピンチでレフト前ヒットを打たれ、1点を返されるも、ホームに突入した2塁ランナーをレフト河野くんのワンバン返球とキャッチャー山田くんの魂のナイスタッチでアウトにし、1失点にとどめました。

2回表、1アウトから7番千葉くんがショート強襲のライナーヒットで出塁。その後2アウト2塁となり、1つ目のワイルドピッチで千葉くんが3塁へ、2つ目のワイルドピッチでホームに還り、1点追加。

その後、3回から6回まで、関本くんのセンターオーバーのヒット(4回)や、佐藤くんのレフトオーバーの2ベースヒット(6回)もありましたが、膠着状態でお互い0点でした。

7回表、先頭打者の9番寺田くんが気合のデッドボールで出塁。1番内藤くんの内野ゴロで相手の送球ミスがあり、0アウト1・3塁のチャンス! 内藤くんが盗塁し、0アウト2・3塁。
2番渡邊くんが、前進守備の間を抜くさすがのセンター前ヒットで2点追加。なおも0アウト1塁で3番河野くんが右中間に2ベースヒットを放ち、0アウト2・3塁。4番山田くんのレフト前ヒットでさらに1点を追加しました。

投げては、先発の渡邊くんが3イニング、関本くんが3イニング、寺田くんが1イニングをつなぐナイスピッチングリレーでした。

10月10日(月)に決勝戦を行う予定でしたが、大雨の予報があり、前日に雨天順延が決定したため、10月15日(土)に江別第一・大麻合同中と北広島緑葉公園球場で決勝戦を戦います。
恵明の伝統である守り勝つ野球と、このチームの武器である強いスイングで全力で戦います!

10.12 1年生 家庭学習取り組み週間

画像1 画像1
先日の学年集会で、代議員から「家庭学習取り組み週間」という企画の提案がありました。
学年として、もっと家庭学習を出して学習に向かっていこう!というねらいがあります。
以前よりも、冊数が少し増えた家庭学習提出ボックスです。

家庭学習取り組み週間は、【10月12日〜31日まで】です!
1年生のみなさん、頑張って取り組みましょう!

【10.5】市内音楽発表会

画像1 画像1
本日午後より、恵庭市民会館大ホールにて恵庭市内の中学校の学級合唱や合唱部の発表が行われました。
恵明中からは、先日の文化祭で金賞を獲得した3年4組のみなさんが、合唱曲「決意」を発表してきました。恵明中代表として素晴らしい合唱と態度でした。

9.28 文化祭スローガン3年生&9組

画像1 画像1
3年生と9組のスローガンです

9.28 文化祭スローガン2年生

画像1 画像1
2年生のスローガンです

【剣道部】北海道中学生剣道錬成大会

画像1 画像1 画像2 画像2
9月25日に表記の大会が行われました。
感染症対策から男子は滝川市、女子は砂川市で行われました。
例年は、砂川市で行われています。この大会は、北海道で国体が行われたことを記念して作られた大会で、各市、各管内選抜チームでの参加もある非常に有意義な大会です。本校は男女ともに恵明中で参加しました。

【結果】
女子 2回戦 VS新十津川尚武館(2-3)敗退

男子 2回戦 VS札幌北区剣道連盟D(4-1)勝利
   3回線 VS札幌清田区剣道連盟(3-2)勝利
   4回戦 VS旭川剣道連盟B(3-2)勝利
  準々決勝 VS札幌西区剣道連盟A(1-0)勝利
   準決勝 VS函館剣道連盟A(3-2)勝利
    決勝 VS旭川剣道連盟A(1-2)敗退 ※準優勝

女子は結果的に優勝した新十津川と初戦からあたり、とても良い試合でしたが、僅かに力およばず敗退してしまいました。しかし、力を出し切った選手はとても良い表情で終わることができました。
男子は、各選抜チームと対戦し、大逆転もありながらなんとか決勝まで進むことができました。決勝も大逆転を予感させる試合展開となりましたが、僅かに及ばず準優勝という形で終えることができました。
3年生は、この大会で1つ区切りの大会となります。大会で勝てたことや全国大会に出れたことよりも、3年間、自分の限界を超えるよう頑張ってきたことを自信にして、次のステージで活躍するための準備をしてほしいと思います。この頑張りの成果が発揮されるのは、学校生活です。最後まで後輩のお手本となる行動を期待しています!
新チームが始まって以降様々な面でご声援、ご協力、ご支援ありがとうございました。保護者の皆様、地域の方々など、本当にありがとうございました。チームは切り替わりますが、今後とも宜しくお願いします。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
___%CALENDAR_NEXT%___